8319Fか…できたてほやほやの新車やん…これで南海高野線もボロ脱却…
ドメイン設定間違ってますよ。
gremlin.fedibird.com にしないと。
世界ふしぎ発見でボッシュートがなくなったといわれる昨今だが、関西ではクジラの死骸にコンクリぶら下げたダイナミックなボッシュートが行われていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d714b031c546ea15ddc0de0ac23c2a7d297d06
お好み焼に麺が入っている理由を質問してはいけない
5W1H+Then状況説明
Who(誰が) 誰かが
When(いつ) 昔
Where(どこで) 広島で
Why(なぜ)
What(何を) お好み焼きのような食べ物を食べている友人に対して
How(どのように) 「なんで中華麺が入っているの」と聞いた
Then(どうなった) よく分からない言葉でめちゃ怒鳴られた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほんと生きてるだけで丸儲けやな(当方も交通事故で吹っ飛ばされた勢)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シェルリロードを二度連続実行しているせいで、2回目の終了を永遠に待機してしまっている疑いが…
業務連絡
\![reloadsurace]は\![reload,shell]と同じです。単なるMaterial互換仕様です。
\![reload,shell]でエラー吐くのは再現するSakuraScriptをよこしてください。
実行すべきコードもデータもまとめてメモリ空間上にべたーっとロードされた上で、意図的に保護がかけられたメモリ領域でない限りなんでも容赦なくできてしまうので、とてもコワイ。人類が扱うべきプログラミング言語ではない。
.rodataセクションに文字列が格納されるみたいよね。文字列リテラルはそこへのポインタとして扱われるんだとおもー
$ objdump -s a.out
:
Contents of section .rodata:
2000 01000200 48656c6c 6f2c2077 6f726c64 ....Hello, world
2010 00 .
:
char string[8] = {'y', 'a', 'k', 'i', 't', 'a', 'm', 'a'};
printf("%s", string);
したら無慈悲に後ろにごみがひっついたなにかが出力されますが、だいたいすぐ先のどこかにゼロがあるのでそこで止まります。C言語コワイ。
#define hoge "world"
printf("%s", hoge);
した時は、hogeが文字列リテラル"world"に置換されて、文字列がメモリ空間上に配置されて、そのポインタが渡されるので、printf("%s", hoge);の結果はふつうにworldとなる…であってるはず。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。