FUANTEIAさん………
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
まあこういう運用をiPadとかでやるのもなしではない。このアプリはUS配列しか考慮してくれないので記号が化けてつらいが。
@malony MacとUSBテザリングできるかが要で、できるんだったらそれでよさそう。というかまあiPhoneと小型BTキーボードをヒンジでくっつける的なのでも良い気はするが。
@qunaud あそこまで石が良くなくていいんだよなーという気持ちがあり、なんかUSB Type-CでHDMIとキーボードとトラックボールが繋がって電源はPDで取る、ぐらいの感じで良い
@qunaud あそこまで石が良くなくていいんだよなーという気持ちがあり、なんかUSB Type-CでHDMIとキーボードとトラックボールが繋がって電源はPDで取る、ぐらいの感じで良い
3DSLLぐらいのサイズでVNCするためのマシン欲しい (Macを出すのには辛いような環境でもMacを触りたいため)
1000投稿でストリーミングがなくなる、1500投稿でLTLの更新が1分毎になる、2000投稿で2分毎、3000投稿で…のように
This account is not set to public on notestock.
今まで投稿をした回数ベースで(削除でカウントが減らない)LTLのリアルタイム性がなくなるとかがいいかもしれない。実装クッソめんどそうだけど。
https://misskey.io/notes/810axl5g8x
今まで思い付かなかったのが信じられないくらいなんだけど、「アカウント作成から1ヶ月間だけの間は LTL が有効化される」などの実装にすればフォローしたいアカウントの発見と長期的な HTL ベース運用が両立できるのでは #distsns
一体なぜ?中国のとある出会い系アプリ、相手とのビデオチャット画面に「変なおじさん」がついてくるらしい「これはいいアイデア」 - Togetter
https://togetter.com/li/1439948
PythonistaでプライベートAPIを叩こうとしてクラッシュを繰り返しまくってipsファイルが段々読めるようになってきた
$ docker-compose up -d
Creating network "discord-who-is-that-pokemon_default" with the default driver
Creating discord-who-is-that-pokemon_join_1 ... done
Creating discord-who-is-that-pokemon_leave_1 ... done
、終わりすぎてる
これがクソ面白かったのでDiscordの音声チャンネルに入ったり抜けたりしてたらDiscordにmacOSの音声APIの秘孔を突かれて音が鳴らなくなったので再起動しようとしたら kernel panic して草 (エラーは com.apple.bridgeaudiodが死んだというやつだった)