23:22:56

ん、ああさっきへいますたーしたときに×ボタン大きくなったのね(リロード忘れてた)

23:02:24

ん、あれ?

23:00:39

タッチパネルだと×ボタンが小さくて上手く押せないとかなんとか

22:54:24

動的になんとかできるサイトは作れる気がしないので、静的なやつをサクッと…

22:53:57

うなしギャラリー準備するかー?

22:51:32

かなぁ

22:49:50

今のところpikegadge.comをサブドメイン切って好きにしたい

22:47:55

うろおぼえ

22:47:42

pikepike.idだっけ。はちみつさんが持ってるの、どう使う?ってなってる。

22:43:19

公開するコンテンツがない

22:43:06

ドメインいくつもあってもなーというのはある

22:42:06

ほたて

22:02:47

芋はんこ

21:58:20

Linuxでゲーム動かそうとすると動かなくてキレそうとか言ってるのと大差ねぇなって思った。

21:56:31

そもそも正常に動いていればVisual C++のなんやらが入ってようと問題はないじゃないですか。

21:55:24

それWindows以外もそうでは…

21:53:50

不審なアプリケーションむやみに入れたりもしないし

21:53:37

滅多に飛ばすことないですね

21:52:07

定期的に飛ばさないといけない運用してるのもどうかと思うんだよなぁ…

21:38:18

20:36:02

あー、SSLの都合なのね。なるほどなるほど。

20:34:13

ところで、4.x機で何かしらのクライアント入れるとアイコン読み込めないのはなんでなんだろう。

20:33:53

4.4だとMastdonキツイんだよねぇ…

20:32:02

LGV33、電池メッチャ持つ…

20:28:46

ジャンクで拾ってきたHTL22、カメラも正常(OmniVision製に交換済)でS-OFFもしたんだけど、不定期にリブート掛かる不具合抱えてて、まぁいいかとほっといたら、寝てる間勝手にリブートしてるうちにそのまま文鎮化しましたね。

20:26:38

S-OFFしたらダウングレードし放題だけど、そのS-OFFがしたいので本末転倒よね。大人しくSunshineしましょう。

20:26:15

3.13.970.12からはダウングレード不可です。

20:25:46

au HTL22 HTC J One M7#WLJの開発機化を行う手順 まとめ (HTC速報Dev) | HTC速報 htcsoku.info/htcsokudev/2013de

au HTL22 HTC J One M7#WLJの開発機化を行う手順 まとめ (HTC速報Dev)
20:25:30

HTL22、revoneやfirewaterでもS-OFF出来たけど、3.13.970.12にアップデート済みな時点でSunshineしか手段なさそう。

20:18:26

末代鯖の工作担当

20:17:58

System経由でしかRecovery立ち上げられないから、もしもの時に備えてRecoveryに焼いちゃうってやつ。

20:16:07

SH機のカスタムROM、005SHあたりで純正品をちょっと弄った程度のものをrecovery領域に焼くみたいなぐらいしか記憶にない。

20:12:02

ワイヤートリックでS-OFFするEVO3Dくん

20:11:07

SH、公式に復元用のイメージが公開されてないので、ミスったときに戻せないやつ…

20:10:13
au HTL22 HTC J One M7#WLJの開発機化を行う手順 まとめ (HTC速報Dev)
20:09:58

手元のHTC端末、購入即日S-OFFしちゃうので、S-ONの端末が手元にない…

20:08:56

SH機は電源オフからrecoveryとかbootloader入れないことが多いので、改造向きじゃないですね…

20:07:27

本来はS-OFFって出来ない事になってるんですよ。S-OFFしてると焼くファイルの署名無視できるのに加えて、変えてはいけない部分も容易に変更できちゃうんですよね。

20:06:02

ROMを焼くのにbootloaderをアンロックしないとカスタムリカバリーが導入できないんだけど、アンロックにrootが必要ならroot取らないと先に進めないやつ。

20:04:52

S-ON(Security ON)
雑ぅに説明すると、これが有効だとSystem改変しても戻る。ROM焼きする際はboot.imgを焼き直さないといけない。
S-OFFしておくと、RUU(ROM Update Utility)のバージョンチェックがスルーされるので、容易に初期バージョンに戻したり、Systemの自由な改変がやれます。

20:02:05

カスメ、目の位置を下げると幼く見えますね

20:01:29

海外HTC機だと最初からbootloaderアンロック可能で、S-ONのままROM焼きできるんだけど、S-ONだとROM焼いた後にbootloader立ち上げてboot.imgを手動で焼き直す必要があるので、S-OFFしといたほうが良いです。

20:00:05

完全に記憶を頼りに書きました

19:59:49
HTL22にカスタムROMを焼くには

1,towelrootで一時rootを取る
2,SunShineでS-OFF(25ドル)
3,bootloaderでfastboot oem writecid 22222222でsupercidに
4,HTCDevでbootloaderアンロック手続き
5,メールで届いたアンロック用のbinをfastboot flashで焼く
6,初期化が走り、bootloaderがアンロックされる
7,TWRPを焼く
8,M7WLJ向けのROMを探してきて焼く(その他M7向けはNG、WLJでないと駄目です)
9,Enjoy!

19:53:14

もうS-OFF終わった感じ?

19:48:29

@Non HT"L"22で検索しようね。

19:16:05

ROMの焼けるXperia一台は欲しいわねのお気持ち

19:11:06

ほいじゃ5.0.2までアップデートしようね

19:04:00

んーーーーS-OFFされない

18:59:32

購入したWin10M向けアプリ、いくつも消えてる

18:48:12

……は?

18:45:00

@babukaru わー!ありがとうございます~!

18:39:25

@Otakan951 でもってついでにとりあえずなんか送っといたよc⌒っ.ω.)っ[Gift]

18:37:56

@babukaru できるやつです!pikepikeblogでもpikepikeidでも両方確認取れます。

18:37:11
購入したホットモックをなんとかするコツ

1,電源を入れます
2,店頭デモ設定アプリが動き出す前に設定を開きます
3,店側でログインされているGoogleアカウントからログアウトします
4,初期化します
5,,:thatsright_bread:
6,実際の展示機では行わないでください

~番外編~
Factory Imageを焼きます。

18:30:45

自分は去年ぴけぴけ名義で色々送られてるので大丈夫なのと、いっそ本名でも平気なやつなのでなんとやらです。

18:30:03

ただ、ここに本名入ってない場合、初回の配達時にこれお前???って言われるやつね。

18:25:40

あー、そっちじゃなくてこれもしかして住所の部分で名前が出てるやつか…?

18:22:54

あれです、Amazonほしいものリストで名前バレるやつ、最近仕様変わったのでググるといいですよ。

18:21:58

おたかんさん名前バレのやつではこれ

18:18:26

たまにこう、ペラペラ~っとね。

18:18:18

コスチュームの本、PC真横においてある。

18:17:30

ぴけっとノベル未だにペイントで雑な背景してるのももしかするともしかするかもしれないよ(???

18:17:01

背景描けなくて割と困ってる

18:16:43

どっちかというと背景のほうが欲しい…

18:16:10

3月生まれ多いなぁ

18:15:37

ああ、その本はなんとなくね。

18:14:27

もうじきたんじょうびだよ(?
amzn.asia/ip9UDiG

18:13:22

お、初期化入った

17:53:30

んー、面倒くさいやつだな。

17:52:53

んーむ

17:52:50

bootloaderには入れない

17:51:02

んー、reboot recoveryしたけど項目が出てこないな。

17:42:54

とりあえずsystem/priv-appとsysytem/appをadb pullしとく。

17:25:30

んー、どうするかな。S-OFFしとく?

17:24:29

携帯の契約は予備知識備えた上で行こうね。オプションマシマシにされてたりすると…

17:23:34

△のやつを買うからや

17:22:27

あー、古いROMだったからなのか、ブート画面が微妙に違う

17:20:57

お、終わったかな。

17:20:39

au FJL22 ARROWS Z ホットモック 【海外輸出不可 It can't be exported overseas.】 - 保土ヶ谷モックセンター hodogaya-mock.ocnk.net/product
こんな感じでたまに売ってる

au FJL22 ARROWS Z ホットモック 【海外輸出不可 It can''t be exported overseas.】
17:19:33

B2WLJのホワイト、MNP一括0円で買ったやつが手元にあるけど、ROM焼いたままになってるから新規に調達した

17:18:22

このHTL23ホットモック、OSバージョン古すぎて手持ちのRUUそのまま通っちゃうやつだ

17:00:41

たま~にホットモックが入荷するあそこ

16:59:47

いつものモック屋さんで買ったやつだよ()

16:59:30

さっさとRUUしちゃうか

16:54:42

おやつにどーぞ。

16:53:44

Karubabu is Here.

16:52:18

お、クッキー詰め合わせ届いたようね。よかよか。

16:51:32

茜ちゃんも割とすぐバリエーション作れるよ

16:51:20

うなしならいくらでも量産出来るぞ

16:47:19

帰ってきたかるばぶみ

16:47:03

もどるばぶ

16:46:47

(次回のネタ的な意味で)

16:45:12

じゃーーーーーーっく

16:44:54

ステッカーの貯蓄は充分か?

16:43:49

茜ちゃんバリエーションも増やさないとな…

16:43:34

はいたつおわりー

15:34:54

Paypalとかで払うやつー

15:34:10

25米ドル =
2665.2452 円

らしいので、まぁ

15:33:07

2kか。日本円換算がはっきりしてない。

15:32:10

バージョン新しいと厳しい

15:31:55

ちなみに他の手段があるかは知らない。

15:31:15

cidがKDDI__801のままだとbootloader外せないんですよねー。ええ。

15:30:05

HTL22、S-OFFしてsupercidにしてbootloader unlockして…ってなるから、SunshineでのS-OFFに3kぐらいかかるやつ。

15:28:08

hbootチラ見した感じ古そうだったので適当にRUUしときゃよさそう。

15:26:12

盗ってきたわけじゃないぞ

15:25:54

いつものモック屋さんで買ったやつだよ

15:20:54

盗難防止付きの店頭展示品HTL23が届いた。

15:17:39

HTL22か

07:25:47

バタリ_(┐「εX)_

06:32:40

なるほどなぁ

06:31:59

おつあり〜〜

06:20:33

へにょい

06:20:27

おわった…

06:20:23

おわ

06:20:20

ひー

05:25:57

折り返し地点です。

05:13:09

なんと!今日は!配達量が2倍!🎉
まだ折り返し地点に到達しておりません!

05:10:38

@BananaGiko_cle ガンバルデアリマス…(=o=;)

05:05:31

おわんないよーー

05:05:26

うへぇぇ…五時…

04:37:19

ひー、しぬー

04:03:20

雨降っててブチギレてる

00:42:42

ねようね

00:40:17

セキュリティホールーーー

00:38:53

こわいね

00:37:35

そもそもどっから出てきたんだその管理者権限

00:35:50

ぼくlinuxじゃないよ

00:32:34

ふっかつまであと2じかん

00:30:26

ぴけぴけはしんでしまった!

00:30:16

おなかにダメージ

00:29:42

めーしーてーろーだーーーヒューーー

00:27:39

夜遅くまで起きてるからイライラするんだろうね…寝ようね…

00:22:33

このまま眠り続けて死ぬとかね。自分で使ってるというよりもほったらかしにしてて忘れてるようなのが山ほどあったからフォロー外したろうかなとか思ったぐらい。まぁ、今はほぼやってないですけど、Twitter。

00:20:52

公式使ってなかったのでクライアント入れ直す度にワードとクライアントミュート設定をしていてですね…(レビュー用の端末借りたときとか新しく買ったときとかROM焼いたときとか)

00:18:45

茨城県にはなにも恨みはないんですが、午前三時の茨城県という文字列が嫌いですね……。

00:16:26

:hota_hata:

00:15:11

いいわねー

00:14:38

ぱこちさん、いつもアイコン真っ暗なのでアイコンがない人のイメージがある。

00:11:46

29日は肉の日

00:11:25

1が並んでるからとポッキーの日とかなってるようなもんだもんね。

00:09:48

ここは茨城県が流れてこないのでbotに対して平常心を保てていますが

00:08:26

Twitterクライアントインストールする度に午前三時の茨城県をミュートしてた。10人ぐらい一斉にくるとね、うん。

00:07:06

未収載と非公開だとフォロワーには流れていくので、特定の時間に一斉に流す系だとオォン…ってなるねというお話。

00:04:45

んー、フィルターしとこうかね

00:04:19

非公開の人は居るけど、問答無用で流れてくるのでふと。(さっき4人分連続で出ていて真顔になった)

00:02:45

トゥートカウンター、正直DMで発言した方がいいのでは…ってなった。

00:02:14

ようやくアップデータDL終わったのでCOM3D2に適用する