ニャモ〜ン
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
WSA はキャッシュあたたまってないストレージのロードは遅いのか戦闘のロードとかはやや遅く感じるんだけど WSL 2 の io perf の悪さも似たようなもんだしまあそんなもんかとおもってる
Fediverseで、テクテクライフをまだプレイしているの、わたしだけなんじゃないかと思うことはある。
メーカーがいくらNV1と言い張ってもさあ、チップ表面の印刷は𝑛V1にしか見えないのだけど…
【懐パーツ】処女作にして野心的、NVIDIAのNV1を搭載した「EDGE 3D」(2016/9/7) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1018662.html
UnityのMonoとかARM64ECにできたらAssembly-CSharp.dllがあるようなゲームで実行高速化できたりせんかなと思う
なんか正直最初からARM64ECだけで良くなかったか?という気はするがなんかあれはあれで若干なんかあった気がする(うろ覚え)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GoogleのあれなんかAndroidエミュとWindowsネイティブビルド+Google Play インフラ(課金とか)があるっぽくてややこしいんだよな (昔のDMM?)
Windows Subsystem for Android(Microsoft)とPC版Google Play Games(Google)統合頼むJP
WSA がいいカンジに動いて Android ゲームがヌルヌル動く、程度でもわりと需要はありそう
頭被ってるとリアルマジでわかんなくて、椅子から手の届く位置にゴミ袋置いてるんだけど一回手突っ込んじゃったのでもうちょっと離したほうが良いなという気持ちになりました
GPU良いArmチップでWindows動かしてもゲーム(特にオンライン)はアンチチートとか海賊対策でカーネルモジュール読みがちで、カーネルモジュールのCPUエミュレーションはされないので、ここいつみんなが対応するか、という感じがする
ATOKは非対応だし、Google日本語入力もどうだろうな。ざっとググった感じ多分ダメそう。つまりMSIME意外の全部では?
64ビットプロセスになってないWindowsのIMって具体的には何があるんだろうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mayaeh 遅くなって 🙏 ですが 1730あたりから行けたりします? (tutorial world は先日友人と行ったのですが、その先のなんかおもろいワールドあるかな〜みたいなのがわからんという感じです)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Turn on Contact Key Verification iMessage on iPhone - 9to5Mac
https://9to5mac.com/2023/10/27/turn-on-contact-key-verification-imessage-iphone/
お、ついにやるんや
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。