ザフト卓球選手権にてシン・アスカの優勝を阻もうとするアスラン・ザラ https://youtube.com/watch?v=KWUgDLSjQHQ&si=VOU0HQ6LQqncPnC6
この時代にSEEDで笑えることに感謝。
ザフト卓球選手権にてシン・アスカの優勝を阻もうとするアスラン・ザラ https://youtube.com/watch?v=KWUgDLSjQHQ&si=VOU0HQ6LQqncPnC6
この時代にSEEDで笑えることに感謝。
論文毎日読むぞ148日目。今日は奈良時代の擬音語と擬態語について。
平安時代にも使われたもの、使われなくなったもの、また現代にまで継承されているものなど、資料的に面白い論文だった。
ただ、やはり気になるのが「奈良時代の」と言ったとき、主要な文学作品しか調査の対象にしていないこと。
大勢に影響はないのかもしれないけど、文学作品以外の文章はたくさんあるわけで、特に訓点語(漢文に訓を付したもの)や木簡は日本語がたくさん残っているのに、それらは考慮しなくていいのかなーと思う。
@matsbox 年中行事だと貴族の個別の日記を見ていくと色々見つかるかもしれませんが、そこまで行くと厳密さをどこまで求めるかという話になってくるかもです!
@matsbox 貴族の日記って、現代の日記と違って自分の一族に行事のやり方とかの規範を示す側面もあったので、その時代のある程度の共通認識みたいに捉えることもできつつ、家によってやり方が違う、ということもあるかもしれません。
男性貴族の日記は漢文で読みづらいし、一般向けのライトなものがないかもしれませんが、もしご興味があったらパラパラ見てみてください〜!
@matsbox 確か藤原道長の『御堂関白記』は文庫で現代語訳があったはずです。
何かお役に立てそうなことがあったら気軽に聞いてください!
外にいるときはノートにsurfaceをmiracastでサブディスプレイにしてるんだけど、遅延が酷いときあるし、接続がうまく行かないこともあるし、ちょっと使いづらいわよねえ。
モバイルモニターほしいなあ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
>マストドンは静かな場所
うんうん。ほどよくかっちりしてるけどワイワイもできてぼくも性に合っているよ。
最初はfedibirdから入ったから絵文字リアクションが楽しかったけど、最近はなくても良い感じ。
This account is not set to public on notestock.
生成AIを調教して短歌を読ませてしかもそれで絵をかかせるとかやりたい。
ぽっぴんうぃろーちゃんに短歌作ってもらってたけど、最近あの子どうしてるのかな。
chatGPT歌会ってのは前に『短歌研究』っていう雑誌でやってたなあ。
時評があった。
>ChatGPTなどの生成AIが利用している言語モデルは、基本的にある単語が与えられたときに次に来る単語が何であるかという確率を計算するものである。[…]一方で詩歌は比喩などにより日常的な言語の運用方法を逃れる形で成り立っている。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
スープカレーを食べたいが、この近くにうまいスープカレー屋はない。
普通のカレーを食べるべきか、油そばを食べるべきか。我慢してあとで食べるべきか。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
本来のアドベントカレンダーをやる風習はうちにあったけど名前を知らなかった。
それより先に知っていたのは、龍騎のアドベント。
アドベントって降臨って意味だよね。契約モンスターを降臨させるからアドベントなんだね。
てか今の期間を降誕節っていうよね。
宗教的な語彙とか賛美歌の文句って、意味を認識せずに使ってるから、意味と言葉が結びついたのはだいぶ後だ。
最近、スーツアクターってすごいよなって思う。今更感あるんだけどさ。
動きだけでちゃんとかっこいいし、動きだけで性格わかるし、なんかもう、すごい(語彙力)
This account is not set to public on notestock.
今日ぼくの指導教員に「古事記にもそう書かれている」の元ネタは「ニンジャスレイヤーでニンジャ同士が出会ったら挨拶をするというのが書かれているという意味だ」という説明をした。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
近代文学界隈で、明治や大正といった元号はイデオロギー的にアレなので使わないっていう動きがあるらしいんだけど、そのことを教えてくれた人が「西暦もキリスト教的価値観じゃん。それはいいのかよ。」と言ってて確かになぁとなった。
時間すら真に客観的な尺度はないのだわね。
情けないぜ 助けてくれ
金がなくて 追われてるんだ
金がないぜ助けて ミ・アミーゴ
二人は金がない 金がないんだ
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/970187