07:50:50
icon

論文毎日読むぞ303日目。授業で読んでる本の、ぼくの発表箇所の予習。これから資料作らなきゃー。
内容は家族関係を表す語の変遷について。古代にはアニという語がなかったらしい。意外だね。また、アネという語も新しく、漢字の「姉」を導入した結果、できてきた語らしい。
結構難しい章で、理解が追いつかないところもあった。何度か読まなきゃなぁ。資料作り大変そうだ。

08:22:09
icon

朝から仕事がないと楽だねえ。

08:22:22
icon

来週からずうううっと休みないのしんどいな。

08:24:10
icon

今週は勉強のことは一切考えず休んでるんだけど、ぼーっとしてるとすぐ一週間たつな。もう木曜だもんね。
やはり意識的に時間を作らないと勉強はできない。きつー。

08:25:34
icon

来月中国に観光で行くんだけど、ビザとらなきゃねえ。めんどくさい。

09:54:00
icon

前から言ってるけど、おすすめ辞書についてのブログ書きたいな…
今日時間あるかなあ。

10:31:19
icon

やべえラム酒が飲みたい。

10:54:10
icon

@everyone ちゃんとしごおわしてから飲みます!

12:12:36
icon

おめでとう!
:tail_wag: :ablobcatpnd_tsuntsun:

12:40:08
2024-05-23 12:38:28 確定申告님의 게시물 mole_1986@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

12:40:24
icon

弊羊を1000万円で養ってくれんかなあ。

12:42:06
icon

羊っていつ日本に来たんだろう。
とか思って調べたら、わりと最近なのねえ。
cuisine-kingdom.com/colum-shee

Web site image
【コラム】羊と日本人#1 羊はどこから日本に来たのか? - 料理王国
12:43:07
icon

>羊好きの消費者団体羊齧協会主席
そんなのあるんだ。

12:43:14
2024-05-23 12:42:59 確定申告님의 게시물 mole_1986@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

12:44:24
icon

羊について発信してるサイト見つけちゃったよ。
新羊社通信
hitujikajiri.com/

Web site image
羊齧協会公式サイト 新羊社通信
12:44:56
icon

羊何でも相談

Attach image
12:48:50
icon

@Azukyuda ぼくも知りたいんでお問い合わせフォームで聞いてみてくださいw
hitujikajiri.com/s97255122/

Web site image
お問い合わせ(羊何でも相談)
13:06:34
icon

@achi ご丁寧にありがとうございます。
ふむふむ。歌に鳩が詠まれていないかちょっと調べてみますね。
ただ昔から人間の身近にいたのは間違いなさそうですね!
>カワラバトは古来より八百万神のお使い神と神社で尊ばれ
このへんの記述も気になるところです。

13:37:23
icon

@achi 木像?まで立ってるんですねえ。かわいい。>八幡神社のハト

今古事類苑という文献を見ているのですが、色々わかってきたのであとでまとめてお伝えします!平安以前はわからないんですが、江戸時代には結構細かく見分けていたようですねえ。

13:55:49
icon

@achi いいですねぇ。中山周三という人の歌のようですね。
「群れの何を保障す」というのが少し不穏な気持ちになる歌ですね。

14:10:35
icon

@achi ですね。多分前後の歌群から切り出したものだと思うので、元をたどって一連のものとして見るとわかるかもしれません。

14:13:46
icon

フレンチトースト食べたいな。

15:22:56
icon

移動するだけで疲れるねぇ。

17:31:20
icon

@achi ふむふむ。京都ならその和田周三さんかもしれませんね!簡単なプロフィールしかわかりませんでしたが、全歌集があるみたいなので歌の出どころを探ろうと思えば探れそうですね。

17:41:06
icon

@achi いいですね!鳩の歌の前後もわかったらまた教えてください。

17:42:31
icon

:onakasskey:
でも今日は節約してお家まで我慢するんだ。

19:59:42
icon

んー疲れて動けない。