便利だったんだけどな、ぼかすやつ。確か独自実装の機能だけどなおせるといいわね。
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
なんだっけ、500GBに増やしたんだっけ。それでも1/500は自分の投稿したメディアだったら結構使ってしまってるなって思ってしまう。ユーザー数が十人ぽっちしかいないならまだしも。
古い学生気分画像とか、スタバ画像とか、割とどうでもいいスクショとかは忘れた頃に消してますね。末代鯖、この間SSDがカツカツになって死にかけたし1GBは超えないようにしたいねのお気持ち。
ノートPC触っててもペンタブがないから絵が描けない。というか、手元に液タブとWinタブしかないのでペンタブうまく扱えなくなってると思う。
まぁそういうすっとぼけは置いておいて、Internet Relay Chatだそうで。全然知らない……。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
韓国はそこ凄いよね。ただ、ゲームしすぎて死んじゃったぜはははみたいな話も聞くので、その点に関してはなかなかやべー国だなってイメージがある。
悪い意味で真面目だからじゃないかなぁとか。真面目というか、頑固というか、なんか既成概念にとらわれてるというか。
QC3.0、細かな電圧制御で効率良くなったから2.0比で3割早いよみたいなやつだった気がするし、3.0のメリットってあんまない。
HTC QC3.0充電器からの交換品になるauの急速充電器、充電速度は変わらないですね。普通に90分でした。
https://mstdn.maud.io/media/P0mVfZkAUaKXJ1dWQN0
今日はVersaPro VBとraytrektabとHTC 10とAQUOS RとiPhone 6sだけですね。
ベルトしてから付けられるタイプなのと、使い物にならなくなる部分がマジックテープ部分ぐらいなので、その気になれば補修出来そうだし、汚れたら洗濯機に投げ込めそうだし。
後ろのが入れやすいときはそこに入れてる。上着も丈が長めだしね。ポケット数に余裕があれば他の場所に入れてるけど、後ろを使っても問題ないタイミングであれば普通に活用しますね。
32bit版のインストーラ持ってきたけど、素直に64bit版持ってこればよかったな。Wine32が要る…
powercfg /aで確認してみて、休止やらハイブリッドスリープが使えない事になってたら高速スタートアップの項目は出てこないですよ。
そういやCOM3D2に現状のSybaris入れてもSybaris/GameDataから読み込まれないという問題を、MODフォルダから同じように読み込むようにするプラグインが出てたけど、それも海外製だったな。
ツール一式あればモデル作ってなんたらかんたらでやれちゃうけど、イチから作ろうと思うとウェイト周りがよく分からないんだな。他所から一括転送して済ませてる。
This account is not set to public on notestock.