ゆうはーん
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
近所で見かけるセミ、大中小の3種類で、デカくて透明の羽はクマゼミ、中ぐらいで茶色いのがアブラゼミ、小さいのがヒグラシかニイニイゼミぐらいの認識なのでクマゼミとアブラゼミしかよく分かってない。ミンミンゼミは居ない。
海外グラボメーカー、AmazonMMO『New World』原因の破損専用の「RTX 3090」交換サポートを約束 https://www.gamespark.jp/article/2021/07/24/110615.html
流石は無職推奨のEVGAさん、アマゾンのマルウェアに破壊されたグラボも交換してくれるらしい
クマゼミはかなり遭遇するけど大人しくしてるね。ヒグラシかニイニイゼミも稀に出会うけどやはりそこまで暴れたりはしない。
This account is not set to public on notestock.
今だとコロナということもあって回転レーンが注文専用レーンに置き換わってしまって、勝手に取るわけにもいかないってのに出くわしたことがある。
回ってるやつ、昔はもっとたくさん回ってきたんだけど、最近というか端末で頼めるのが当たり前になってから明らかに数が減っていて、注文もせざるを得ないというか。
先日のオフではスシローに行ったのだけど、おたかんがスイーツ食べてる以外はあんまり食べてる人は居ない感じがあった。直前にMouMouCafe行ったのもあるけどさ。
9Sは720Gに6GBなので、メモリはともかく720Gはベンチ的には835ぐらいな感じなので厳しい。いや、性能が悪いわけではないんだけど。
アンケートによると、毎年スマホを買い替える人は3%以下の模様 | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2021/07/android-central-smartphone-enquete.html あわせて読みたい
This account is not set to public on notestock.
ENVY x360 13-ay0050AUで描いてると、どうにも精度が悪いようで思ったところに線が引けない。マトモなデバイス使ってるときは左のような描き方しても先端がうまく繋がるんだけど、ENVYだと右のような感じで終点をミスる感じが多発する。どうにも気持ちよく扱えない。
これはあれだな、先行アーリーサンプルの方はBeatsAudioのスイッチはあるけど実際にエンハンサーは掛からない感じ。それとなんだろう、エンハンサーオフで比べても貧弱な感じがあるので、全然ブラッシュアップされてない感じ……かなぁ?
ハードウェアバージョン0001のHTL21、本体サイズとSIMスロットはDroid DNA又はButterfly X902eと同様なんだけど、専用充電ドックの接点があるし、やっぱ奇妙なことになってる。
他のメーカーのスマホと一緒にあったので、多分狙って仕入れたわけじゃないやつ(売ってる側は全然理解してなかったし)なんだけど、よくこんなもん出てきたなって思う。
右の小さいやつ(バージョン0001)が先行アーリーサンプルのやつ。サイズが若干小さく、SIMスロットも違ってSDカード非対応。hbootは開発機用のやつが入ってる。
左の(バージョン0003)は製品版一個手前ぐらいかねぇ?
この液晶パネル、片方はSONYのやつであることがhbootから読み取れたけど、もう片方はわからんな。微妙に色味が違うので消去法でいくとSHARPかもしれない。
あと、HTL21の製品版に「スマートシーン」なんてあったっけ……。自動で夜景モードやマクロに切り替えるやつなんだけど、記憶にない。
例のクソ怪しいHTL21、なんか違和感あるなって思ってたんだけど、壁紙が違うわ。専用の壁紙3枚が追加される前のバージョンだ。
自分を管理できないやつが生き物飼って良い訳がねぇよ!ってことで今は何も飼ってない。庭にカナヘビ居たり、稀に家の中をヤモリがうろついたりしてますけど。
クワガタくん結構力あるので爪立てられると痛いんだよね。(なのでひっくり返したまま運んだ)免許証とかにも足引っ掛けられるし。
うっかりコロナ掛かって死ぬのと、ワクチン接種して2回ひっくり返るのどっちがええ?って言われたら、そりゃまぁ後者なんだよな。
あー、予約なー。来月から可能だけど、体調がなぁ。打ちたくないわけではないので、元気そうならさっさと済ませてしまいたいところなんだけども。
核で明示的に解決、いやーそれよりも特大の隕石降ってくるとか太陽の気まぐれでスッと飲み込まれるとかした方が手っ取り早いんじゃないかなーとか思った(???
自分をブロックしてる人はひとりだけ知ってるんだけど、交流がほぼ無かったので何も心当たりがないんだよな。多分考え方とかの違いなんだろうとは。
かろうじて動くこの身体で細々と活動してるけど、例えばペンがマトモに持てなくなったりしたらどうしようかなというのはちょっとある。
もちろんそうでもない人は多いとは思うけど、創作の為に生きてるってレベルでのめり込むとそれを失ったときに生き甲斐無くしちゃうのかなとは。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ソフトウェアアップデート|AQUOS sense4 plusサポート情報|サポート|AQUOS:シャープ http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm16/update/index.html
お、なんか来てるな。
RADEONの5000番台ってなんか惜しい感じがあるよね。劇的に進化した6000シリーズでようやく釣り合うというか。
これね、ごく一部の人にしか絶対わからないように「あえて」やってるものについてはノーカンかなぁ……。暗号かよ。
微妙に使いづらいのでOneDriveにあるデータはOfficeオンラインで生やした軽いドキュメントぐらいというね。
ここで罠にはまる人、多分ソフトウェアのインストール時に全部次へって選んで余計なソフト(ツールバーとか)も一緒に入れてるんだろうなって思う。
Windowsのユーザーフォルダの中身がOneDriveに保存されるやつ、あれは初回セットアップ時にちゃんと読んでいればちゃんとローカル保存を選んでるはずなんだよな。
セットアップ中の文言、文字数だってそんなに多くないんだからちゃんと読もう。今のバージョン、別に分かりにくいということもないし。
オリジナルに置き換えられるようにしろみたいな規約が面倒だなーってなってIPAを候補から外したような記憶がある。
This account is not set to public on notestock.
ライセンスのテキストを翻訳に投げ込んだ雑な認識だけど、フォント使ってるよ〜って分かりやすく書いておけば埋め込んで使ってもええよという感じかしらね。
This account is not set to public on notestock.
【特集】「USB 3.0」=「USB 3.1 Gen 1」=「USB 3.2 Gen 1」? すぐ分かるUSBの「Gen」表記ルール - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1339890.html
USBもっと反省してくれ
おはようございます。
昨日はなんか割と元気だなと朝刊配達してからの記憶がございません。あ、夕飯はカレーでした。