これすき
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ITパスポートは何も面白くないアーケードクイズゲームなので受けずにQMAを同額相当プレイしたほうが楽しい
自販機についてよく考えたら近所の工務店っぽいとこにひとつ電子マニー使えるやつ置いてあった
まあ実際我国が戦争状態に突入して不買運動など起きた場合,非国民だなんだと批難されるのも面倒だしやんわり不買運動に協調しそうだなと思わなくはない
国威発揚や世論誘導は大切なんだけど不買運動は大抵政府の企図するところではなく市民が勝手にやるもので,しかもそれで国内で対立起きたりもしばしばあるのでバカだねってハナシ
どっちかっていうと「ウオオ打倒なんたら国!!!!みんなでなんたら国をぶっ潰せ!!!!」みたいな団結力(?)を高める方が大きいんじゃないかという気はするがどうだら
ふと思うんだけど,戦時に敵国の製品の不買運動してもあまりイミがないのではと考えてしまう。商店に並ぶ製品はもう輸入され敵国から買い取ったものなのだから,不買したところでどうしようもないし,資源は資源として有効活用すべきなのではないかなあと思ったり。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
暇なのでちょっとiPhoneのVoice Overを使ってみてたんだけど、文字入力どうしたらいいのかがわからん。ちまちまフリックかちっちゃいQWERTYで頑張るか点字覚えるしかないのか?
@fujii_yuji 普通にiPhoneも登録してあるし2FAの承認はいつもiPhoneで許可してるので、これはたぶん意図的にAndroidでしかできないようにしてあるんだと思います…。
@fujii_yuji その他の確認方法を押すと二枚目の画像 (スマホでセキュリティコードを取得しかない) になるんですよ。ちなみにYouTubeのブランドアカウントの管理者をいじろうとすると出ます (一時期YouTuberのアカウントをフィッシングで一本釣りして乗っ取るっていうのが流行ったんでその対策だとは思うんですけどねえ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。