07:59:24 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

おはようございます。

Attach image
08:00:51 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

@TOCATTI おはようございます!

08:02:44 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

@plinius おはようございまーす!

10:47:01 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2021-01-17 10:37:12 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:47:24 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2021-01-17 10:34:13 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

バーチャル空間をつくる 設計事務所が続々登場 | 日経クロステック(xTECH) xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/

Web site image
バーチャル空間をつくる 設計事務所が続々登場
10:48:01 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2021-01-17 10:15:02 箱根ガラスの森美術館の投稿 hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

スノードロップの蕾が膨らんできました。

Attach image
11:01:43 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2021-01-17 10:51:31 Satoshi Kojima / 小嶋智の投稿 skoji@bookwor.ms
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:25:32 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

阪神淡路大震災のとき、自宅は震度4くらいだった。ちょっと大きめの地震、程度。直後はメディアも混乱していて、震源地が東海地方とか言ってて、ついに東海地震が来たのか、と思った記憶。はじめは数人だった犠牲者が徐々に増え、倒壊した高速道路がテレビに映ったのは、地震から2時間近くたってからだったように思う。

12:26:24 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

当時は従兄弟や親戚3世帯が神戸に住んでいたのだけど、幸い全員無事だった。1家族は1週間ほど、うちに避難してきていた。

12:27:49 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2021-01-17 12:25:29 箱根ガラスの森美術館の投稿 hakone_garasunomori@mstdn.jp
icon

収蔵作品のご紹介:モザイク・グラス『雄鶏』
(20世紀初|ヴェネチア|ウルデリコ・モレッティ作)

古代ヘレニズム時代からローマ時代のモザイク・グラス類の複製に力を注いだ初代のヴィンチェンツォ・モレッティに続いて、二代目のルイジ・モレッティは、その事業を継承発展させたが、三代目ウルデリコ・モレッティは、新しい創作を打ち出した。とりわけ、彼のヒット作となったのは、モザイク・グラス「雄鶏」シリーズであった。彼がこの作品を作るようになった動機は、1923年に、ムラノ島がヴェネチア市に吸収合併された時に、ムラノ島の象徴であった雄鶏を、モザイク・グラスで制作し、バッジやペンダントに作って、すべてのムラノ島の人がそれを付けて、ムラノ島人の誇りを示す流行を生み出したことであった。このとき、ムラノ島の人たちは、ヴェネチアの象徴として、サン・マルコ広場のパラッツォ・ドゥカーレの前に立つ2本の円柱の上に設置されていた有翼獅子像を取り外して、海中に投棄して気勢をあげたといわれている。『雄鶏』はムラノ島の人たちの高い誇りの象徴として作られたのであった。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
15:00:16 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2021-01-17 14:56:41 たぬかわの投稿 kojix2@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:00:43 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

オライリーの本、昔は奥付の前のページに表紙の動物の解説が書かれていたのだけど、いつの間にかなくなってしまったね。
(確認してみたけど書いてなかった)

15:05:19 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

手元の本を見ると、2017年の本には解説が載ってるけど、2018年の本には載ってない。そのあたりで載せなくなったのかな?

17:23:10 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
2021-01-17 17:10:18 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:33:01 @ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

本日の書棚から適当に1冊は『Pythonではじめる数学の冒険』(Peter Farrell著・鈴木幸敏訳・オライリージャパン発行)。

PythonとProcessingを使って数学的な課題を解いていく書。たくさん出ている類書と比べると、視覚的な、グラフィカルな処理を中心に据えているのが特徴。最近のProcessingはPythonで書くことができるので、こういうアプローチは良いと思う。類書ではこの本がいちばん読みやすいように感じる。Pythonの知識ゼロからはじめて、セルオートマトンや遺伝的アルゴリズムまで、幅広く取り扱ってる。2020年11月刊。

Attach image