LinuxやWindowsだとWQHDは字が小さすぎて無理〜〜ってなってたけど、Macだと依然として小さいもののギリいける程度には疲労が少ないな
LinuxやWindowsだとWQHDは字が小さすぎて無理〜〜ってなってたけど、Macだと依然として小さいもののギリいける程度には疲労が少ないな
JetBrains Client、エディタ部分は割とまともに動くのに、コミットメッセージを入力するとこがめっちゃラグくて10ストロークに1つくらい落とすのなんなんだ
会社でM1 Macもらったので使ってるけど、思った以上に使いやすいからプライベートの開発マシンもこれていい気がするな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アメリカ人、何も言わなくても愛国心はデフォで備わってると思ってそうだから気にしなさそう
リモートの複数人がほぼ同時にコロナ発症したらしく、Zoomを介して感染するようになった可能性が示唆されている
Mackerel in brineって要するに鯖の水煮では?って思って買ったら実際鯖の水煮だった
トマトソースを旨味調味料として使う技(オイルパスタにちょっとだけ入れる)を最近YouTubeで見たので試してみたけどこれかなりいいな
MacBook買おうと思ってたらこのタイミングで新しいの発表されたのか。どうするか悩むな
なんもしてないので証券会社の口座に定期的に突っ込んでる資金が溜まってきたので何かしたい
なんかM2 Macの性能比較にGamingがあるけど、そもそもGPUパワー必要なゲームで動くやつあるんか?
M1 Macは外部ディスプレイ1枚しか繋げないといいつつ会社のやつはclamshell modeで2枚出せてるんだけど、もしかしてDisplayLinkとかいうやつが何か変なことしてるのか?
パスタの乾麺を見てちょっと足りないなと思う量から更にちょっと抜いた量が100gだよ
DisplayLinkマジで変なことやってるやつだった https://en.wikipedia.org/wiki/DisplayLink#Technology
sin(x)=xが仮定できる「微小」の範囲はマクローリン展開の誤差項を評価して要求されてる精度と比べれば定義できるから……(そういう話ではないんだろうなと思いつつ)
Slay the Spireの意味でStSって書かれてもリリカルなのはStrikerSにしか見えなくて困る
@ltzz これですね https://www.bestbuy.com/site/msi-dp20za-desktop-amd-ryzen-r5-16gb-memory-500gb-ssd-mineral-grey-black/6500276.p?skuId=6500276
2022/06/10
Score: 29/35 (1回目)
🗯️🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🗯️🗯️🗯️🎈🎈🎈
🎈🎈🎈🗯️🗯️🎈
🎈🎈🎈🎈🎈
#クイズMondo #Mondo10
https://mondo.quizknock.com?date=2022-06-10&indices=27-19-28-20-18-0
未知の値への対処、死ぬけどすぐ気付くか死なないけど発見がめっちゃ遅れるかの2択になりがちでつらい
タコベル、本当に興味がなかったので今初めて調べたんだけど、ひき肉のタコスしかないんか
「ご飯にトマトを混ぜたもの」以外の何物でもないが、字面から想像される以上に味の調和が取れててうまい
游ゴシック、白背景に黒字でレンダリングされてる時はまあいいけど、黒背景に白字のときの視認性悪すぎんか
なんかMastodonのは文字のレンダリングが明らかに他のサイトよりきれいなんだけど何が違うんだろう
アパートの鍵が壊れたので交換してもらったんだけど、なんか同じ鍵を使い続けられるっぽい。そういうもんなのか……?
@osa_k 既存の鍵に合わせてセットアップできる鍵があるらしい https://twitter.com/fujita_d_h/status/1536403270192750592?t=P0uYKkhveWKHhD66Qu9E8Q&s=19
keyに対するlockを日本語で錠って言っていいのか今一つ自信なかったんだけど(具体的には玄関のドアに付いてるやつ)、シリンダー錠とかいう言葉もあるし普通に正しい気がしてきた
成田りな、検索したらあまちゃんにそういう人がいて水瀬いのりが演じてたという情報が出てきた
人間がなんらかの極小な公理系に従って動いてるみたいな考え方、そうモデル化したい気持ちは分かるけど実際人間ってそう動いてないのでは……みたいな気持ちがある
単にnullチェッカーっていうとPreconditionsみたいなやつも指しうるのか(ほんまか?)静的に検査したいです
未開封の電池や電球が死んでる能力、実は前回の交換時に使用済みを包装の中に入れといて後で捨てようと思ってたら忘れてるタイプの能力の場合がある
こういう記号の付け替えみたいな操作、むしろプログラマのほうが耐性低そう(というか数学者の耐性が高い?)イメージがある https://www.reddit.com/r/ProgrammerHumor/comments/vf46dk/1_is_now_2_get_it_right/?utm_medium=android_app&utm_source=share
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Early returnはいくらしてもいいけどせめてnull check以外のやつはコメント書いてほしい
「付け」の連濁とかは自分が普段使う方と違う言い方されても気にならないというか、まあそう読む人もいるかくらいにしか感じてない気がする
いかにもヤバいエッジケースがゴロゴロ転がってそうな夫婦別姓と比べると同性間の婚姻を認めるのは安全そうに見えるけど実際どうなんやろ
小学生のころネオジム磁石で遊んでたら皮膚を挟んで血豆作ったので、それ以来磁石の扱いは刃物と同じレベルで注意してる
最近社内でチーム移ったんだけど、とにかくドキュメント書かないとどうにもならん雰囲気を感じている
クソだクソだと言いつつ汎用プラットフォームとしてのブラウザでアプリを動かす世界に順応してしまっている
家にアリが発生したので毒餌を仕掛けたら効いたらしく、家を失ったと思しきアリがまばらになってあちこちの壁を登っている
別にアリを積極的に殺したいわけじゃないんだけど、意思疎通が出来ないなら命に語りかけるしかないんだよね 悲しいね
shutokenってなんだろう…主トークン…?とか思ったけど冷静に考えたらただの首都圏だった。
ラジオのニュースがweedの収穫時期ですって言ってるのが聞こえてきて、ニュースになるほど合法かつ大規模なのすごいなと思ったけどよく聞いたらwheatだった
市の無料検査所でコロナ陰性証明取ろうかと思ってたけど、結果判明まで3〜5日かかるとか書いてるな……
ここ2年以内に飯屋についたレビューで「味がしない」って書かれてるとおっこれは……?ってなっちゃうな(これで☆1付けられてるのかわいそう)
Austinのコロナ警戒レベルがMediumになっとるやんけ https://www.austintexas.gov/page/covid-19-risk-based-guidelines
夢でカスタードプリンにしか見えないお菓子を食べたら練り切りだった。洋菓子感を出すため練り切りにマーガリンを混ぜているらしい
真冬の寒波で発電所が死んで一週間以上停電してた先進国(の州)もあるんだから日本はまだいけるよ(しかし夏の停電は冬よりやばそう)
この前1年ぶりくらいでPython書いてたらList[T]がIntelliJに怒られてびっくりした
2022/06/28
Score: 32/40 (1回目)
🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🎈🗯️🗯️🎈🎈🎈
🎈🗯️🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🗯️🎈🎈🎈
🎈🗯️🎈🎈🎈🎈
🎈🗯️🎈🎈🎈🎈
🎈🎈🗯️🗯️
#クイズMondo #Mondo28
https://mondo.quizknock.com?date=2022-06-28&indices=38-39-25-31-13-20-7-8
「誰?」か「何?」を期待して最後から2文字目開けたら「は」が出てきたので?がないパターンかと思って最後も開けちゃった
【麻雀放浪記 風雲篇 : 5 (アクションコミックス)/嶺岸信明,阿佐田哲也,浜田正則】を読んだ https://bookmeter.com/books/19415053
【MASTER KEATON / 12 完全版 (ビッグコミックススペシャル)/浦沢 直樹,勝鹿 北星】を読んだ https://bookmeter.com/books/4093662