20:25:11 20:25:22 @ponapalt@ukadon.shillest.net
20:23:12 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@satopian Web系は異様に新陳代謝が激しい…
むしろ激しすぎてウロボロスしてる感ありますよね :meow_uwucry:

22:08:13 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

キャラのかたちを詰めてから云々とわざわざ言ったのは、フラグ立てて人格チェンジとかセクハラしすぎとかいろんな細工をすると、組み合わせ爆発を起こして書く方の頭が先に焼けるので、焼けないようにやれるところからやりましょうという自戒であります。

22:03:46 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

(言えない…どこぞの鉄道系キャラの解説トークは資料積まずに全部記憶だけで雑に書いてるとか言えない…)

21:59:51 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ここでみなさんに耳より情報です

フラグ管理とかはとにかく喋りとかをたくさん書いてキャラクターのかたちをより詰めてから悩めばよろしい

21:43:47 21:44:13 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

めんどくさいから書かないという超ものぐさ人間がこちらになります。

いやうちのこだいたいデバッグのお供にされるから好感度とか実装したら惨憺たる状況になるので…

21:42:34 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

フラグ管理とかモードチェンジとかめんどくさいよねー

21:35:36 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

PR4はまあちょっとしたやつ。エクスプローラからシェル直接消されてmasterにフォールバックした時なんかにモード解除されないので、OnShellChanged依存から乗り換え。

PR5はなにやってるかわからんかもしれんけど、モード特有ランダムトークを作ってうまいことまぜまぜする仕組み。

21:31:00 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

PR4,PR5をぶちこんだ

17:29:57 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

おせんでんはもっと大声で!
腹から声を出してもう一度!サンハイ!

15:40:46 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

各サーバにキャラが必要とか言ってたら意外(ある意味意外ではない)なところが画策しようとしてて笑った

pawoo.net/@SujiYan/10964085849

Web site image
SujiYan (@SujiYan@pawoo.net)
15:36:35 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2023-01-06 15:32:12 SujiYanの投稿 SujiYan@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:30:13 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

モードにTOSTRしてるのは、スクリプトのユーザーが何するかわからないからで、自分で管理して必ず文字列しか代入せず何するかわかってるならいらないです

09:31:31 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

モードチェンジの簡潔な書き方だけ追加したいなら、OnGhostEventTranslate云々のサンプル関数を追加するだけで十分です。これは標準イベント処理スクリプトに組み込まれた仕様で、あやりりすをはじめとした拡張スクリプトとは独立して動きます。

08:18:25 @ponapalt@ukadon.shillest.net
YAYAでのモードチェンジの簡潔な書き方続き
icon

あやりりす併用の場合は、上記サンプルと同じ「モード」変数が実装されており、代入するだけであやりりす独自関数も含めて後ろにモード変数に代入した文字列がくっついた関数が呼び出されるようになります。

ただしあやりりすの場合は、通常モードへの誤爆を防ぐため、付加なしバージョンへのフォールバックはしないよう細工しています。

08:11:53 @ponapalt@ukadon.shillest.net
何度かYAYAでのモードチェンジの簡潔な書き方の質問があったのでメモ
icon

・OnGhostEventTranslateではじまる関数(OnGhostEventTranslate.AYLなど)を書くと、SSPから受け取ったイベントIDを任意に書き換えることができます。

・この関数は、_argv[0]でイベントIDを受け取り、書き換え後のイベントIDをreturnするように書けば動作します。空文字列と解釈できるものをreturnすると処理をスキップして通常のイベントが発生します。

・これを使って、イベントIDの後ろや前に文字列をつけて別関数にすることで、モードチェンジを書きやすくなります。

サンプル:

グローバル変数「モード」にあらかじめ何らかの文字列(もしくは空っぽ)を入れておきます。

OnGhostEventTranslate.TEST
{
_fname = _argv[0] + モード
if ISFUNC(_fname) {
_fname
return
}
}

モード = 'Sleepy' にしたとき、上の関数を追加すれば、マウスボタンをクリックするとOnMouseClickSleepyが呼び出されます。もしその名前の関数がない場合は、通常通りOnMouseClickが呼び出されます。

15:39:56 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

気温が急激に下がりすぎてエアコンが霜取りモードに切り替わりがち

15:39:13 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

関西、昼前から気温が直滑降して極寒の中加工作業中でござる。つらい。

15:38:17 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

:stamp_rail_warn_snowy:

15:37:14 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

数値予報を見るに明日には帰れるからダイジョブダイジョブ(よくない)

15:36:15 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

スポーツショー行進曲が脳内でリピートしてしまったではないか!

15:35:26 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2022-01-06 15:34:36 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:24:38 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

「名前を言ってはいけないあの鯖」

13:33:28 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

秘境で過ごすとか卑怯だ!

04:57:32 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

狩勝実験線 [検索]

04:46:32 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

鉄道のメカ系はどこに踏み込んでも沼しかないような工学の塊なので気をつけたほうがいい。

04:44:21 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ハンス氏への宿題おいておきますね。

jstage.jst.go.jp/article/kikai
nipponsteel.com/tech/report/sm

車輪踏面形状(タイヤコンタ)だけで十分沼ができあがるのです。

ukadon.shillest.net/@Hans198/1

Web site image
2軸鉄道車両に適する車輪踏面形状 : 第1報, N踏面形状車輪の設計根拠
Web site image
ハンス :uka_kanban: (@Hans198@ukadon.shillest.net)
18:00:12 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

3D酔いがかなり激しいタイプなので、VR空間とかいっつもリバースしそう

16:31:27 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@cuconoki はっぴばーすでー🎂

12:36:46 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@tora あとグローバルIPもってなくても接続できる各種サービス(DDNS・転送サーバ等)とかあったりして自分単独で使う分にはなんも悩まずできて楽なとこですかね。
どうせVPN用になにかしらのサーバをLAN内に常駐させないといけないのはどれもこれも一緒だし…

12:33:52 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@tora デメリットもそこで、LANにケーブル直結した時にできることはすべてできてしまう…

12:32:54 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@tora 純粋なL2 VPN実装(名前の通りEthernetのSoftware実装)なので、LANに直接ぶらさがる形になって悩む必要がないあたりですかね。

12:30:04 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon
Web site image
トラ@nere9 (@tora@mstdn.nere9.help)
05:59:18 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

会議はみんな美少年/女アバター必須ってことにしよう

05:54:57 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

VRWorkってアプリがあって(ねえよ)

05:53:59 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

「なんでもバーチャルな時代なのでオフィスもバーチャルなんですよ」

05:29:22 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

技術屋のタフさって違うよね。脳筋野郎は死すべしって感じだし。

05:28:29 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-01-06 05:25:39 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、「タフで有能であれ」って直訳したらタフで有能であれかもしれないけど、一般的な意味のカタカナ語の「タフ」と意味全然違うし、意訳だと「常に、自分がどうしてそうしたのか説明できるようにし、なぜそうなっているのか常に考えろ。『なんとなく』は絶対に許されない」とかだよねたぶん><
意訳の方ならブラックではあるかもしれないけど、失敗すると人が死ぬ分野ではわりと当たり前の考え方かも><

05:12:13 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

営業職になるとすべてを客先に馬鹿正直に話せなくなるかもしれないけど、それでも科学技術に対しては常に誠実であれ、それで失注しても絶対に咎めないしそんなことをして受けるぐらいなら会社潰れたほうがマシだ、的なことは常時言ってる

05:07:45 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

タフで有能であれって日本人に言ったらだいたいブラック化するから、うちは後輩には技術に対しては誠実であれ、って言い聞かせてる。

04:54:03 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

アポロ13の偉い人じゃないか!
ひさしぶりに名前見た。

04:53:36 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-01-06 04:52:12 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アポロの偉い人の言葉><

アポロ1号 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

"今日より以後、管制室は二つの言葉で知られることになるだろう。タフで有能であれ(Tough and Competent)だ。タフとは、自分がやったことや失敗してしまったことについて絶えず説明責任を持つということだ。自分の責任について妥協することは決してあってはならない…。..."

アポロの偉い人><
Gene Kranz - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Gene_Kra

04:52:26 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Wake Up! (Whoop Whoop)
Wake Up! (Whoop Whoop)

※寝ぼけてる自分を起こす作業中

04:44:29 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

そりゃまあ常時点灯のほうが「安全」かもしれないけれど、故障箇所が別途ディスプレイ上にメッセージ表示されるし、ランプはLEDとかで高信頼性な現状だと、ランプ故障よりクリスマスツリー現象とかのほうが怖いよ。

04:39:29 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

正常時点灯にすべきって言ってる人、鉄道の地上信号機のこと言ってるだけなんじゃないかなあ。
コックピットみたいなとてつもなく多い場合は逆効果よね。

04:36:37 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-01-06 04:15:35 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

こういう疑問を持つ人がいたことが驚き><;

"安全を考えたら正常時に点灯にすぺきような?"
Re:航空機のスイッチ類と計器 (#.3953547) | 世の中には「面倒な手続きほど価値がある」と考える人が結構いる。エンジニアの苦悩 | スラド srad.jp/comment/3953547

Re:航空機のスイッチ類と計器 (#3953547) | 世の中には「面倒な手続きほど価値がある」と考える人が結構いる。エンジニアの苦悩 | スラド
04:27:52 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

人力で行う複雑なフローを正確に行えるから「仕事している」とか愚かすぎる。
判決:自動化すべきである。

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
04:26:09 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-01-06 04:09:23 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

世の中には「面倒な手続きほど価値がある」と考える人が結構いる。エンジニアの苦悩 | スラド IT it.srad.jp/story/21/01/04/1941

"現状のシステムで複雑な仕事を丁寧に回せる人が評価されてリーダーになっていて、その人が今のフローを変えることを望まなかった..."
"...そのリーダーは最終的には退職してしまったらしい。"
素晴らしい><

Web site image
世の中には「面倒な手続きほど価値がある」と考える人が結構いる。エンジニアの苦悩 | スラド IT
01:22:16 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

大阪線最終列車と接続しないといけないので動かせない橿原線普通

Attach image
01:19:28 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

大幅遅れ(100分超えで表示カンスト)

Attach image
01:16:08 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

夜中にやたら携帯の通知がうるさいのでなにごとかと見てみたら、近鉄大阪線で終電直前に人身事故で約100分遅れとか…

21:39:02 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 21:38:42 ゆゆぴか :uka_misha:の投稿 uyupica@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:37:13 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ざっくりバス6本/hで足りなくなりそうなら鉄軌道にしようぜ的な

21:36:28 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

京都なんか路面電車全廃したのほんと大失敗だったと思う(大遅延大混雑のバスを思い出しながら)

21:11:06 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@cat_maidens これ切ると見なくてもいいものまで見てしまうので、気にせずONのまま推奨。

21:10:05 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@cat_maidens これか

Attach image
21:07:56 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@cat_maidens ふつうの隠しファイルやシステムファイルではなくて…?

20:55:29 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@u_asakura
購入アイテム未到着

(購入アイテム未到着)

20:52:47 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

アルミ車にマルーンべた塗りしてるの本気を感じる

20:50:35 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

相鉄の青一色(YOKOHAMA NAVYBLUE)も、ついにカネがなくて単色化かと思いきやまったくの逆で、阪急マルーンと同じくお金かけてると聞いた

20:46:45 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

阪急はあの色公式で並々ならぬこだわりがあるので、小豆色とか言うと関西北部出禁になります。

20:44:22 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

阪急?あれ小豆色やん。

…おや、誰か来たようだ…

20:35:47 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

動かないスクリプトはとりあえずべったりと貼りつけてみては。青い鳥さんと違って500文字あるんだし。
(必要なら文字数制限変えるかも)

20:23:53 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@tora 漁業だけだとそこまで極端な変わり方はしないだろうし…
何千人も住んでたとしたら、何かしら地形が変わるレベルなので、空撮写真であのあたり眺めていたら何かわかるかも?

20:13:43 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@tora あのあたり島の産業が寂れて人口激減パターンだらけでどれのことやらという印象…

20:04:57 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@tora 犬島ですかね。精錬所廃止で居なくなったやつ。

15:57:10 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

20年にもなると「まだ続いてたのか」はもはや一周回って褒め言葉に聞こえるのでどんどん言ってください。

15:55:02 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ウスイホンイベントまで続いてましてね…(もみ手をしながら
ukagaka.dojin.com/

Web site image
2023年4月9日に伺かオンリーがあるぞ
15:54:03 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 15:53:53 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:53:58 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

QとZがないので誰か作ってください

15:50:49 @ponapalt@ukadon.shillest.net
15:45:26 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 15:44:47 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net
15:44:21 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

今までフィーリングで使ってたし、ちゃんと体系的に知識詰め込んだほうがいいのかなーと毎度思いながら、結局これからもgitをなんとなく使っていくような気がする…

15:43:40 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 15:35:33 ぽぷんじゃ(サブ垢)の投稿 popn_ja@popon.pptdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:43:40 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 15:32:17 ☨もりゃき☨の投稿 moriyaki@moriyakidon.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:42:08 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

BもSもDも一瞬で見つかる伺かというソフトがありましてね…

15:37:59 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 15:36:43 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:38:21 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

今眺めてふと「webpackerで詰め詰めする時には、利用してるコードのライセンスについて悩まなければいけないのでは…?」という考えたくない思いつきが浮かんだので、ページをそっと閉じた。

13:36:33 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 00:25:00 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:02:34 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

やべえぞこれ家帰って熟読しよう

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
13:00:40 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ざっと見たところ載ってていいものだったので即刻保存した

13:00:04 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

それはJ-STAGEに載ってていいものなのか(真顔

12:59:33 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-05 19:07:50 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

すごい資料見つけた><

私のトンネル路線選定秘伝 jstage.jst.go.jp/article/jjseg

12:58:03 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Adult Validation証明書か…
オッサン認証の方法を確立せねば。

12:56:00 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 12:55:46 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:55:43 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 12:54:27 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:53:49 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

子供のころから証明書発行手続きを体験してセキュリティ意識を高める「CODOMO SSL」をキッザニアあたりに作るべき

12:48:55 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

あそっか、EeVeeだからEV証明書なんだ(違います

12:44:56 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

まごうことなきイーブイ証明書すぎてぐうの音も出ない

12:43:56 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 12:40:43 :224: ​Lux :233:の投稿 Lux_PKMN@pokemon.mastportal.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:43:54 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 12:36:52 わんせたの投稿 ars42525@odakyu.app
icon

EV証明書の価値なんてみんな知らんでしょ

12:41:35 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@juners 見ての通り、そのうちあのフラグ画面でいじらなくても正式実装になりそう…

12:40:15 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 12:30:50 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:40:13 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 12:37:31 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:36:41 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 12:35:33 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:34:36 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@juners さすがにこれからだけど「実装予定」なあたり良い時代やなと webassembly.org/docs/future-fe

12:32:06 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ぶっちゃけGCつきの言語でも十分なパフォーマンスが出るようになった今はとてもパラダイス…だけど、妙な不具合にハマる流れとかけっこうありそう。

12:30:45 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

そのうち「えっ、newしたのdeleteしないといけないの」とか素で言われそうよね

12:29:39 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

モダンな言語全部GCつきなのでfree/deleteという概念がお察し

12:29:03 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 12:25:11 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:21:34 @ponapalt@ukadon.shillest.net
配慮
icon

伺かのベースウェア作者は、どんなゴーストにもひぎぃされるから最弱主人公

10:24:48 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

もっとも攻略用の穴として現実的に使い物になるかというとかなり微妙だと思うので、結局怪しいコードは実行しない、その大原則だけ

10:23:16 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Intel CPUの脆弱性はマイクロコード修正とOSの合わせ技で、実用的な程度には修正されてるはずだけど、後から後から亜種が見つかってアカンコレって感じ

10:12:41 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 10:04:52 ゆなす🧑‍💻☕🍷🍶🍾🍹🍺の投稿 juners@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:29:13 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 08:28:52 ぽぷんじゃ(サブ垢)の投稿 popn_ja@popon.pptdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:27:52 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

IntelがCPU脆弱性で半泣き状態の時にAMDが元気なので、しばらくはまともな世界

08:26:23 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

なので
←このアイコンのキャラ
は右手に「聖典りぶれっと」なる謎のノートPCめいたものを抱えております。

08:25:15 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

うちの最初の実運用したモバイル機がLibretto L2でした

08:23:33 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 08:23:15 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

流れ的には
ワイヤードロジック(原始時代)→マイクロコード→ワイヤードロジック(高速化)→マイクロコード(←いまこのへん?><)

08:22:57 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 08:22:49 ぽぷんじゃ(サブ垢)の投稿 popn_ja@popon.pptdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:22:11 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Crusoe、ファッキン遅くてくるいそーになったけど

08:21:36 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Crusoeは正しかった!(ぐるぐる目

08:19:59 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

昔と違ってCPUもワイヤードロジックじゃなくマイクロコードという層を挟むようになったから、頑張って新しい命令セットを広めるメリットがまるでなくなったのでは

08:16:47 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

なんだかよくわからないけど、とりあえず32bitアプリが残ってても文句を言われない世界になってくれて助かった

08:16:43 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 08:15:57 ぽぷんじゃ(サブ垢)の投稿 popn_ja@popon.pptdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:16:42 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 08:14:49 ぽぷんじゃ(サブ垢)の投稿 popn_ja@popon.pptdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:15:31 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

IA-64はあまりに代替わりのハードルが高すぎたのじゃ…(遠い目

08:14:44 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

x64もクリーンじゃないけど結局生き残ったやつリストの一つよね…

08:14:43 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 08:13:42 ☨もりゃき☨の投稿 moriyaki@moriyakidon.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:12:01 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ああ、そうなるとiOSとかといっしょか…

08:11:47 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 08:11:36 ☨もりゃき☨の投稿 moriyaki@moriyakidon.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:11:32 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ある意味MacOSが最後の狭義UNIXのまともな生き残り…?

08:09:46 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

狭義のUNIXは知らん!

08:09:11 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

今でも生き残ってるUNIXはある意味あなたの手の中にあります(Android)
※システムの深いところだけなので見た目だとまったくわからないよね

08:08:29 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 08:06:05 hinketu@minohdonの投稿 hinketu@minohdon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:02:07 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 08:01:47 とっと(はんドン)の投稿 tos8@handon.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:01:43 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 07:51:51 ゆらのふの投稿 eulanov@m.eula.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:00:55 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Win32 API自体が化石判定されるようになってある意味悩まなくてよくなりましたけどね…(遠い目

08:00:26 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 07:59:27 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、winuser.hの方で定数で互換性持たせるんじゃなく、Windowsのシステム側で互換性を持たせておけばあとでなんかできそうだったのでもったいない気がするけど、でもそんなことしてていきなりWindows 10で機能復活とかしたら、そんな古いコードが混じってるものどっかでバグりそうだから意味無い?><;

07:56:02 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

"GNU Hard"

07:55:45 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 07:55:22 ☨もりゃき☨の投稿 moriyaki@moriyakidon.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:55:20 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

WS_TILEDWINDOWはたぶんWin3.1より前との互換のからみでタイリングされるわけではない(詳しくは覚えてない)

07:53:57 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

小さい閉じるボタンはWS_EX_TOOLWINDOWです。

07:47:17 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

バリウムも二度始まる案件そこそこあってつらい

07:28:33 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Windows 9xはまだなんちゃって保護あったけど、Classic系Mac OSは何ひとつ保護がないし協調マルチタスクで「OSごと全部1プロセス」って感じだったなあ…
そりゃだめだろうという。

07:26:58 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

「MacOSは昔から同じ機能を実現してました(ただし猛烈に不安定だったりします)」

07:26:30 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 07:26:03 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Windows95発売日に、秋葉原で?「MacOSは昔から同じ機能を実現してました」みたいな感じのプラカードを掲げた人々(Appleの人じゃなく関連会社の人だったかも)が練り歩いたの、今でも許されない><(といいつつ記憶がもうあやふや><;)

07:24:24 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

横っ腹からHDDひっこぬける楽なやつだ!
レツノのA4サイズ系はバッテリ引き抜いたら蓋があって横から引っこ抜けるんだけど、たいへん引き抜きづらくてつらい…

07:21:56 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Mac OSはもう9までは忘れてあげよう的なアレ(Windows 9xより不安定)

07:21:02 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

運用してみたら確かに楽でいいね!って感じだった。ほっときすぎて化石になりそうだけど。

07:20:09 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 07:18:07 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:19:18 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

つまり何なのさって言われるとやっぱり
「別の系統樹上のOSです」
と言うのがいちばん理解しやすいんじゃないかなと。

07:17:55 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 07:16:59 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿 skia@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:17:34 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

林檎さんどうせ超絶魔改造してるんでしょう…?

07:15:27 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Darwinはもう別のOSだと割り切ったほうがいいかもしれない。スタート地点がBSDっぽいってだけで。

07:12:47 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Darwinはなんか別物な感じするけど深くまで追っかけてないのでわかりません…

07:12:26 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-01-06 07:08:26 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:11:35 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

モノリシックカーネルはきれいじゃなくて気持ち悪いけど現実的なので仕方ない

07:10:16 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

「なんでわしLinux上だとまともに動くはずのものをソースコード読んだりコアダンプ解析したりしてどうにかしようとしてるんやろ…」
って何度思ったことか(遠い目)

07:03:52 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Linuxディストリビューションがどいつもやばげ?
皆さん!そこでFreeBSDですよ!

Mastodon動かすだけで大事業だけどな!

19:32:27 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

MPは足りなくなるものではない
絞り出すものだ(脳筋)

19:31:21 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2019-01-06 13:58:12 :uka_uya: みしまやみな :uka_kirara:の投稿 MishimayaMina@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:30:23 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2019-01-06 15:57:28 ゆゆぴか :uka_misha:の投稿 uyupica@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。