(つ∀-)オヤスミー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
UQ版、au MVNOで使うときになんか変って話が少しあったけど、最新のアップデート適用していればau版と差異は無いよというのを思い出した。
W01とかだとAPN設定は出来てもSIMロックかかってるのでmineo等のau系かつ非VoLTE SIMしか使えないというのがですね。W03からはロック掛かってないはずなのでドコモ挿し込んでも行ける。
なんだっけな、確か、SIMロック解除義務化したあたりからルーターには最初からSIMロック掛かってないですね。
「僕はね、末代になりたかったんだ」「末代は期間限定で、大人になると名乗るのが難しくなるんだ」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今のAQUOSは素のAndroidみたいな感じになってて更新メチャクチャ速いので、カスタムガッツリ入ってる機種はすごく待たされてしまうのツライね。
ホントに店頭展示機だったのか…?バッテリーメッチャ元気だ。あれかな、充電器繋いだままだったろうけど過充電しないようにちゃんと制御されてたんだろうか。最近のスマートフォンって、充電制御どうしてるのか気になるね。
Wi-Fi運用だけど、LGV33をSubwayTooter表示したまま2時間画面点灯しててこの消費。いいね。
買ってしばらくカメラの不具合なんて耳にしなかったんだけど、店員が勧めても防水無いならいいです…ってなって売れてないのを見かけた事あるので、最初からあんまり売れてなかったんじゃないかなとか。
発売日から数日してから契約しに行って、暗くても割と写るし楽しいなこのカメラってバシバシ撮ってたのが懐かしい。
初期ロットに載ってるSTMicroelectronicsのセンサーからちゃんとOmniVisionのセンサー(M8搭載品相当)に交換してもらっていればそこまで酷いはずはないんだけどなぁ。多分交換前の端末が中古で出回ってるんだろうと。