これ、v3で投げるcheck_nrpeとv2で投げるcheck_nrpe_v2を定義して、使い分けるしかなかった。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
これ、v3で投げるcheck_nrpeとv2で投げるcheck_nrpe_v2を定義して、使い分けるしかなかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ラズパイとかarduinoとか、いつも電源どうしようって思うので、太陽電池で上手くやってほしいと思うけど、でかいなぁw
実家が片町線沿線だったので、子供の頃から自動改札機で、むしろ大阪駅まで出ると人間が改札をしているので、都会は人間が管理していてすごいなぁと思っていた。
>西日本地域としては初めて自動改札機を採用した路線でもある
片町線 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%87%E7%94%BA%E7%B7%9A
これで引用すべきだった。
>また国鉄では武蔵野線に次いで、西日本地域としては初めて自動改札機を採用した路線でもある
子供の頃の自動改札、すごい勢いで切符が巻き取られるのと、巻き取られた後に誤挿入防止のための板みたいなのが降りてくるので、指が挟まれるんじゃないかと思って、すごい怖かった。都会は人間が見てくれるのでいいなぁと思っていたw
どんくさい子供だったので、自動改札機の切符を手放すタイミングが遅れるし、体力測定の遠投でボールを手放すタイミングが遅くて地面に投げつけたりした。
9月の下旬に発送されるらしいFitbit Charge 5を9月の上旬に注文したんだけど、一緒についている6ヶ月間無料のFitbit Premium メンバーシップに早く登録しろというメールを送ってくる。ものがないのに登録するわけがないだろう。
改造クライアント、なんか投稿フォームの動作がおかしいときあるな。つけていた鍵が外れたり、投稿されなかったり。
座っている位置から腕をまっすぐ前に伸ばして、もうちょっとで指先が触れそうという位置に32インチ置いてます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Androidタブレット、なんか最新バージョンじゃなかったり、すぐアップデートから置いていかれるイメージがある。
なんか最近キリル文字の差出人の、HTML添付ファイル付き怪しいメールがいっぱい届く。Zoho Mailのフィルタリングを突破してきてしまう。
ここすき
>ZOHOという名前の由来は、ZOHO Corp.の初期メンバーの一人がなんとなく「ゾーホーってなんだかカッコいい」という理由で所有していた「zoho.com」のドメインの名前をそのままサービス名に採用した
Zoho - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Zoho
GoogleのIME、全然使っていないけど、品詞とか何それで、この文字の後ろにはだいたいこの文字が来るだろ?で変換してくれるイメージがある。
エアコンの金属のファン、なんでもっと掃除しやすく、バラし易いようになってないんだろうなって思いながら、2年に1回ぐらい掃除してる。
キーボード見ながらじゃないと打てない人なので、キーの役割を入れ替えたりすると、表面の表示も切り替わってもらわないと混乱する。
議員さんの仕事が議会の椅子に座っているときだけと思っていると、まあそういう発言だったり認識になったりするんだろうね。
遅れ気味の作業を連休中にやろうかと思ったけど、nagiosから上がってくる謎のアラートの調整とかしてたら、何も進まなかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エクセル方眼紙、印刷を前提とした枠組みだからやばいのでは。予算ない中でデジタル受付したいなら、A列に項目名、B列に入力欄だけで済むのに。
何度も使い回しされているExcelファイル、なんか不意に横線のオブジェクトを見つけて、縦に伸ばしてみたら過去に使われていた図が出てくるやつ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
5ドアハッチバックみたいなのも見かけるので、後ろが垂直になっているかどうかで区別していたんだけど、なんかいま後ろがシュッとしているやつもステーションワゴンとして流れてきたので、なんもわからんになった。
うちのHR-Vもステーションワゴンだ。ワゴンと聞くと、ハイエースとかデリカみたいな箱形のやつを思い浮かべるので、陸運局で申請を出すときに、いつもボンネットがあるのにワゴンとはと違和感がある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔は.batでメニュー画面出すような大作を書いていたが、今はもうあんなの書けんわ。MS-DOSの時代はゴロゴロしてたよね。
急に寒くなって戸惑いの色を隠せないナチュラルPさんはTwitterを使っています 「国立感染症研究所の分析(資料12ページ)によると、下がってきた感染者数がまた増えるのはリバウンドではなく単に新しい株が入ってきただけらしい。個々の株で見るときれいな増減になってる。これは説得力たかいなあ。」 / Twitter
https://twitter.com/mai_fumizuki/status/1439140177490763778
全然関係ないけど、リンク先のPDFを開いたらめっちゃ小さくて、「横幅に合わせる」も効かないから何でだろって思ったら、めっちゃ横にでかいページがあった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
利用規約メーカー、「転んでも泣かない」「大人だけ使える」みたいな文章にチェックをつけていくと、仰々しい利用規約ページができる。そのできたページには「簡単に言うと?」というスイッチがついていて、チェックをつけると利用規約メーカーで作ったときの「転んでも泣かない」「大人だけ使える」みたいな簡単な文章に切り替わる。
タンカー船首にクジラ、沖合で衝突後そのまま航行か…海保も「聞いた事がない」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210921-OYT1T50237/
オークションで本体とパーツのカテゴリが分かれているのに、本体のカテゴリにパーツ出すやつ、一括BANして欲しい。
高速走ってて工事らしくて「左側によれ」って何度も出てたもののどこも斜線規制も工事の気配もないまま突然「集中工事にご協力ありがとうございました」の看板が出現した(半月ぶりn回目)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
工事の休みとかで、規制中の看板の上から解除中のマグネット貼ってあるやつ、すごいモヤモヤする。「何もない」がベースで、そこが工事中なのだから、工事がないときは何もないのであって、解除中ではなく無地が正しいのではとか思ってしまう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
金融庁がみずほを管理するのは「三つどもえやめろ。今から俺が振るサイコロで頭決めるぞ」ってことなのかなと。
走行距離5000kmの中古カブに乗っていたとき、次の5000kmの間に二回も後輪がパンクして、長距離を押して帰ったので、パンクしないバイクが欲しい。
猫舌は火傷に対して敏感。舌をうまく使えば熱くないよと言われても、それは熱々のものが食道や胃を破壊するのでは?
マスクしてない顔がエロいみたいなことを言い出す世界だし、人間が一人でも写ったらだめとか、撮影したら人間が写らないカメラを作るしかなさそう。ついでに人物撮影士の資格も作ろう。
ズボン姿の尻を隠し撮り、「盗撮」じゃない? 最高裁でも割れる判断:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASP9P5WS2P9CUTIL00N.html
ポトスが長く伸びてきて、いつもは切ったやつを水にさして根っこを出させてから鉢植えに戻すんだけど、根付きが悪かったりして水耕栽培に戻したりしてスムーズに行かない。今回は切る前に、2mmぐらい出ている根っこ部分を水を入れた皿に浸けたりしてたんだけど、全然根っこが伸びない。ポトスの茎の途中から出ている根っこって、サツマイモやカボチャの根みたいに、水気があれば茎の途中のやつもどんどん伸びてきたりしないのか。
vapor.....蒸気、湯気
vaporization.....気化
vaporizer.....気化器
かも><
机の上に4つACアダプタ転がっている。最初に買ったiPad Airについていたやつ、ラズパイ4と一緒に買ったスイッチサイエンスのやつ、イーモバイルのWindowsMobile端末についていたやつ、Nexus5についていたLGのやつ。
QRコード決済が広がって、やっとスマホ操作するよりタッチするだけで決済できる方が便利なことが分かってもらえたとか。決済事業者側が苦労して端末を布教していたのが、コロナで現金主義から離れたおかげでやりやすくなったとかあるのかな。
なんか前回は苦戦していた気がするのに、一瞬で戦いが終わってしまった。リムル達が強いのか、クレイマンが弱すぎるのか。そうすると、ミリムが操られたのが、不用意すぎるんだよな。とか思っていたら、えー、支配されてないの。クレイマンの一人負けか。ミリムの強さが維持されていて安心した。ミリムに芝居なんて、そんな器用なまねができると思っていなかったが。ピエロ三人組よりクレイマン弱かったのか。
dアニメがフルHDに対応したみたいだが、メイドラコンSは今まで通り「画質:高」までしか設定できないんだけど、OPを見るとなんかきれいになった?今までは、OPの最初のロゴ出てくるところまででも結構ノイズが多かった気がする。翔太君のお父さんの顔、何度見てもキモいな。小林さん、pythonを書いていた気がするけど、あの会社独自の言語・・・マクロ的なやつだろうか。子供トールかわいすぎる。トールに関しては確かに、生きがいみたいなやつが小林さんしか見えてなかったもんな。
dアニメストア、過去に見終わったやつの既視聴情報が消されてまた戻ってくるときがあるのやめて欲しい。それで自前の見終わったリスト作って管理してたら、登録件数オーバーするし。
ミリカ、キスはしたのにあっちはだめなの。この子達、線引きおかしすぎるよな。今更だけど。主人公がバナナ好きなの、定番なのか。直也、素でこういうこと言うからあかんのよな。正直で真面目w いや、まあ正直すぎるんだけど、真面目ではないな。渚が風呂から出て行ったときに鍵掛けたのを見ていたので、直也はどうするのかと思っていたが、普通に壁から出て行ったか。普通? ミリカは想定通りに閉め出されていた。紫乃、詳しすぎるww そりゃ咲はアホだし、このぐらいの知識は要るよなぁ。あー完全に入ってる!! 紫乃は完全に負けキャラだった。脱げ掛けのズボン脱ぐなww
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
つよい。
マスク着用求められ店員を射殺「ルール押しつけてきたから」 ドイツ:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASP9Q2SCLP9QDIFI001.html
メインサービスと全然異なるドメインからメール送るのをやめろ、kickstarter。backerupdate.comて。facebook、お前もだfacebookmail.com。
Windows版kindle、ごくたまに更新が降ってくるけど、毎回不具合修正しか書いてなくて、なにが直ったのかも分からない。英語表示じゃないとまともに動かないのも直らないし、メニューのフィードバックが動かなくなって1年ぐらい経っている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本番環境のディスプレイが天地逆に取り付けているサイネージ、開発時も実行するたびにディスプレイ逆にしてるのかな。
キーボードの価格アンケート、35200円だけ具体的なの何なんだ(なんかのキーボードの定価なんだろうけど)
@osapon HHKB Hybrid Type-Sの税込定価だそうです
https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レビュー削除、あったわね。
https://mstdn.nere9.help/users/osapon/statuses/101034424573145439
https://mstdn.nere9.help/users/osapon/statuses/101274043781950288
CTCで管理されている路線で、司令所の係員の目を盗んで4駅も運行できるものなのか?
快速が59分早く発車するミス…乗車予定の2人にはタクシー手配 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210922-OYT1T50311/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電子符号照査式特殊自動閉塞だから、運転士さんが時刻勘違いしたまま出発ボタンを押して、地上設備側で受理されてしまえば、とてつもなく出発時刻を誤っても止めるものはないような…
確かに不通区間があるのも勘違い要因にはなるだろうけど。
残り1回の死ぬ前に梨花ちゃんの目も赤くなったの、何だったの。機動隊があんだけいるのに、沙都子が立ち上がって誰も反応しないの何なんだ。記憶が残っているのに、その次のループで普通に振る舞える梨花ちゃんすごいなぁ。でも前に梨花ちゃん側の視点から、沙都子が自分もループしていることを明かすパターンあったよな。って、ついに来た。これで梨花ちゃんが沙都子の黒幕に気がついた。さて、ここからどうなるのか。話の数的に、沙都子を討ち取って終わりじゃないもんなぁ。
ハリガネワーム、実際の動きと反対に見た目はかわいい気がする。あーあ、鳥井君もキルペナリティ付いちゃったか。しかしハリガネワームが寄生するタイミングがなかったよな。新堂さん、みんなに優しい。鳥井君は勘違いしそう。海に行く約束はフラグな感じするなぁ。時館さん、ショタだったりイケオジだったり、忙しいね。ファティナさんのこと、すっかり忘れていたわ。魔力を含んだ隕石って、そんな自然現象で魔物が増えられたら面倒だな。四谷君が新堂さん達の救出を優先したのって、鳥井君がうるさいからでは。あー、鳥井君の突撃癖は直っていなかったか。ジェズビーがなぁ、そもそもの存在自体がなかったのだろうか。じゃあザグロス村でほかの住人に記憶があったのは何なんだ。
坊ちゃんの呪い、袖を持つのがOKなら服の上から触るのもアリな気がするけど、手袋をした手でも花がだめになるなら、坊ちゃんがサラダの生野菜を食べたときは、どの時点で枯れてしまうんだろうな。指先だけがだめだったりしないのかな。ヴィオラ、ほんといい子だなぁ。そりゃ坊ちゃんと一緒にやっていける人なら、あのお母さんとはそりが合わないよな。スープを置くときに震えている使用人、本宅の人はなかなか難しいね。アリス推しの坊ちゃん・・・早口きも。うおー、坊ちゃん行ったー。やっぱりお母さんもちゃんと口答えしたら分かる人だったので良かった。これでヴィオラとウォルターの扱いも少しマシになるといいなぁ。しかしアリスの母親の身体が保存されていた謎を残したまま続編か。続きに期待だ。
🤔
>ユニバーサルシティ駅を清掃できるというプラン
「掃除できます!?」大阪で驚愕の宿泊プランが登場 » Lmaga.jp
https://www.lmaga.jp/news/2021/09/334073/
Mercurialの方が好きでbitbucketを使っていたのだけど、Gitだけに切り替わってしまった。Gitlabに追加されるのか。
BitbucketはMercurial捨てたけどGitlabにMercurial対応コードを実装している人々などがいる
"Heptapod is a community driven effort to bring Mercurial SCM support to GitLab™, started by Octobus, a company providing professional services around Mercurial."
Heptapod – About Heptapod
https://heptapod.net/
Win10起動時に、拡大縮小の設定がおかしくなることがあるけど、条件が分からん。タスクバーの時計がめっちゃ小さくなる。再起動したら直るんだけど。
進研ゼミをやっている人「これ進研ゼミで出た!」
JAFに入ってる人「これJAF MATEでみた!」
JAF優待は割と使っている。スマホ会員証になってからは、窓口の前で車に置きっぱなしの会員証を思い出すということがなくなった。
Twitter、User-Agentによってサーバサイドレンダリングになるのはいいんだけど、見た目を変えるのやめて欲しい。
2020年度 事業報告[PDF] https://jaf.or.jp/-/media/1/2590/2808/32houkoku.pdf
なんだかんだ会員数増えてはいるんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自営業で、行員からお願いされて申し込んだUFJ銀行のクレカは審査に落ちたけど、楽天カードは通った。さすが職業が殺し屋でも通ると聞くカードだぜ。
角が立つ、その気持ちは分かるけど、ばれるじゃん、みたいなところもありつつ、サーバ不具合でフォローが外れたとも言い張れる余地がある。(その場合、再度フォローされて、フォロー返しが来ない時点で角が立つ)
わたしは「フォロー返し」でフォローしてなくて、「見たいから」でフォローしているので、ブロ解されちゃったら、またフォローし直すタイプだわ・・・。
ヘルの顔がシエスタになっていたの、朦朧としていた君塚の誤認識ではなかったのか。何をしても、結局シエスタがいなくなることには違いがないし、君塚君えらいなぁ。あれだけイベントを過ごしておいて、お互い特別じゃなかったと言うのは、あまりにも我慢しすぎではないか。結局ヘルの身体から夏凪の身体に心臓が移った経緯は分からないままか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2階建てハイツの2階に住んでいたときは、フレッツのファイバーを電柱から直接エアコン口経由で引き込ませてもらえたな。
くくるは子供だなぁ。風花がお姉さんっぽいというの、確かにそんな感じだ。がまがまの正面、シャッターないのか。まあくくるには、こうして荒療治で分からせるしかないわなぁ。とりあえず閉館を受け入れたので、半歩進んだ感じか。この後どうするんだろう。いきなり時間が飛んで飼育員としての勉強をしている、みたいな感じになりそうだけど、風花もいきなり戻ってハイ復活という訳にもいかないだろうし、ティンガーラ関係者もなんかそれだけで終わってない感じがするなと思っていたら、2クール目があるのか。
リムルvsクレイマン、即落ち2コマだった。ミリムが民を従えるの、全然想像できないな。楽しい国にはなりそうだが。名前付けのスキルが役に立って良かった。
イルルとタケ、いつの間にあんな仲良くなってるんだ。才川、よく耐えたな。水こぼしちゃうもんな。偉いぞ。小林さんとトール、ときどき気持ちを明かし合わないと、悶々としちゃうね。こういうときはトールは真面目に答えてくれるけど、それを重いって返しちゃう小林さん・・・。あぁ、最後に1期のOP曲来るの、来るなぁ・・・。
9月上旬に注文した、9月下旬出荷と書かれているfitbit。注文ページはずっと注文を処理していますのままで、22日にカードから引き落としがあったが、何も表示が変わらない。
クロネコヤマト、22年間同じままだった伝票番号検索ページのデザインをついに変更 | スラド IT
https://it.srad.jp/story/21/09/23/2357255/
昇順降順、昔は苦手だったけど、今は大丈夫になった。ランキング表とかで上が1位、下が10位とかで10位から発表だと、降順なのに視線は昇っていくのがややこしいよね。昇順降順は数字の変わり方だけ見ればいいと認識できるようになってちょっと分かるようになった。
子供の頃はどんな初めてのところに行っても東西南北が分かったんだけど、今は全然だめだ。たぶん景色ばかり見なくなって方角を意識しなくなったせいかと考えている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これみた、めっちゃ面白かった。これ視てからこの人の動画がよくお勧めに出てくるようになったけど、ほかのも面白かった。
ブーストやふぁぼの瞬間にTLが流れてずれるやつ、事前に少しスクロールして、新着があっても流れないようにしてからやってる。けど、たまに反射的に操作して、そういうときに限って誤爆する。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
商品を売りたい人たちは大量にいて、テレビショッピングに取り上げてもらう費用に対してそれなりに成果があるらしく、通販番組の枠でも儲かってしまうらしい。これも道具を売ってる側が一番儲かってるってやつに近いよな。
そういえばマストドンでセキュリティーキー使えるようになったんだったなと思って登録しようとしたら、500エラーになるな。
13年ぐらい使っている2口ガスコンロ。片方が点きにくくなって3年ぐらい経ってるんだけど、グリルも点きにくくなったので、やっと今日ガスコンロ買った。
デススト、国道の資材をはじめにいいところまで貯めたら、勝手に(ほかのプレイヤーとの同期で)開通してくれたので、こりゃいいわと全然集めなかったら全然開通しなかくて、その後ぜんぜん資材が同期されなくて全部自分で集める羽目になった。
Pixel 5a 15%オフなぁ。
Googleストア 創立記念セール Google Pixel 5a(5G) 15%OFF! | 掲示板 | マイネ王
https://king.mineo.jp/reports/137879
渚が直也を好きな理由が分かっていなかったが、この話はもっと早くても良かったのでは。そしてこれを見ると咲は口では断っているけど、もうOKだったやつだよな。渚の努力がすごすぎる。これは直也の心が揺らいだ時点で渚の勝ちだったのでは。渚の体力、どうなってるねん。もう完全に身体ができている。どんだけ感動的なシーンになっても二股なんだよなぁw。今までずっと咲がツッコミ役だったけど、アホだから突っ込みが追いついていなくて、視聴者がツッコミを入れないといけなかったけど、紫乃が出てきてやっと、まともなツッコミが入るようになった。もう最終回なのに。うあー、紫乃はそういう立ち位置だったのか!なんでエンディングの扱いがでかいのかと思っていた。ヒロユキが原作の話、個人的にだいぶ好きなので楽しめた作品だった。
梨花ちゃんに沙都子の正体がばれる回は、こんな一瞬で終わるのか。前にあった、沙都子が「ループしているのは梨花だけじゃない」みたいなこと言って自分からバラすシーンは何だったんだろう。ってその次のループも早い。ループの消費が早すぎる。これ二人とも記憶が残った状態でループして、もう梨花に沙都子の本性がばれた状態では、どうしようもないやん。と思っていたら、中学生や高校生までループが進んでいるパターンがあった。いつも同じ日に戻るんじゃないのか? 沙都子が梨花ちゃんと同じループに入るには、沙都子の方が後に死なないといけないのに、毎回沙都子が勝っているということか?ええぇぇ・・・なんか天下一武道会が始まっちゃったよ。いや、場面の転換はループではなく、純粋に場面転換なのか?