ゆるさん https://android-developers.googleblog.com/2016/07/changes-to-trusted-certificate.html
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
$ uname -a
Linux localhost 5.10.160+ #1 SMP PREEMPT Fri Oct 13 17:49:40 PDT 2023 aarch64
お
なんかYouTubeとかニコニコ動画とかこの世のありとあらゆる動画サイト・エンコーダーが吐いたデータを読んで癖を可視化したいという願望があり、願望がある (手は動かしていない
主にメモリの話ばかりしているけれど、処理回路の方も高度な手法を盛り込むほど回路は複雑になる
フレーム間の処理を行うためにバッファを盛る必要があるし、高解像度・高ビットレートを実現するためにバッファを盛る必要があるし、処理回路を高周波数化するにはパイプラインの段数を増やすためにレジスタを盛る必要がある
そう言えばこれ続報ないな、最新iPhoneにAV1デコーダ乗ったし次の動画配信サーバー移行後あたりで本番に来ないかな
AV1リアルタイムハードウェアエンコーダを開発しました - dwango on GitHub
https://dwango.github.io/articles/av1hwencoder/
ソフトウェアエンコーダーの方が画質が良いのはまあ仕方ない。全員が使い倒すわけでもない回路に莫大な面積を割り当てて高画質かつ高速にするわけにもいかないので……
pixivFANBOXで20231031. 今月の進捗報告を公開しました! https://rinsuki.fanbox.cc/posts/6904439?utm_campaign=manage_post_page&utm_medium=share&utm_source=twitter
学習フェーズは知らんけどできたモデル動かすのは Core ML あたりに変換してやればなんかいい感じに動くイメージがある、どれくらい大変かはしらない
MacでMLやるのって Linuxじゃない・NVIDIAじゃない・x86じゃない で大変そうなイメージあるけどどうなん?
会社作りてえ〜 VS 会社作って運営するのマジめんどそ〜 というのを一生やってる、面倒な部分を一手に引き受けてくれるマジで信頼できる人間がいればいいんですが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。