自鯖復活したー
新旧の投稿が入り混じってる。
論文毎日読むぞ281日目。もうすぐ読み終わりそうな『万葉歌の成立』を読んだ。宮廷生活と歌という章。都市論が流行ってた時期かなーという感じの論じ方。そういえばぼくの指導教員にも似たような論じ方をした論文がある。
この辺の、当時どういう論が流行っていたのか、みたいなのは後からだとわかりにくいのよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mastdonのリンクにX貼ってあるけど、外しちゃっていっか。
一応Xからの知り合いをフォローしたときに同一人物だよってわかるようにしてたんだけど、もういっか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もちろん処女のことなわけだけど、処女を「未通」の「女」って言った中国古典の例ってあるのかしら。
とか思ってたら、じゃあ古代中国で童貞ってなんていうのよとか、童貞ってどういう扱いだったんだろうとか考えてる。
意外と深いテーマかもしれない。童貞の文学史。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高校のとき地理が大好きで地名とかもほんとに良く知ってた友だち、結局今は観光会社にいるみたいなんだけど、geoguessr知ってるかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
明日早いからほんとは22時に寝たいけど、明日発表だから24時までがんばる。
とりあえず結論らしきものは出さなければ。粗雑でいいから完成させるんだ。
今まではわりと規模の小さな作品しか論じてこなかったんだけど、今回はかなり大規模なものに挑戦してるから分析の視点・手法がわからなくてキツイんだよな。作品じたいの掴みどころがない&強い先行研究があるのも難しい原因。
でも俺はこの作品に吸い込まれてしまったんだ…。やるしかないんだ…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ナダル「これが最後」別れ告げる - テニスニュース - テニス365 | tennis365.net - 国内最大級テニスサイト https://news.tennis365.net/news/smartphone/today/202405/147406.html
泣ける…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。