@fine_l すげえ。2010年のワシ有能。 https://ponapalt.hatenablog.com/entry/20101225/1291723187
@fine_l すげえ。2010年のワシ有能。 https://ponapalt.hatenablog.com/entry/20101225/1291723187
@fine_l 業務連絡
・2010のリンクはATNDのサービス終了により死んでおる。
・2016はこっち https://adventar.org/calendars/1472
富士山あたりの地震はそこそこ起こってて、もしそれが全部噴火に結びついてたら今頃桜島みたいな状態になってるけど実際はそんなことはないので、毎回気にするのも建設的ではないという結論に達したところ
震源富士山あたりとかマジかよって感じだけど、発震機構解とか見てみないとわかんないのであとまわし
伺かアドベントカレンダーに国鉄型内燃機関車の現況についての記事を投稿するわけがわからない奴とかいませんか。
もともとはアメリカの技術コミュニティが始めたんだっけと思ってWikipediaを探しても本来の用途しか載ってないぬ
https://en.wikipedia.org/wiki/Advent_calendar
技術系コミュニティのアドベントカレンダーは、1日1記事ふだんは目にしないようなちょっとした情報を読めるのが、本来のアドベントカレンダーで1日1つ珍しいお菓子を食べられるみたいに楽しみなのが良いんだと思ってたけどあんまりはっきりした記録は無さそうわね
https://gihyo.jp/news/info/2010/12/0102
なんかしらんけど、どこそこの宗教のえらい人的にめでたいらしいから祝おうかっていう意味わからんジャパニーズマインド好き
ぶっちゃけジャパニーズクリスマスにキリストさんいまいち関係ないみたいな感じでただのお祭りの言い訳なのでその認識で良いです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何隻目だっけ…カッコカリングが積み重なりすぎて提督の指がミシュランマンみたいになってるな…
アドベントカレンダーの記事の不文律には有意義でないといけないとか生産性がないといけないとか書いておりませんね。
本来のやつはさすがに1ヶ月弱ぐらいという縛りはあるけど、別に宗教的な縛りがない場合は1年中待降節してもいいのだ。