本当に尋常でない音と振動で、コレさすがにまずいよな…あと数時間でぶっ壊れるよな…レベルだったんだけど、誰もツッコミ入れなかったんだろうか。
本当に尋常でない音と振動で、コレさすがにまずいよな…あと数時間でぶっ壊れるよな…レベルだったんだけど、誰もツッコミ入れなかったんだろうか。
Miの旧ロット(64xx)かFC(66xx)だったかもしれない
※そこはツッコミどころではない
近鉄のお客様相談窓口フォームに「南大阪線60xxのMGからあからさまに軸ブレを疑う異音がしてるからどうにかして」っていうのを投げたのを思い出した。
△地域の人に故障をみつけてもらう
○地域の人に『早期に』故障をみつけてもらう
って書かないと誤解をうみそう><;
定期の点検は定期であって、24時間全施設を常に目視で見張ってるわけではないので、頻繁に利用したり頻繁に通りがかる地域の人にそういう視点を持ってもらえば、定期点検を待たずに異常を発見できるって考え方><
そういえばかなり前の土木施工で読んだ気がするけど、地域の一般人や小学生を対象にインフラの役割とかの教育してついでに土木構造物の老朽化や故障の発見を手伝ってもらうみたいな試みがあった気がする
(つまりそこらにある「謎の物」とか安全で当たり前な普段通る橋の構造とかに興味を持ってもらって、地域の人に「あれっ? ここってこうなってたっけ? ヤバイんでは?」みたいに故障をみつけてもらう)
ので、そういうのを広げてもよさそう><
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211209/k10013378571000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonの小規模サーバだとnginxの設定いじってテキトーにごまかす流れ(すでにnginxがruby/pumaとnode.jsのリバースプロキシなので)
Mastodonの出口にsquid(フォワードプロキシ)置いてますねー。fedibird.comもそうだし、Misskeyだけどmisskey.ioもそうじゃないかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
欽ちゃんの仮装大賞 パネル再現ツール | 欽ちゃんの仮装大賞で使われていたパネルをwebアプリのツールとして再現してみました。操作方法は A S D キーでカウントアップ、R キーでリセットできます。ヘルプボタンからスマホ向けのボタンを表示する機能がありますので、スマホユーザーの方はそちらのボタンを利用して楽しんでください。
https://kinchan.toriiico.com/
なにこれ
1991年製新車 220形仕様
・吊り掛け駆動
・戦前のモーター制御器
・戦前のコンプレッサ
・戦前製の台枠
・ハコ部分は西武の廃車の切り継ぎ
・空気バネ台車
・電気指令式ブレーキ
・当時新鋭の空調装置
🤔 🤔 🤔
「さながら鉄道模型を実物大で作るがごとき特異な製造法」なんて書かれてますがこちらはアンサイクロペディアではありません。
伝説的車両として名高い1/1鉄道模型の例
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E6%B1%9F%E9%89%84%E9%81%93220%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
京都市営地下鉄の台車を履き替えてさせて、こっそり中央線を走らせておいても、オタクじゃない客は誰も気にしないのではないか。京都市も「おかしいな最近うちの車両が返ってこないな」ってなる。
近鉄さん、しかもこれからさらに第三軌条・架空線直通可能な観光用車両をぶっこんでくるんやで。中央線に統一なんて求めてはいけない。
編成数の少ない四ツ橋・千日前ならともかく、中央・谷町は必要な編成数多いから統一なんて無理でしょうな…
経年的に中央線20系の置き換えはわかるんだけど、24系(24xxx)を他路線に転用って、慢性的に需要がでかい谷町線増発でもするつもりかね。
34651F~の車番がつくのかと思ってたら、最初っから32651F(2が谷町、4が中央)なのね?
ちゃんと「新型車両(完全新設計)」と「新造車両(従来型増備)」とでかき分けてるのえらい
https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20211209_400kei_30000Akei_dounyu.php
関西では南海50000系以来の強烈にアクの強いツラの車両だ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://fedibird.com/@aobanozomi/107413717029153318
↑インターネット老人会卒業試験
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
伺かアドベントカレンダー、みんなまじめだなあ感があるので、ここらでどうしようもない怪文書がほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
きっと17色でトリアージ(トリの意味がねえ)しろって話なので、黒を追加するとヤバい
https://momo.mame.moe/@mamemomonga/107413211925161882
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。