Swiftのautoclosureが欲しくなるやつだ
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
unwrap_or は代わりに入れる値が常に生成されるのでデカいオブジェクトの場合はパフォーマンス上不利
変に any から as とか as unknown as とかしなければ型付くよ (入力値に対しては transform-ts とか使うとよい) 、まあ結局JSランタイムが…という点ではアレなんですが…
TS は「型が付く (検査されるとは言ってない)」なので、うーん……???
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現代的な言語で静的に型が付く言語でコンパイルが早いのマジでTSとGoしかない説あるな (Goが現代的か?というのは、まあ…)
そういえば SLI な環境でSLIに対応してないゲーム2個動かしたらちゃんとそれぞれのGPUに割り振られるのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 画面に一部年齢制限のある表現があります。キャラクターのロックを解除することで、露出のあるコスチュームを着せたり、暗示的なポーズや声をさせたりすることができます。
で笑った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここにCtrl+Nを割り当てたら、きっとカジュアルに事故るだろうなという予想がある
セッションが *.nicovideo.jp でしか使えないからログイン必要なやつは必然的に置けないんだよな (oauth.nicovideo.jpさん…)
.nico もうちょっとバンバン使えばいいのになあとは思うけどまあ既存のやつ移しても互換性保持のために前のURLもある程度使えるようにしておかないといけないしいろいろ難しいのかもしれない
新TLDに対応していないシステムでトラブるのをみているというほどTLDほしいか?というのは感じる
.nico、ニコ動とニコ生見てるならほぼすべての映像が *.dmc.nico から配信されてるのでワンチャン日本企業のブランドTLDで一番引かれてるかもしれない