22:55:06
icon

まさらっきのニコ生開いたら女性の声がしてマジでまさらっき結婚したんだなとなってる

21:38:27
icon

懐かしすぎて声出た
琴葉茜「ぁ……んっ…んぁ…あっ…ぁ…あっんっ…」 nico.ms/sm37608102?cp_webto=sh

21:13:12
icon

まあ TypeScript だとdictのkey/valueに型つけられるのでまあまあどうでもいいという話はある

21:12:01
icon

ビルダーはビルダーで辛いこと色々ありそう、構造体は…そういうことする言語にはなさそう

21:11:23
2020-10-05 21:10:06 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

こういうケース、静的に構成が確定できる引数用構造体かビルダーみたいなのを用意する方が「何が指定できるか」が明確でよくない? と思ったんだけど、まあそういうちまちました保証とか最適化ヒントに価値を見出さないのが動的型付き言語なんだろうなぁとも思った

21:07:35
icon

まあ時と場合によるけど5つのうち普通は2つしか指定しないけどある場面では違う3つだけ指定したい(あるいはそうなる可能性がある)みたいなアレだとdictにするのが無難

21:06:34
2020-10-05 21:04:44 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんでも dict に入れて渡す風習、信奉者曰く「後で関数の引数を増やすようなことになっても互換性が壊れない」とか。

バージョンとか semver という概念を知らないんだなと思いました
(まあ動的型付き言語使ってる時点でハイ……)

20:58:30
icon

えあいメール中毒なのか

20:50:54
icon

州都を一番過疎ってる都市にしてそこの都市を盛り上げよう!(MMOの優遇サーバーかよ)

20:50:16
2020-10-05 20:49:43 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:41:57
icon

定期的にベスフレのdependabotに通知が破壊される