21:26:28 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

あと一応SSP内部に非常用URL変換テーブルがあるので、移転元と移転先のファイルの位置が一対一対応して同じ構造でまるっと移転するだけなら、ぽなをドツいて置き換えてもらうという奥の手も…

21:22:19 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

まあいちばんいいのは自分用のドメインを取っておいて、指すIPだけ変えてサービスのすげ替えができるやつネ。

21:19:56 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

この2つはSSPのバージョンに関係ないし、homeurlを更新したデータを置いておくやつに至ってはMateriaでさえ追従できるから…

21:18:55 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

移転前のサーバに移転先のhomeurlに更新したデータを置いておくだけでも、更新したらhomeurlが書き換わるので自動で移転完了するね。

21:17:44 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

そもそもずいぶんまえのSSPからHTTP 302のリダイレクトには対応してるので、設定できるサーバであれば移転は容易なんだけれど…

19:13:19 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

アレ暗号化というにはおこがましいレベルのただのビットまぜまぜだろうというツッコミは横に置いておく

19:12:47 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

手癖を見抜かれたくなければ辞書を全部暗号化すればよいのですわ!

18:38:43 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

URLをそれっぽい名前にするのなら自分でドメインをとればいいのですわ(ぐるぐる目)

3001.de10.moe/

ukadon.shillest.net/@ni8bit/10

Web site image
蟲取高速鉄道
Web site image
にはちびっと (@ni8bit@ukadon.shillest.net)
17:29:51 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

(サムネイル設定用投稿)

Attach image
17:29:01 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

あれ、でもそもそもhttpsのURLがけられるとかないよね…?(まさか)

17:23:46 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

あいあむさばかん。
のーぷろぶれむ。
おーけい?

17:16:07 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

うかどんにサムネイルつけたのを投稿して、その画像URLを貼りつけるとか(そこまで遠回しなことする?という異論は認める)

ukadon.shillest.net/@ni8bit/10

Web site image
にはちびっと (@ni8bit@ukadon.shillest.net)
16:42:21 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Edge・Firefox・IE(EdgeのIEモード)試してダメならまあ無理かなあ

16:39:33 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

BALLOON TOWNの更新はどうやってもエラーになるのでサーバ側の問題だという結論になった

16:21:18 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

4ユニット中2ユニット稼働になるのと、パンタが1つだけになるので、当然速度は出せないものの自走はできるという計算。
あの大出力が要るのは高速走行のためだから、動かすだけならどうにでもなるのよね。

16:17:37 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

こだま714号の12号車のパンタグラフがぶっ壊れたので、パンタグラフを強制的に下げた状態にして、8-9号車のジャンパ線を切って、1-8号車の動力だけでなんとか動かしたらしい

14:58:19 @ponapalt@ukadon.shillest.net
14:53:58 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@aobanozomi 自分で見るのです。
windy.com/

Web site image
Windy as forecasted