おなかすいた。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
@noellabo なんか日本人が普段使わないような意味がstoryという言葉に含まれているのかと思ったけど、そうでもなさそうで謎。
@noellabo 大量に流しても後で消えるから、後から見に来た人が、本来の投稿だけに集中できるということなんでしょうね。セルフブーストみたいな文化がないと、そういう使い方になるんだろうなぁ。
時限と思わせておいて謎に保存機能があるinstagram story
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Zoho mailのテンプレートがHTMLメールしか設定できないの、微妙につらい。世の中の人、そんなにHTMLメール使うんか?いちいちコピペするときに、書式なし貼り付けとか意識して操作したくないんだけど。
クライアントアプリ、なぜ投稿画面を表示するとTLを見せてくれなくなるのだ。TLの流れから、入力中の投稿内容を取り消すみたいなことを考える人はいないのか。
Vポイントギフトとか言うのが送られてきたが、アプリじゃないと受け取れないとか書いてて最悪。勝手に Vポイント残高に入れといてくれよ。
SMBCの定期払いチャンスとか言うのでもらったVポイントギフト、Vポイントアプリを入れさせる施策なのか。ポイントの管理主体とギフト送信元が同じなんだから、内部で回してくれよ。
あれ、もしかして、ギフトとしてもらったV POINTと、カード利用で貯まるVポイントって、別物なのか?WAONポイントとWAON POINTみたいに。
@tmyt Vポイントをカードのキャッシュバックしてたのに、カードで定期払いしてもらったV POINTをカードにキャッシュバックできないのひどい・・・。
DSS 14 receiving data from Voyager 1 at 159b/s.
IN LOCK OFF 1 MCD2
遠い宇宙から地球の方角が分かるのすごいな。銀河系の三次元地図を持って、他の星を認識しつつ、あの辺の点が太陽だから、地球はあの辺だろう、みたいな計算してるの。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ExcelのVBA、UI更新を止めないと遅くなるのが面倒。8ビットPC時代に、特定のレジスタをセットして画面表示を止めると処理が早くなるとかあったのを思い出す。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、なんで突破できるのか分からん。画面に表示されている番号を、掛かってきた電話に入力せよとかなら無理だよね。コールバックで掛かってきた電話に答えるコードが共通とかなのかな。
【セキュリティ ニュース】大阪市の公開資料にコロナ患者管理システムのパスワード - 2段階認証の盲点も(2ページ目 / 全2ページ):Security NEXT
https://www.security-next.com/136220/2
「ログインしようとしているなら"1"を、ログインしないならこのままお切りください」とかなのかな。それなら、設計がアホすぎるけど。