23:54:05 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 23:53:58 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

こんなんじゃ「芸人(40歳)」が匂わせたら皆が察するような売れ方をしている人ではないんだないうことがなんとなく察せられてしまうでしょ

23:53:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ヤフーのコンプラどうなっているんだろう

23:52:55 @orumin@mstdn.maud.io
icon

中国ネット総フォロワー数650万人、クリエイター兼番組プロデューサー(34歳)と匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者(43歳)なあ……(どういうこと

23:51:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

匿名掲示板「2 ちゃんねる」開設者(43 歳),一体だれなんだ……。

23:50:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ヤフー、104名の副業人材が業務開始 〜最年少は10歳・最年長は80歳、2ちゃんねる開設者も参加〜 | RTB SQUARE rtbsquare.work/archives/32753

Web site image
ヤフー、104名の副業人材が業務開始 〜最年少は10歳・最年長は80歳、2ちゃんねる開設者も参加〜 | RTB SQUARE
Attach image
22:52:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

全巻あわせて 55 円とか実質無料っぽい >>【極!合本シリーズ】 ミスター味っ子1巻 | 寺沢大介 | メディアミックス | Kindleストア | Amazon amzn.to/3e5hKG3

Amazonで寺沢大介の【極!合本シリーズ】 ミスター味っ子1巻。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
22:41:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

10000 PPI のディスプレイで VR はたのしそうだ

22:41:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Samsung, Stanford make a 10,000PPI display that could lead to 'flawless' VR | Engadget engadget.com/samsung-stanford-

Web site image
Samsung, Stanford make a 10,000PPI display that could lead to ''flawless'' VR
21:28:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Defending the Right to Repair for XR - Ready Hacker One readyhackerone.com/defending-t

Web site image
Defending the Right to Repair for XR | Ready Hacker One
21:27:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

これはあかはなさん Quest 2 買うってこと?

21:27:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Oculus Quest 2 の Facebook ログイン,バイパスされたのか

21:23:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

とりあえず学部は CS の基本をがっつり広くやるとして,それで具体的にもっと深くどの分野やりたくなったかわかったら別の大学院で希望の先生につけばいいんじゃない

21:22:15 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 21:21:45 そらの投稿 HK_Shuttle@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:22:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

民学もないです!

21:21:56 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 21:21:33 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:21:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

おるみん神学,そんなものはない

21:20:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

通信もいろいろある,どこを指して低レイヤかもいろいろある……。

21:19:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

omasa 子

21:19:13 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 21:18:16 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

お茶の水女子大が女子大じゃないか私が女子だったらコンパイラやってたかもしれない

21:18:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

hand assemble ではなく hand assembly だと微妙に違和感なくもない

21:16:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ移植すれば動くだろうけど

21:16:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

NEC の μCOM とか 8086 互換のやつと 8080 互換のやつはともかくそれ以外って C コンパイラあるのかしら

21:15:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

各社が作ってた謎マイコンで C コンパイラが移植されていないターゲット山ほどあると思う。

21:12:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そして既に Linux kernel での一部採用など検討されているぐらいにも普及している

21:11:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Kotlin かどうかはともかくそれが Rust ですよ

21:11:12 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 21:10:48 金木犀 :kusa:の投稿 kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

OSが書ける言語としてCやその派生は恐らく人類あるかぎり生き続けるだろうが、ピュアなCやC++はそろそろ書くのがダルくなってきた

Kotlinみたいな雰囲気を取り込んだOSが書けるnull安全な言語が誕生して普及してくれるとありがたいねぇ

21:08:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon
21:08:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

LLVM IR 吐くのもそれはそれで大変という認識

21:07:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ほー。こんどさがしてみるか

21:07:43 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 21:07:33 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:07:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana 何も知らないわ

21:06:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

おうちで生パスタってどうやるんだろ。乾麺ではないパスタ,作るのはともかくそこらのスーパーで売ったりしてるのかな

21:05:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あっこれ飯テロじゃん

21:05:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

おたきゅさんへの感想でないのであんしんしてください

21:04:55 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 21:04:13 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:04:53 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 21:03:17 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:04:51 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 21:02:09 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:03:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

知らんがな

21:03:33 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 21:01:41 オタクの投稿 meganesoft@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:00:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

V 言語が爆速なのは実装がいろいろ足りなかったりバグってるプロトタイプのコンパイルが速いだけで対抗例に挙げてる言語並の機能とシステム揃えたら遅くなる上にとりたてて目新しさのある言語でもないから埋没するだけでは疑惑みたいなのがある

20:59:33 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:54:56 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

C へのトランスパイルだけを言っていたのならさすがにミスリーディングが過ぎるしな……

20:59:32 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:53:27 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Vlang、結局コンパイル時間が爆速っていうのはどこを指して言っていたものなんだろう

20:59:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Perl が流行ってるからそれにかこつけたジョークだったぐらいよね

20:58:22 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:53:53 ksmakotoの投稿 ksmakoto@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:57:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

書籍からとかというよりはさっきも書いたとおりそもそもプログラミング言語名に関して名前に「言語」という単語を suffix 的に付けるのは何十年も前からそこそこある慣習だしそんな不自然ではないのでは

20:56:17 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:55:55 オタクの投稿 meganesoft@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:55:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

例えば Python は普通 —言語とは言わないけれども,それはそれとしてこういう書名の教科書はある >> 世界標準MIT教科書 Python言語によるプログラミングイントロダクション第2版: データサイエンスとアプリケーション | グッターグ, ジョン・V., Guttag, John V., 幹雄, 久保 |本 | 通販 | Amazon amzn.to/31S8hwC

20:51:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

BCPL の二文字目だからではなく単純に successor of B だから C だと思う。

20:51:25 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:49:43 金木犀 :kusa:の投稿 kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

その昔、BCPLというプログラミング言語があった

その影響をうけたCの祖先にあたるB言語はBCPLの1文字目を拝借したらしい

C言語はBCPLの2文字目を拝借したという説がある

そして3文字目のP言語は様々なものが登場した

20:50:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Wikipedia を wiki というな協会

20:48:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

固有名詞的かどうかに関わらず任意のプログラミング言語について foo 言語のように言語という単語を suffix にするのはよく見られるのでべつに……

20:45:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なんでそこで C は除外してるんだ

20:43:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Vagrant は Docker もサポートしはじめているのですよね

20:43:08 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:42:43 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:41:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Vagrant は VM のプロヴィジョニングツールなのでべつに VMM は VirtualBox に限定されない

20:40:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

拉致られなのかー

20:39:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

神ではない

20:39:38 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:39:02 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:38:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

微妙な資格欲しいな。温泉ソムリエとか受けておくか

20:38:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ひこーきとばすやつやりたい

20:34:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

自家用車操縦士は実技だけじゃなくて一定時間以上の総飛行時間ないと門前払いなのよね

20:33:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

自動車運転免許は第一種なら免許センターで即合格すればお金はそこまで……な気がする

20:32:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

自家用操縦士とかはかなりお金かかる

20:30:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

英検二級持ってるきがする

20:30:14 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:29:30 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

英検二級は難しいデショ

20:29:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

業務独占資格ではないけど国家資格は国家資格なので

20:25:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

その資格の名前,技適ってやつじゃない?

20:25:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

CCNA みたいなやつかとおもったけど違った

20:25:26 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:25:16 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Wi-Fi使えるうなしは取得済みだよ(?

20:25:25 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:24:41 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

無線LANのAPとして必要な技能をはかるための試験

20:21:35 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:18:41 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

ITパスポートは何も面白くないアーケードクイズゲームなので受けずにQMAを同額相当プレイしたほうが楽しい

20:21:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

どうもメンヘラです……

20:21:07 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:20:51 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:20:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

IT パスポート,主催の IPA の主張としては事務だろうがなんだろうがこれからの時代これぐらいのリテラシーは持っておいてくれよな?というアレ

20:19:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

【ITパスポート試験】iパスとは www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/

【ITパスポート試験】iパスとは
Attach image
20:18:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

IT パスポート持ってないから海外に VPN つなげないかもしれない……

20:11:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

IT パスポートはソフトウェア技術者・開発者だけじゃなくてたとえばシステムを発注する担当者であったりとか社会人全般の情報リテラシーのための資格なので基本情報技術者試験のステップアップというわけではなかったりする。

20:09:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

基本情報技術者試験通過できるなら IT パスポートはべつに要らんと思う

20:08:43 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:06:34 チシャ猫ฅ•ω•ฅの投稿 alice_Cheshirecat@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:08:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

自販機についてよく考えたら近所の工務店っぽいとこにひとつ電子マニー使えるやつ置いてあった

20:07:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

獄卒採用

20:05:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

わたしも東京住んでるけど自動販売機は現金ばかりです

おるみんより

20:02:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ちゃんと集中して爪を切れ

20:02:09 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:01:45 VALTAXの投稿 baltan78@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:01:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そのパターン聞いたことなかった

20:01:20 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 20:00:43 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

紹介された側にもリファラルボーナスのることあるでしょ(?)

20:00:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ Coke ON Pay が使えるような自動販売機だいたい iD とか Edy とかもくっついてるケド

20:00:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そのふぉろうぃーさんの懐にリファラル料が納められたりするとかじゃない

19:59:34 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 19:58:27 えあい:straight_shrimp::evirifried::evirified:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

ふぉろうぃーの社はいると何が嬉しいの?

19:59:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Suica だと加盟店情報みたいなの取れないのが偉くない

19:58:56 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 19:58:18 mimikunの投稿 mimikun@mstdn.mimikun.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:57:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Coke on Pay 新宿の紀伊国屋のウラでしか使ったことない気がする

19:56:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ANIPLEX だもんね >> ソニー、業績予想を上方修正 「鬼滅の刃」も貢献:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNBX6GVKNB

Web site image
ソニー、業績予想を上方修正 「鬼滅の刃」も貢献:朝日新聞デジタル
18:54:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

勅ではない

18:53:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

だれかめかおるみんつくっといて

18:50:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@JSR7saki そかそかー。もしかしたら週末とかかも。そういえばそちら行くやつ,日曜の日中渡せるとおもいます。あんま長居はしないかもー。

14:40:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@6hs1 呪われてるのでは

14:33:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

10/23 が電話豫約の〆だった模様

14:31:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

豫約,海外だとオンラインで受け付けていたけど本邦だとお電話とかするとできた

14:31:15 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 14:31:02 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:30:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

GeForce 9600GT のほうがつよいってこと?

14:29:44 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 14:28:00 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

RTXとRXならRXのほうが数字で会からつよそう(

14:26:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

RTX 30 シリーズや今夜発表されるであろう Radeon 新シリーズはしばらく買えそうもないが PS5 買うしな……となっている

14:14:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ピラミッドはともかく古墳なんて大仙古墳規模からしょっぱい横穴墳墓と丘陵ぐらいのものまでピンキリなので,たとえば鹿島工務店のトップです!なんてのと地方都市で無名だけどおらが町ではそこそこ売れてる工務店ですなんてのじゃ天地の差あるでしょ

14:12:33 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 14:11:42 オタクの投稿 meganesoft@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:11:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

NTT/富士通/日立/NEC/東芝/三菱 あたりで SI の一時請けやってますとかまで限定して言及されるとややいいとこ務めてますな感はある

14:10:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@6hs1 それはケースと電源次第では RTX 3090 だって使えなくはないんだしがんばって

14:09:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

で,比喩だとして,何らかのシステムの販売してるとこいくらでもあるしエリートにはならんでしょ

14:08:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

比喩は置いておいて,陵(みささぎ)は販売というか豪族などの命令で造営されるものだろうと思うので,販売も何も……という気がするし,仮にそれを販売するとして何ら優越的ではない気がする

14:06:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@6hs1 mATX ぐらいが無難よな

14:05:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

(そうか?)

14:04:54 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 13:57:39 オタクの投稿 meganesoft@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:04:54 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 13:55:57 たかへーの投稿 takahyy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:03:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ピラミッド労働者の労働環境。現代社会の会社と比べて「良い」は間違ってるだろ。: 現在位置を確認します。 55096962.at.webry.info/201408/

ウェブリブログ:サービスは終了しました。
14:02:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ただ二日酔いで休んだ労働者のハナシは新王国時代とかでピラミッドはあんま関係ない上に伝言ゲームで広まったカンジある >>【新王国時代/王家の谷】古代エジプト人の出勤簿/ディル・エル=メディーナ出土のオストラカ: 現在位置を確認します。 55096962.at.webry.info/201408/

ウェブリブログ:サービスは終了しました。
13:58:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ピラミッド建設の時の名簿とかそういうのが出土して労働実体があきらかになりつつある

13:58:20 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 13:57:11 オタクの投稿 meganesoft@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:58:20 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 13:55:26 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:57:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@sota_n もうしただろ

13:53:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

第一次大戦は塹壕挟んで膠着した戦線で双方その状況に倦んで,結局不文律で遺体回収時は攻撃しないなどの持ちつ持たれつ状況になってクリスマスは休戦して両国兵士でサッカーをするなど発生した(ただし上層部がそのユルユルな士気低下にオコになったので,最初のクリスマス以降は前線が勝手に休戦できなくなったようですが

13:51:15 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 13:51:06 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:51:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

コインラーメン

13:49:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ実際我国が戦争状態に突入して不買運動など起きた場合,非国民だなんだと批難されるのも面倒だしやんわり不買運動に協調しそうだなと思わなくはない

13:48:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

日本はともかく,様々な民族が入り乱れてたりあるいは国々が地続きで敵国からの製品などに生活を支えられていた人もいるだろう土地とかだとなおさら

13:46:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

国威発揚や世論誘導は大切なんだけど不買運動は大抵政府の企図するところではなく市民が勝手にやるもので,しかもそれで国内で対立起きたりもしばしばあるのでバカだねってハナシ

13:44:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ラーメン屋だって潰れたあとに居抜きでラーメン屋できるじゃん

13:37:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

どのみち戦時になれば交易は断絶して敵国の製品は輸入されなくなってデッドストックしか商店に並んでないのではと思うんだけど,もしかしたら戦時でも第三国や中立国を通じて敵国の製品が輸入され続けたりするのかな。

13:36:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ふと思うんだけど,戦時に敵国の製品の不買運動してもあまりイミがないのではと考えてしまう。商店に並ぶ製品はもう輸入され敵国から買い取ったものなのだから,不買したところでどうしようもないし,資源は資源として有効活用すべきなのではないかなあと思ったり。

13:34:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

かぐや姫退任ね

13:34:16 @orumin@mstdn.maud.io
13:17:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

VTuber撮影もできるスタジオ型ルームを備えた「カラオケまねきねこ 渋谷本店」が10月30日(金)グランドオープン! | V-Tuber ZERO vtub0.com/news/39443

Web site image
VTuber撮影もできるスタジオ型ルームを備えた「カラオケまねきねこ 渋谷本店」が10月30日(金)グランドオープン!
11:48:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

【やじうまPC Watch】マニア専用!? サンワサプライ、CPUなどのIC保管に使える導電スポンジ - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
【やじうまPC Watch】 マニア専用!? サンワサプライ、CPUなどのIC保管に使える導電スポンジ
03:45:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

グリー、六本木ヒルズ退去を森ビルの説得で思い留まる(申込済の移転予定先へ違約金7億円) : 市況かぶ全力2階建 kabumatome.doorblog.jp/archive

Web site image
グリー、六本木ヒルズ退去を森ビルの説得で思い留まる(申込済の移転予定先へ違約金7億円) : 市況かぶ全力2階建
03:00:16 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-27 22:48:55 メ力かんの投稿 mecha_kan@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:55:09 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 01:35:43 めかちょんの投稿 mecha_chon@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:30:28 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 01:30:05 mecharubabu@stellaria.networkの投稿 mecharubabu@stellaria.network
icon

でも私も牛のオスが生まれると厳しくなっているんだよなあっ

00:57:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ほたさん普段は V のおたくなのか

00:56:46 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 00:55:43 めかちょんの投稿 mecha_chon@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:53:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ネジならなにわネジ(大阪日本橋)か西川電子部品(秋葉原)なんだけど,そのどっちもにないときはだいたい Aliexpress とかにはある

00:52:56 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 00:48:49 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:51:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ手元のマザーボードが H110 だったのもあるんだけど,マザーボードごと Ryzen 買うほうが謎下駄付きモバイル CPU 買うより高くつくとはいえ冷静に考えたらそりゃ Ryzen にするほうがトータルで将来的にもいいことはわかるんだよな……。が,それはそれです。

00:50:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

下駄履かせてまでやる理由,イカれたパーツが動いてると面白い以外になにかあるの

00:49:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

CoffeeLake も LGA 1151 なのですが,コアなど増えた関係で電圧が互換しないので一般に Intel 100/200 では使えない

00:48:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

概説:黄金戦士とはモバイル向け CPU をむりやり下駄でどうにかする中国驚異のテクノロジーなのですが,最近 SkyLake~CoffeeLake 向けの下駄が出てきている。で,Intel の 100/200 シリーズのチップセットの LGA 1151 は KabyLake で打ち止めなのですが,その下駄でなぜか CoffeeLake の 8th/9th が使える

00:47:14 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 00:45:26 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:43:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

H110 に Intel 9th gen CPU 挿して黄金戦士になるか……?となっているが正直マザーボードごと Ryzen 第三世代買うほうがコスパいい

00:41:05 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 00:40:55 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

私はさくらVPSの北の方にある施設にインスタンスを借りているので、超電導の実用例であるところの直流超電導送電の恩恵を恐らく受けています。

00:38:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと超伝導で実用的な応用がないというのはウソでしょうとおもった

00:37:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

基礎/応用という軸はともかく先端って基礎や応用と対立する項なの?

00:30:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana 詭弁ではなく弁論術を,というアリストテレスの論に立ち返ってですね

00:28:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ロゴスで必要だとわかっていても,パトスが足りない

00:27:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

実際,高度経済成長期のときの科学って投資すればするほど社会や経済に目に見える還元がデカかったからみんな投資してたのが,最近の研究は先鋭化しすぎてて,実際将来の発展のために絶対必要だとしてもその必要性を強く一般に説得するための即物的利益があんまり感じられないとこありそう

00:26:11 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 00:25:24 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:25:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あとしゃーなしで論文を数報 Elsevier から買ったことあるけど,ACM や IEEE よりちょい高でかなしくなった

00:25:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Elsevier は Mendeley 買っちゃったから id 登録はしてるんだよな

00:24:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ阿漕というのも一面的で,さっき言いったように出版社には出版社なりの事情もあるとは思うので一概にそう断じれるわけではないけれど

00:23:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Elsevier はさまざまな分野から蛇蝎のごとく嫌われている(阿漕なので)

00:22:21 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 00:21:54 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:22:09 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 00:21:55 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

CERN所属の研究員になるとオープンアクセスにするために学会へ払う追加費用を全負担してくれるらしいぞい(CERN豆知識)

00:21:17 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 00:19:53 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ISO規格に対していつも「40ページないのに1冊で158スイスフランは高すぎるだろ!!!」っつってるけど(?)、標準化団体のミーティングにかかるコストも相当なモノでしょうからね……まあ……

00:21:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

実際のとこ日本の大学図書館で学術誌の購読切ったとこ何校あるよ?という話もあるのよな(でもそれをするための国からの金は年々削られており……

00:20:24 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 00:20:16 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:20:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ところで USENIX はカンファレンスたくさん開くかわりに毎回デカい IT 企業(それこそ GAFA)とかからたっぷりスポンサー料ついたりして,それで三つ星ホテルとか会場にしながらちゃんと経営まわせてたみたいなんですが,昨今の COVID-19 でオンライン開催になっててかなりヤバヤバらしい

00:18:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

学術出版社がもっとマネタイズとか新しい仕組みつくってなんとかしてくれ~じゃないと evil になってくぞ~みたいな話なんだけどまあ

00:18:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あとあれ,論文を雑誌に乗せるときに著作権を出版社に移行させる同意条項とかありがちなので,筆者の勝手で公開とかはできなかったりしがち

00:16:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

SIGGRAPH はデモや動画とスライドと論文がだいたいぜんぶオンラインで見れるからすばらしいんだけど,そのぶんゲーム会社や半導体会社,アーティストスタジオなんかからたんまりスポンサー料ついてるかんなあ

00:15:18 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 00:13:56 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:15:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@uwabami そうですね,学者ではなく出版社と書くべきでした

00:14:55 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 00:14:42 uwabami✅の投稿 uwabami@junkhub.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:14:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

少なくとも subscribe さえすれば読めるし

00:13:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Nature とかが掲載料高かったり次々謎の姉妹誌出しててアレだと言われまくってるのはまあそうなんだけどそれはそれとして学者は仙人ではないので拝金主義と言われようと金集めをしないとどうにもならないことがあるのもまあわかる(ので特権主義というわけでは……

00:12:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

分野によってはオープンアクセス進んでるし……

00:10:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@tumayouzi アンプチップと書いたけど DAC チップの間違いだった。iPod Classic は Cirrus Logic の DAC だけど iPod 5.5g の DAC は SACD Player にも使われた Wolfson のチップだとか。加えて,DAC から後段の回路バイパスさせて Line out を Dock 端子から出す改造も iMod って名前で横行してた

00:04:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

SOSP ではなかったかも

00:04:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

SOSP でもトップカンファレンスで流行ってる単語を適当なニューラルネットワークに喰わせてそれっぽい abstract 生成させるという話がジョークで出てたの聞いた

00:03:17 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 00:03:05 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:02:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

人工知能業界,人工知能で review 以前の論文を門前払いする AI つくって

00:01:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあでもそれどうせ一過性だよなあ……。

00:01:26 @orumin@mstdn.maud.io
2020-10-28 00:01:05 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:00:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

もちろん,分野によっては arXiv を引くときもあるだろうし,arXiv がまったく正式なものと見做されないといわけじゃない場所もあるだろうけど