農業用の乗り物(?)、軽トラの下回りを前後逆にして後輪操舵にしたやつ的なのあったら便利そうって思ってるけどコスト的に需要無さそう><(?><;)
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
農業用の乗り物(?)、軽トラの下回りを前後逆にして後輪操舵にしたやつ的なのあったら便利そうって思ってるけどコスト的に需要無さそう><(?><;)
農家に研修へ行ってたとき、ガソリンで動く軽トラの荷台部分だけというやつがあった。肥料とか重いものを運ぶのに使ってた。ナンバーもなくて、乗るところもないやつだったけど、うしろに自転車のハンドルみたいなのが付いてて、横で握りながら動かしてた。
新聞の紙面下部に出てくるピアノ買取広告のイメージキャラクターがある程度有名なおっさんばかりなの謎。「買取に来る人が優しそうで買いたたかれる心配がない」みたいな印象を植え付けたいだけなら、別に有名人じゃなくても、タレント事務所の無名なおっさん俳優とかに頼んだ方が安いのでは?って思ったりする。
集めたデータを売りに出さなかったとしても、そのデータによってサービスの質を高めて、サービスに対してお金を払ってもらう場合は利用者は商品ではない?完全に「俺の考えた最高のサービスを使わせてやっている」だけで、お前らの意見など聞かん!みたいなサービスだったら利用者は商品じゃないだろうけど。
あれ、VRMMORPG(長いな)じゃなかったんか。やっぱり異世界なのね。前回の感想で、NPCの反応とか作るの大変そうって感心したところだったのに。これは現実世界に対して未練が無いユナに、人との結びつきの大事さを教えるパターンか。
IPv6で広大なアドレス空間を手に入れたし、そろそろ洗濯機や新聞受けや醤油差しにIPアドレスを振りたいな。
醤油差し「お醤油が少なくなりました!」
神隠しだ。
ニューヨークで失踪の有名女性モデル ブラジル貧困地区で発見 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201018/k10012669101000.html?utm_int=all_side_ranking-access_001