メール送信 as a Service 大体審査必要でだるすぎる

君だけのトピックブランチ日本国を作ろう!

2020-10-13 21:44:40 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

ステージング日本国とプロダクション日本国のどちらに住むか

固定ツイートが深い twitter.com/unagix

Unagi(@unagix)さん | Twitter
2020-10-13 21:15:27 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

twitter.com/unagix/status/1315

これ本当にそうかはさておき、めちゃくちゃ説得力があるし「やりそう」と思ってしまうな……

どうでもいいけど自分自身を締め出さないよう気を付けてね!じゃなくて自分自身を含む範囲指定しようとしたらいやお前自分のIPも含んどるやないかーいwって突っ込んでくれたほうがよさそうだなと思った (どうなってるかは知らん)

2020-10-13 16:19:33 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そうすれば避難所とかできてもうちょっと分散したんじゃないか、という気がする一方、nullkalの鯖でそれやりたいかって言われるとやりたくないな

iMastをもうちょっとマシな設計で作り直す…

2020-10-13 14:04:58 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

"preRunCommands": [
"platform shell cargo build"
],

でいけた

あ!!!!!!!!!!!

マジで CodeLLDB でリスタートする時に cargo build 走らせる方法ないんじゃないか

preLaunchTaskでやるという裏技はあるがなぜか全ての設定を無視してtaskのログが出るターミナルがアクティブになってウザい

え〜〜CodeLLDBでリスタート時に再ビルドできないのもしかしてどうしようもない??

Boot camp するにしても Apple T2 邪魔だし 128GB SSD じゃ Windows でも足りんでしょ

2年後にOSアップデート降ってこなくなりそうなマシンに8万かあ… (しかも用途にもよるが 8GB RAM は macOS だとだいたい足りない)

2020-10-13 01:02:27 dj_gotiusaの投稿 dj_gotiusa@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

CodeLLDBでうまくRelaunch時にビルドさせる方法が見つからん (preLaunchTaskでできなくはないがターミナルが占領されるのがうざい)

んん〜

CodeLLDBのpreRunCommands、shellじゃなくてlldbのコマンドかよ!!!!!!!!