PCのATOK、学習をリセットしたら、昔なんかの操作をミスって「さい」から「再」が変換できなくなって単語登録してたのを思い出した。また変換できなくなった。再インストールしないといかんな。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
PCのATOK、学習をリセットしたら、昔なんかの操作をミスって「さい」から「再」が変換できなくなって単語登録してたのを思い出した。また変換できなくなった。再インストールしないといかんな。
ターミナルでエラー時にbeepを鳴らすの、調子が悪いときだと連発してうるさってなるので、画面フラッシュに切り替えるんだけど、結局それもうざってなるので、入力行だけフラッシュするとかの機能が欲しい。
長崎が(なし)なのをみてそういえば以前ここでそんな話出たような……になりました >> RT @company_hack@twitter.com: 47都道府県別「時価総額トップ上場企業マップ」を作ってみました。
何社当てられますか? https://t.co/XT5eJGfc0W https://twitter.com/company_hack/status/1436612913066745857
寿スピリッツも知らなかった。お菓子屋さんなのか。グループ会社の下のブランドを見ても全然分からんな。
グループ会社 | 寿スピリッツ株式会社
https://www.kotobukispirits.co.jp/group/
2回目スキップで期間終了、そういうのもあるのか。
職域接種「2回目難民」、東京・大阪の自衛隊会場で受け入れへ : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210911-OYT1T50177/
全然関係ないけど、「18歳以上ですか 本人確認書類をお持ちですか 接種券をお持ちですか」に続けて「今暇ですか 助けてもらって良いですか LINEやってますか どこ住みですか」とか書いてあっても違和感無さそうと思った。
フィクション作品のキャラクターの行動、そうする理由が分かってたらまだ理解できるけど、なんでそこでその行動を?と理由が分からなかったり、前回もそれで失敗したよね、とかになると途端に辛くなってくる。
> 競技が始まると、大会関係者が出す大量のゴミが休憩室にたまり、重いゴミ袋を1日に何度も集積所まで運んだ。生ゴミには、たくさんのおにぎりが捨てられていたという。おにぎり2個と焼き鳥1本が入った弁当から、外国人が焼き鳥だけを抜いて食べ、おにぎりを捨てていたからだった。
どうして
「とうとう半導体をつくるための製造装置に搭載する半導体が足りないために、製造装置がつくれないという事態も起き始めた」、言われてみればそれはそうだなってなった。
転落必至? 「ハーメルンの笛吹き」に踊る半導体メーカーたち 大不況を覚悟せよ、いずれ半導体価格が大暴落する | JBpress (ジェイビープレス)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66837