論文毎日読むぞ340日目。『上代日本語表記論の構想』の今読んでる章のまとめ部分を先回りして読んだ。ちょっと起きるのしんどかったので、短めの箇所を読んだ感じ。
この本ではこの術語をこういう意味で使いますよ、というまとめ。ただ使われている術語の意味はいまいち理解しきれていない…。専門から微妙に外れていることだし、この本以外に勉強が必要かもなぁ。
論文毎日読むぞ340日目。『上代日本語表記論の構想』の今読んでる章のまとめ部分を先回りして読んだ。ちょっと起きるのしんどかったので、短めの箇所を読んだ感じ。
この本ではこの術語をこういう意味で使いますよ、というまとめ。ただ使われている術語の意味はいまいち理解しきれていない…。専門から微妙に外れていることだし、この本以外に勉強が必要かもなぁ。
「クレイジータクシー」シリーズ,新作の開発プロジェクトに携わるスタッフへのインタビュー映像が公開に。さまざまな部門で人材を募集中
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20240701005/
シャッターがタイムラインを通過します。
文化シヤッター
論文毎日読むぞ341日目。昨日の夕方から熱があって今日は仕事も休んじゃった。ようやく熱が引いて元気になったので『上代日本語表記論の構想』の一節を読んだ。
漢字の表意的用法というものを考えてみよう、という節現代のいろんな例が挙げられていた。理解しきれなかったのたけど、結局のところ、術語として表意的用法というと広すぎて何を指しているのかわからない、ということを指摘しているみたい。難しいよう。
また少し熱出てきたけど、朝よりは元気なので明後日までに絶対やらなきゃいけない仕事やってる。
えらいえらいえらい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
幼稚園のとき親父とレンタルビデオ屋よく行っていたのだけど、ウルトラ7やウルトラQ、頭文字Dや仮面ライダーストロンガーなどを借りていた。
旅行から帰ってきたらリビングの電球が切れててずっと暗いの、今日返ってくるパートナーに悪いな…
しかしすまない。大きさを確認して買ったり替えたりする余裕がなかったのだ。
論文毎日読むぞ342日目。今日が一番体調悪い。熱が引かねえな。ということで『上代日本語表記論の構想』を3頁だけ。
今後この章では万葉集の表記について問題にしますよーという導言のパート。
論文毎日読むぞ343日目。朝体調悪すぎて読めなかったのでこの時間。ようやく治ってきた。
今日は明日の授業の予習…だが明日は授業に出られない。
万葉仮名文書の書き方が平安以降の仮名につながっていくんだよーみたいなことを述べたものだった。
論文毎日読むぞ344日目。熱はなくなったけどダルい。朝読む習慣が失われつつあるの良くないねぇ。
『上代日本語表記論の構想』の一節を少しだけ読んだ。万葉集における訓ってなによ、ってお話(正確には正訓と呼ばれる術語をめぐるお話)。たとえがわかりやすく、この本にしては珍しく良く理解できた。明日はこの節を読み終わりたい。
論文毎日読むぞ344日目。『上代日本語表記論の構想』昨日の続き。万葉集の正訓という術語をめぐって。
月=ツキみたいに万葉集でもほぼ一対一対応の訓になってるものと、去=ユク、イヌ、サルのように一対一対応になってないものどっちもあるけど、それを全部正訓って呼んでいいのかな?ダメでしょってお話しだった。