このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Googleマップ、建物の名前で引けなくなったの面倒よね。たぶん、ローカルエリアガイドにその辺りのデータを補完して欲しいんだろう。やってることはOpen Street Mapと同じなんだけど、簡単に登録できるUIがあるかどうかが大きいんだろうなぁ。
ジョイフル本田って、ネットでよく聞くのに大阪近辺で見かけなくて、一度兵庫に引っ越したときにジョイフル本田を見かけて、キタ━(゚∀゚)━!!と思ったらすぐにダイキになって(´・ω・`)ショボーンってなったことがある。
お父さん、何もんなんだ。木島に気付かれずに保健室の中に入り込めるのか。お父さんだけ完全に縮尺が違うので、何でもあり感があって、青ちゃんがちょっとかわいそうだなぁ。既に名前の時点でかわいそうだし。親がへたに手を出さなくても、青ちゃんには幸せになって欲しい・・・。
原作のスマホ専用になる前と本編は視ていたんだけど、どちらも最後まで進まなかったので、最後が気になっていたんだけど、なるほどなるほど。なるほどな~。イイハナシダナァー。新太が主人公として書かれているけど、完全に日代さんの成長物語なんだよね。そして着実に成長していき、自分の気持ちに確信を持てたのに、最後の仕込みが小野屋さんに気付かれてしまうのが切なすぎた。あれはぐっときたな。でも最後の最後できちんと繋がったので大変満足した。
作家も言われればなんかみんな無理して死んでったみたいな談をしたマンガを読んだような覚えがあるから多分昔から無理が祟りやすい作家は死んでるかっつって最後の文言に至った
3分アニメだったかー。確かに、あれで20分持たせるのは無理だろって思っていたので。しかし、声がないのにどうするのかと思っていたが、一応何かしら音は発していたので、なるほどね。もも子って、もっとふんわりした感じかと思っていたんだけど、なんか結構しゃっきりした感じで来たな。しかし、スカートにだけ強力に作用する重力であった・・・。
完全にエロマンガだ。いや、原作も少しだけ見たので、方向性は知っていたんだけど。鬼の児島先生のかわいい場面を見せられると、確かにキュンときちゃうよね。なんかdアニメストアだと、もっとたゆたゆver.とかいうのが後から配信されるみたいなんだけど、さらにエロアニメになっちゃうのか。佐藤くん、完全に古嶋先生のを見ちゃっているし、もう後戻りできないよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サーバ管理者に届くポルノの罰金払えメールに対して、「偽の罰金請求は犯罪だ、金を払ったら通報は見逃してやる」を返してみて欲しい。
三角食べで全てのお皿をまんべんなく食べることを躾けられたので、ごはん無料とかキャベツ無料とか、おかわりのある定食屋で、おかずが残らない。
@mamemomonga SSLのワイルドカードの仕様で、1階層しかワイルドカードは指定できないので、
a.example.com
b.example.com
a.dev.example.com
b.dev.example.com
みたいなドメインの証明書を1枚で出そうと思うと、*.example.comと*.dev.example.comの両方を指定した証明書を作る必要があります。
あれ、CFでサブドメインのサブドメインで証明書でなかったっけ。mastodon.blolook.osa-p.netは直接配信してたから気が付いてなかったけど、CF経由でもアクセスできていたような。
@mamemomonga あ、ごめんなさい。読み間違えていました。確かにCloudFlareだとサブドメインのサブドメインだと繋がらないですね。無料でやるなら、そこだけCF経由せずに直接配信にしてLet's Encryptで鍵を取得するとかですかね。
いまmastodon.blolook.osa-p.netでCF経由にして試したらエラーになった。直接配信にしていたから気が付いてなかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
変えられるのって名前だけで、苗字は養子縁組しないと変えられないんかな。人間さんちの子になって名前を国宝にするか、諦めて田中 人間国宝にするか。
Excel、マイクロソフトが32bitの方がおすすめって言ってなかったっけ。アドオンの互換性みたいなのを聞いた。最近知らんけど。アドオン使わないので、たぶん64bitを入れてるはず。