おはようございます。
一番上に今北四行があって、全部理解した。
艦これユーザーさん、SMBCのソースコードを世界に無償公開してしまう - Togetter
https://togetter.com/li/1659308
【トポロジー】
歳を取ったトッポ・ジージョと奥さんのロージーのこと。もしくは、そのような仲のいい老夫婦のような関係を指す。
転じて、「ハブとルーター」といったネットワークにおいて欠かせないペアや関係性を「ネットワーク・トポロジー」と言うようになった。例えば、ジゴロ的な関係をスター型トポロジーと描写したりする。
"もしかしたら、「嫌な世の中だよな」と思う時は、自分が嫌な奴なのかもしれません。「ああ、やっぱりいい世の中だなあ」と思える時は、自分がいい奴なのではないか、と。"
なぜ、日本の政治家はバカばかりで、あなたの妻の性格は悪いのか? 社会も伴侶も自分の写し鏡 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/42713
This account is not set to public on notestock.
実際、知り合いの会社で、社内システムのコードの一部を協力会社がGitHubにアップしてて問題になったことがあったらしい(メディアには出なかった)ので、それなりにあると思う。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
>セカンドライフの中でアメリカ右派過激派が乗り込み、銃や要塞を建設して周りの人にプレイヤーキルしまくった時、運営はグラフィック(と当たり判定)で壁を作ってしまい、ベルリンの壁のごとく隔離しようとしました。
セカンドライフ、こんなおもしろい出来事があったのか。
ツイッターはたぶん数年以内に終わる|桜花一門|note
https://note.com/oukaichimon/n/ne23f295463d1
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ふむふむ
自然の哲学史 米虫 正巳(著/文) - 講談社 | 版元ドットコム https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784065228661
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
>ワープロは、いずれなくなるのですか?(1989年の雑誌より https://t.co/5kzFcpyUd3
1989年にWindows 95みたいな画期的OSが出てきてインターネットみたいなものが普及するなんて未来を考えていた日本人はほとんどいなかった。未来は誰にもわからない
訂正まじで草
SMBC三井住友銀行が流出認める:艦これ発端で起きたGitHub経由のコード流出(三上洋) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/mikamiyoh/20210129-00220038/
本日の書棚から適当に1冊は『Search Inside Yourself』(チャディー・メン・タン著、英治出版発行)。
ちょっと前に流行ったマインドフルネスの本。「Search Inside Yourself」はGoogle社内の研修プログラムの名称。科学的な根拠のあるさまざまなマインドフルネスのエクササイズが載っている。最近はマインドフルネスってあまり耳にしなくなった気がするけど、21世紀の社会ではますます重要になってくると思う。瞑想を長年やってる人は読む必要ないだろう。たぶん十分に知ってるはずだから。2016年5月刊。
#ライクロフトの本棚
志摩マリンランド、ついに閉館するのか…。子どもの頃、伊勢志摩の別荘に春夏の休みは長期滞在していて、毎回マリンランドに連れて行ってもらってた。たぶん人生でいちばん訪問した水族館。
https://twitter.com/shimamarineland/status/1355017830274482179