ねむい
1億年ぶりに歯医者に行ったら40分くらい延々と歯石取りをして、半年に1回くらいはCleanupに来てねと言われた
コードレビュー、一度レビューしてから数時間後にまた見ると新しい発見があってコメントを追加してしまうんだけど、申し訳ないので一度で全部見つけられるようになりたい
頭が悪いので分散処理フレームワークを自力で作ってしまい、エラーが起きたときのリカバリ処理がやばすぎて泣いてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ponkotuy なるほど?ヤリスもハイブリッドできるなら結局同じじゃんって思うけど、専用にデザインされてるぶんアクアが有利な面とかあるんですかね
e-powerってどうなんやろ。モーターだと坂道の運転しやすそうだけど、高速走行だと燃費悪いし発電機うるさいみたいな意見も見る
@ponkotuy 明示的に足を動かさないと、今加速モードなのか減速モードなのかが意識しづらくて危ないなあと思いました
@ponkotuy あーそれはつらい……iPhoneかAndroid繋いでナビさせるのも考えたほうが良さそうですね
@ponkotuy Google Mapは日本では信用ならないですね。Navitimeとか使えないのかな。トンネル入るとどのみち死にますが……
昨日朝からヘリ飛んでたのこれか……
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240514/k10014448361000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
セイコーマート、本当にサクセス・ミセの意味もあるんだ…… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88#%E6%A6%82%E8%A6%81
アメリカのクレカ、今ならAPR22%!!!!みたいな文言がデカデカと書かれた広告を無限に郵便受けに放り込んでくるから実質消費者金融だよ
レコードは(おそらく)情報量が角度で決まるので、内側のほうが同じ角度で比べたときの円弧が短いぶん密度が高くなっていそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
車間開けるの速度維持という面で大切なのはもちろんだけど、車線変更とか合流とかで割り込みが発生したときに対応を考える時間が作れて楽になるという面でも重要なことが分かってきた