コミュニティーサイトは10年で人が入れ替わらなくなって廃れると聞くね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
大崎止まりの存在、運転本数を需要にあわせて減らしたいという目的だと思うんだけど、本数を減らすのは人件費だったり電気代が減らせたらいいわけなので、無人運転ができるようになったら人件費は完全に無視できるし、本数減らす代わりに二両ずつ切り離していくとかなら、大崎止まりは無くなるのでは。需要が少ない時間帯は二両とか四両編成ばかり走ってる状態。
増結は面倒だけど、解結は置いていくだけなので楽そう。幌をつけない車内移動できない併結なら、とか思ったけど、これも自動でできるといいね。宇宙船は自動でドッキングするのにね。
東京オリンピックのマラソン、実際のコースと同じ傾斜が再現できるルームランナーの機械を選手の数だけ作って、室内で走らせたらいいのでは。
前に住んでいたマンションは管理人室はあったけど、誰もいなかった。夕方に建物へ帰ってくると、管理人が所有している畑で取れた農作物が山のように玄関に置いてあって持ち帰り自由だった。多すぎてたまに余っていた。
「慚愧」初めて聞いた言葉だった。「残機」で耐えられないから辞任なのかと思った。
菅原経産相が辞任「ざんきに堪えない」後任に梶山氏 - 社会 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/news/201910250000120.html
近所に美味しい唐揚げ屋があって、でも注文から時間が掛かるので、o:derが導入されているんだけど、なんか面倒で3回ぐらいしか行っていない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
わたしも、これ分からん。顔だけ原稿時の解像度で出力されてるのか?と思ったら、全体像を拡大しただけのぼやけた画像の時あるし>BT https://pawoo.net/@purinpurin/103022609196139545
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.