06:47:19
icon

背中いたい

06:55:02
icon

河内長野から南海に逃げろってことなのかな。

07:31:54
icon

最近は長くて一時間ぐらいしか集中力が続かなくなった。

07:39:35
icon

ごめん、マウントのつもりはなかった。コード書きを含まない作業だと1時間ぐらい、コードも書くと30分ぐらいで休憩している。(togglの記録)

08:22:32
icon

Twitter版ぶろるっくで、OAuthを許可した後にセッション情報がないまま帰ってくるやつが極希にいて、なにが悪いのかさっぱり分からん。cookie無効ならtwitterのログイン自体ができないはずだし、先読みでドメイン超えのやつとか読むのかな?(ぶろるっくは結果表示後にセッションを捨ててログアウト状態になってる)

08:27:51
2019-12-06 08:23:31 Posting zzz__zzz__zzz@oransns.com zzz__zzz__zzz@oransns.com
icon

This account is not set to public on notestock.

08:28:04
鷲のマークの大正製薬が鷲製薬になるみたいなものか。(そうか?)
icon

1918年(大正7年)5月10日 - 魔法瓶の内瓶の製造を目的に市川兄弟商会を創業する。
1948年(昭和23年)12月29日 - 株式会社協和製作所を設立。魔法瓶の製造・販売を開始する。
1953年(昭和28年) - 商号を協和魔法瓶工業株式会社に変更する。
1961年(昭和36年)11月20日 - 現商号に変更する。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%A

Web site image
%E8%B1%A1%E5%8D%B0%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3
08:30:56
icon

イーマーキュリーがミクシィになったみたいに、売れ筋商品名を社名にしたり、ロゴのマークを社名にしたりは結構有るみたい。今の大手が創業した当時に動物のマークを付けるのが流行っていたのだろうか。もうちょっと古くなると、キッコーマン(元:野田醤油株式会社)みたいに文字のロゴが多そう。

09:57:11
icon

@debug 30分後に声をかけて

10:36:36
icon

そういえば、pleromaってWebfinger無いけど、マストドンやMisskeyのwebfingerにあるsubject(accountid@domain)って、どこで取るのが良いんだろ。preferredUsernameとドメインをガッチャンコしたら良いのかな。

10:53:02
icon

大学行ったこと無いから良く分からないけど、大学で言われてる「自治」に関する騒動を見ていると、なんかそれも実験っぽい感覚を受ける。

10:55:35
icon

最近のGoogleはJavaScriptも解釈して実行結果を取り込んでくれたりするけど、まだ完璧じゃないみたいで、クローラーが来たときはサーバサイドでレンダリングしてから返せと聞くね。

10:58:32
icon

Rendering on the Web - Web上のレンダリング  |  Google Developers
developers.google.com/web/upda

Web site image
Rendering on the Web - Web上のレンダリング | Google Developers
11:16:54
icon

SSHのログイン試行で死ぬとか、fail2ban使って。

11:25:49
icon

もうお腹空いてきた。

11:26:01
icon

10時のおやつ食べてないから。

11:27:18
icon

Twitterの利用規約改定メールがめっちゃ五月雨式に届く。全アカウントに送るとこれだけずれるんだなぁ。

12:42:22
icon

ハンコンを注文したらネジコンの片側だけ届いた回

12:51:23
icon

自動自動二輪

12:51:55
icon

手動自動車🤔

12:56:53
icon

ODBからBluetoothに飛ばすやつと、有料の表示アプリを買ったけど、スマホを毎回セットするのがだるくて使わなくなってしまった。専用ディスプレイで出したいわね。

12:59:16
icon

バッテリーが終わってるスマホをカーナビとかODB表示機に使えるかなと思ったんだけど、毎回電池切れでブートからスタートすると、使えるようになるまで時間かかりすぎて、こりゃダメだと思った。

16:05:33
icon

外寒すぎる。寒すぎてSAMになった。

16:09:19
icon

ラーメンを揚げたと聞くと、皿うどん的なやつを思い浮かべたが、コロッケなのか。

17:10:36
icon

status.mstdn.jpは中の人が見るために用意してただけで、他の人に見えていたのは偶然だから。

17:13:57
2019-12-06 17:11:41 Posting 国見小道 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

なぜリプレース告知出したしとなる

17:14:27
icon

やっぱり、見えなくなったら騒がれるからなのかな。(中の人が見る用だけど他の人に見えてただけ)→「他のツールを使うようにした」→(他の人が見る代替はありません)なんだろうなと思っているんだけど、やっぱりいつも説明が少ない気がする。

17:18:59
icon

サイバーマンデー宵々々山

17:25:00
icon

めっちゃ今さらの話なんだけど、Misskeyってrenoteの取り消しができない?

17:25:35
icon

@aqz がーん

17:25:59
2019-12-06 17:25:33 Posting aqz aqz@mk.a9z.dev
icon

@osapon@mstdn.nere9.help 正確に言えばAPI上ではできるけどUI上ではできない

19:04:43
2019-12-06 19:02:50 Posting Risaline✈️ risa@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

19:04:46
icon

食券、浮いてない?(合成っぽく見える)

22:14:55
icon

notestock ( notestock.osa-p.net/ ) に追記機能が付きました。例えば「タグを付け忘れて投稿した」とか「表記揺れがあって検索に引っかけにくい」「誤字で投稿したので検索に引っかからないけど、反応が良くて消すのが忍びない」みたいなときに、タグなどを追記しておくと、検索で引っかけられるようになります。またこれは共有(いわゆるboostやrenote)に対しても付けることができ、他人の投稿に自分だけのわかりやすいタグを付けておくなんて事も可能です。投稿主の追記は、共有先からでも検索可能ですが、共有先の追記は共有した人だけが使えます。

Attach image
Attach image
Attach image
22:26:53
icon

関西みらい銀行なぁ。幸福銀行時代から口座あって、家の近くにも支店があるが、もう全然使っていない。

22:27:01
2019-12-06 22:25:28 Posting 再解凍 hina@mstdn.maud.io
icon

関西みらい銀行っていう併合繰り返してでっかくなってきた銀行があるんですけど統合のたびにサービスが悪化していってたりする(古いATMに合わせてATMがグレードダウンしたりコンビニATM使える時間が減ったり)

22:28:07
icon

ゲーミングお嬢様、勢いで面白いな。

22:30:07
icon

JPEG画像ボタン、読み込まれていないFlash、背景画像、右クリック禁止・・・etc、etc

22:32:49
icon

フレームの中にPDF表示できるんだ、とか感心してしまった。ブラウザがよしなにやってくれてるんだろうけど。ダウンロードが始まるブラウザもあるんだろうか。

22:36:13
icon

IE6で開くことを期待しているようなサイトだったから、なんとなくその頃の技術なのかなと。IE6でAcrobat Reader入ってない環境でもできたのかどうか知らんけど。

22:41:21
icon

HOTALLってこれか?めっちゃ懐かしい感じだ。
AFsoft WebSite (AFsoft.JP)
afsoft.jp/hp/p02.html

AFsoft WebSite (AFsoft.JP)
22:45:17
icon

停車させただけで終わらないのが大変だよなぁ。
「なんとしても事故防ぐ」 会社員が反対車線並走、81歳運転の逆走車止める - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20191206/

Web site image
「なんとしても事故防ぐ」 会社員が反対車線並走、81歳運転の逆走車止める | 毎日新聞
22:50:53
2019-12-06 22:47:26 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「なんとしても事故防ぐ」 会社員が反対車線並走、81歳運転の逆走車止める - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20191206/

> 運転していた女性は高速道路を走っている認識がなかったという。

?????

Web site image
「なんとしても事故防ぐ」 会社員が反対車線並走、81歳運転の逆走車止める | 毎日新聞
22:50:56
icon

うちのお婆ちゃんが、がんで亡くなるちょっと前に、家でご飯を食べているときに急に後ろに倒れて、それから完全に痴呆みたいな状態で寝たきりになったんだけど、もしかして一瞬で切り替わってなにも分からなくなるボケとかがあるのかな。

22:55:49
icon

血管性認知症というやつかもしれん。

22:58:42
icon

国直轄の無料区間なのかなと思ったけど、そうでは無さそうだった。有人出口ブースを突破して、通報されたけど関係者が駆けつける前とかだったのかな。

22:59:45
icon

最近インターチェンジの合流付近の追い越し車線に矢印が書いてあるけど、あんまり効果無いのかな。

23:08:43
icon

¥\なるほど

23:25:46
icon

TOUGHBOOKを2台も所持して、鎧にでもするのだろうかw

23:35:39
icon

やりたかったことを片付けたので、電子工作で遊ぶぞ。

23:36:54
icon

まずラズパイ4の前にarduinoを有効活用するため、CO2センサーを買ってCO2モニターを作る。

23:37:44
icon

パーツは届いたので、久々に半田付けだ。

23:54:32
icon

ライブをする人だからライバーなのか。録画の人はどう呼ぶんだろう。

23:55:52
2019-12-06 23:53:34 Posting naf@ap.auri.ga naf@ap.auri.ga
icon

This account is not set to public on notestock.

23:56:33
icon

大量に抱え込んで食い合わないのかしら、とか思ったけど、この前ちょっと見たら複数人が一番組に出ていたりしたので、そういう使い方なのねと思った。