21:05:41
icon

告発ではない合法的愚痴

20:47:44
icon

英語表記ズルいでしょ

20:11:30
icon

停雲って雷属性なのか、そんなん絶対停電ってネタにされるじゃん…

20:10:27
icon

停電はいいぞに見えた

19:20:21
icon

FFTでテレポ持ってるやつがいかに強かったかを思い出していただければ、みたいな話になり…(やっぱりXCOMやTOよりはFFTを思い出してしまうんだよな

19:15:04
icon

FFTでドンアクドンムブがどれだけ強いかは学習してますよねという話になる

19:11:59
icon

敵の素殴りで普通に20とか30とか食らうので、攻撃行動をさせないか頃し切るかしないとダメなやつ

19:09:32
icon

呪文1スロはともかく、2スロで回復HP最大値を超えて20回復くらいはないとまったく割に合わん

19:08:14
icon

回復行動、アクション1回分のゲインがあまりにも少ないねんな……

19:07:22
icon

回復してるヒマがあったら基本殴るか行動阻害したほうがいいです

19:06:59
icon

アイテム取得無し縛りみたいなことをやらない限りは巻物余るからいけると思う

18:56:11
icon

本家本元のビホルダーじゃん!!!ってなって感動してしまったけど下位のスペクテイターでしたの回

Attach image
18:51:59
icon

BG3、スクウェアがFFとサガで30年間パクり続けてきた(本邦のファンタジーフィクション全てがパクり続けてきた)全てのものが出てくるから毎回腰を抜かしている

09:25:36
icon

まあ多段変身とかやったところで秒で片付いたら同じだし、難易度の問題でもあるか…

09:24:39
icon

まあSO1は比喩ではなく秒で片付いちゃうから戦闘難易度というよりも戦闘演出の問題なのでは?という気がします

09:21:31
icon

ゲームは簡単すぎぐらいでええねん、わざわざご意見出す奴のご意見は偏っとんねんみたいな話も当時はなかっただろうから…

09:18:25
icon

結局PS後期版で修正されたってことは、意外とみんな正攻法でいけるじゃんってなったんですかね

09:13:32
icon

まあバブル即死、救済措置として残しておくにはあまりにもひび割れが過ぎるから致し方なし

09:10:29
icon

バブルポーションだと思ってたけどローションだった

09:09:12
icon

イセリア・クイーンのバブルポーション即死、後期版ではできないのか…バグだったか…

09:08:08
icon

スレイヤー系はともかく、即死ポーションは救済措置だったのかバグだったのかどっちだったのアレ

09:06:40
icon

SO2、即死効果を攻略上の正解にしている(隠しダンジョンだけど)かなり珍しいRPGではある

08:58:29
icon

忍殺が浸透しすぎて気にならなくなってたけど、○○(カタカナ)スレイヤーって書くとSO2のチンケスレイヤーを真っ先に思い出すな

08:56:00
icon

ンジニャースレイヤー

08:55:18
icon

エニンジャー

08:54:04
icon

gohanちょっと違わない……?

08:51:41
icon

そこまで…?って思ってたけど、思った以上に自分の逆鱗に触れる部分が多くてダメだったよね

08:44:42
icon

@mikequn もうアンインストールしたので安心してバルダーズゲート3やれます…