23:08:49
icon

Supabase、自前でpgbouncerの代わり作っててすごい

supabase/supavisor: A cloud-native, multi-tenant Postgres connection pooler.
github.com/supabase/supavisor

Web site image
GitHub - supabase/supavisor: A cloud-native, multi-tenant Postgres connection pooler.
21:49:44
icon

Mac mini (late 2014) の EFI 、USB 3.x の外付けディスクが2個あると再起動後にEFIがどちらも認識しなくなる (シャットダウンすれば直る、どちらかを USB 2.0 にしても直る) というわけのわからない挙動を踏んで終わり

21:19:15
icon

Mac mini (late 2014) の EFI がなんかリブート後に外付けディスクを認識しなくなるという謎現象に悩まされており、大変困っている

21:04:57
icon

!!

21:04:55
2023-10-16 21:04:06 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

ヤードポンド法って日本での呼称で、アメリカだとアメリカでよく使われてる単位系(US customary unit)って名前なの

19:23:04
icon

なんか Apple の EFI が sudo reboot した後に USB ディスクを一切認識してくれなくて困っている

19:22:05
icon

さてはて

16:52:13
icon

ご飯食べたらありえん眠い!!!

16:50:07
icon

アニメ見るか…

16:47:00
icon

TVアニメ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』OPテーマ 「大大大大大好きな君へ♡」Recording Movie Full ver. youtu.be/Rd9ejErePwA

めちゃめちゃいいな

Attach YouTube
09:47:36
icon

ns:root br0 ← ns:kujira eth0
ns:kujira eth0 ↔︎ ns:kujira docker0 ↔︎ ns:Dockerが作ったコンテナ eth0

にしたい

09:45:10
icon

dockerdをnetnsに押し込めてホストで ip a した時の地獄から解放されたいんだが、なんか世の中そううまくいかない気がしてきた、そして仕事の前にちょっとでいいから寝ておきたい

09:22:12
icon

time="2023-10-16T00:20:53.823082239Z" level=error msg="loading cgroup2 for 3860" error="cgroups: invalid group path"
panic: runtime error: invalid memory address or nil pointer dereference
[signal SIGSEGV: segmentation violation code=0x1 addr=0x0 pc=0x6deb3a]

ううむ

07:55:35
icon

btrfs subvolume snapshot -r ← こいつのこと recursive の r だと思ってたら readonly の r だった

icon

ヒイコラ言いながらなんとか半分くらいインターネット戻せた、みなさんは日曜の夜に動いていないとインターネットができない自宅サーバーを再セットアップし出さないようにしましょう

04:10:55
icon

突然 USB SSD を繋ぐ USB 3.0 のケーブルが逝ってしまい、代わりのケーブルが 2.0 しかなったので 2.0 でデータ転送しつつ 3.0 のケーブルを発注した

02:30:55
icon

なんか macOS から特定ホストへの IPv4 TCP だけ通らんなんでなんでなんでと思ってたら、macOS 側での interface down→upで直った

02:08:59
icon

TSOが狂ってるという説、ある?

02:06:12
icon

なんかUDP通ってTCP通らないんだけど何これ!?