頼むー、全トゥートふぁぼは勘弁してくれー
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
Android x86自体インストールしたけど動かん事例は山ほどあって、その割にはGPTで入れた人はあまりいなくて。
EF00に指定して1つ目のパーティション切っていて、2つ目をext4でフォーマットしてAndroid突っ込んだわけなんだけど、EFI Grub2いれるか?ってのはYesと答えてるし、なんだかんだでGrubまでは立ち上がるんだけど、そこからが分からないな…。なぜDetecting android-x86 found at 〜から進まないのか。
Detecting android-x86 found at /dev/mmcblk〜 でピタッと止まる。
うーん、Bluetooth動いてくれてるからAndroidインストールできたらタッチパネル反転しててもまだ使い物になったんだけどなぁ。
画面輝度調整もAndroidだと動くけどLinux(Ubuntu)だとうんともすんとも言わない。なんでや。じゃあAndroid使えばいいかというと、ライブ起動はするがインストールすると立ち上がらない。嫌になってくる。どちらもkernelは4.15。
んーーーー、Android立ち上げるとbluetoothバッチリなんだけどなー。Linux入れると行方不明でわけがわからないんだ。どこにあんの。
A. ええっ、うーん。紙工作したり粘土細工してたり、絵を描いたり。そんなことばかりしてたかなぁ。
PC触り始めたのは…ゲーム用途で小学校のときから触ってたけど、自分で弄ってみたりは中学の頃かな。入試そっちのけで遊んでましたね。性能のないPCとはいえペンタブ繋げば絵は描けるし、動画も紙芝居レベルなら作れるし。情報科のある高校通ったりとかしたけど、専門学校行ったのは失敗だったかなぁ。結局就職はしなかったし...(続きはリンク先で)
#quesdon https://quesdon.rinsuki.net/@pikepikeid@mstdn.maud.io/questions/5aa7ed34f2ab1d0001ce1c17
んんーーーなんでLiveは起動するのにインストールするとDetecting android-x86 found at ~で止まるのかしら。
ぬぬさんから美味しい(まずい)防災食いただきました!
あ、美味しいものも入ってる!ありがとうございます〜!!
This account is not set to public on notestock.
PS2コンの変換器しか使ったことないからマッピングするなら謎のフリーソフトを拾ってくるか、ゲーム側でやるかしかないと思ってた。ほら、コンパネにあるゲームコントローラの設定ってキー確認するだけだし。
基本的に頭がPS準拠なんで。64とGCはわかるけど、DSは分からんのでボタン配置が記憶にないし。箱も遊んだことないからABXYが分からん。
プレイ中は割と雑に操作してるから悩まないんだけど、メニュー開いた時に少し悩む。Bで○○するみたいな表記があったときにBってどれだ……って。
いまPS2コンをコンバートしてUSB接続で使ってるんだけど、ゲーム側は表記がABXYだし、脳内で○×□△に変換するのがなかなか大変。LRもしかり。