SwitchのJoy-Con (R)、なぜかLEDとその周辺のボタンだけ死んだ、何でそこだけ?

コミュニケーション(エロい絵に鼻血ブースタンプを貼る)

私は普通にコンテンツブロッカー使ってるけど YouTube Premium なので皆さん大変ですねえという顔で眺めている

別にもう144pあるし1080pの10倍以下のサイズになるんでこれでも見せとけばいいんじゃね?と思ってる

2023-10-25 16:08:33 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-10-25 16:06:01 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

今日ほんとなんかやる気出ないな

WoAじゃなくてWSAだ

今ならWoAもあるしx64エミュレーションもあるんでWin32デスクトップアプリも動きますAndroidアプリも動きますとかやったらまあまあウケないかな、まあ厳しいか

2023-10-25 14:37:34 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

Windows 8.1 Mobile つかってたけど、断絶はあったにせよ元々のソフトウェア資産が Android/iOS に比べてどう考えても貧弱だったし、Windows Bridge for iOS/Android がうまく出せなかったのでそこらへんの資産を活用してパイを切り取るのもできなかったね、というかんじある。でもまあ Android や iOS の app 使えたところで+αで乗り換えたくなるほどの訴求力もなかった気はする

browser.urlbar.trimHttps らしい

Firefox Nightly、https:// が消えてキモい

うわっ Firefox Nightly 壊れてて外部アプリからURL開けねえ

そこだけ出されても困るのでどっちかというとARの方がありそうである

2023-10-25 12:58:00 sksatの投稿 sksat@pasokey.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

でも手元のゲームデータをオレオレクラウドゲーミング環境に持っていくの絶妙にめんどいな

そういえばカスメってVR対応あった気がするな

皆さんのオヌヌメVR(対応/専用)ゲームを募集しています

まあ部分的に使えなくなることはあるか

自分の体は一生使える(使えなくなった時は死ぬので)

2023-10-25 12:36:39 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help

一生使えるってうたい文句、まあ信頼できるやつはないよね

こっわ!!

2023-10-25 12:28:50 ナチピーの原罪の投稿 nacika@oransns.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Bluesky 招待コード割と余りまくってる人見るし人脈ある程度あって入りたい人だいたいいる説まである

Vultrでグラボのドライバのライセンスサーバーが死んでて性能下がるやつ、明日の14時目安あたりまでには何とかするよん♪って言われたので、寝ようと思います

でもTSOはないんでしょう?

2023-10-25 06:37:51 そすうぽよ :poyo: :sabakan:の投稿 prime@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

俺がドル買う時は360USD/JPYで、売る時は360JPY/USDになってほしい

2023-10-25 03:09:35 埼玉ギャル(お局のすがた)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

今のうちにドル用意しとくべきなんかなあ ❓

2023-10-25 03:08:11 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

早ければ来年にも実現するかもしれない170 JPY/USD時代に備えよう。

150円/USD気狂っとる

◇利用金額:1,500円 (10.00USD)

ご利用内容について、万が一身に覚えのない場合は (…以下略)

10USDには覚えがあるが、1500円には覚えがない

ちゃんと SHA-256 チェックサムとその署名まで確認しようとしている +100点

2023-10-25 03:04:36 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

でもなんか Virtual Desktop vrdesktop.net/ が Wine で動くかというと微妙なんだよな、という問題はある (VR on Linux どのような環境でもつらそうなイメージがある)

Home | Virtual Desktop

リモートデスクトップ、自作したくね?という気持ちになってきた。終わりです

なんか最近タイプしてないなと思ったら適当にShiftなどの意味ないキーを連打してから押すなどの方法が…… (ピポッ)

2023-10-25 00:35:18 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

現状整理
・欲望: クラウドのGPU付き Windows Server でクラウドゲーミングがしたい
・↑ のマシンをずっと起動しとくのは金の無駄なので、毎回VMを再作成したい
→ Powershell などで無人セットアップしたい
・😭 WireGuard は無人セットアップできない
→ どうしたものか
・😭 Windows Server だと Powershell から日本語言語パックが入らない
learn.microsoft.com/ja-jp/powe
→ RPA とかでワンチャン?
・😭 Parsec にグラボじゃないほうの画面が乗らない、でもグラボじゃないほうの画面をメインスクリーンにしないとトラブル時に困る
→ sshを空けておいてそこから Powershell などで切り替えできないか?
・😭 なんか NVIDIA Container がライセンス取得に失敗して起動からしばらくするとGPUの性能が落ちる
→ サポートに問い合わせる必要がある?

Windows Server コネコネしてるがつらいので Wine コネコネしてつらくなったほうが良い気がしてきたぞ

う〜ん

Sunshine + Moonlight 、なんかそうじゃないな、ってなった