おめでとう言いながらほぼ下着の上に廻を締めたプリンセスが土俵入りするシュールにもほどがあるカットに完全に優勝した #pripri
おめでとう言いながらほぼ下着の上に廻を締めたプリンセスが土俵入りするシュールにもほどがあるカットに完全に優勝した #pripri
@tSU_RooT これでは sans-serif とか serif だけじゃなくてリュウミンや中ゴシック BBB の代替も指定してる(PostScript プリンタの標準書体なので TeX で生成した古い PDF でよく指定されてて埋め込まれてないので)。あと,ヒンティングやアンチエイリアスの設定もしてますね。
@tSU_RooT ちなみにこの方法では font-family だけじゃなくて MS ゴシックとかについても他のフォントを認識させる設定を書くように出来る。何も設定書いてなくても,存在しないフォントを使おうとしたときには fontconfig がデフォルトの設定やらなんやら鑑みて一番距離の近いフォントを選択する。(それも fc-match で確認できます。)
@tSU_RooT fc-list で fontconfig が認識,指定できるフォント一覧を表示できて,fc-match sans などとやれば sans という font-family がどのフォントを実際使うか確認できる。 fc-match に -s をつけるともしグリフが足りないときに次に使われるフォントが何かもわかる。
@tSU_RooT fonts.conf を Ubuntu コピーすればいい。もっといえば,自分でfontconfig の XML 書いて sans-serif と serif と monospace のフォントを自分の好きなものに指定すればよい。それを指定する場合,複数のフォントを列挙すれば上から順番に指定すれば足りないグリフどんどん補う合成フォントの形になる。
LanguageClient ってそこまでして使うものなん?(みてる感じ Syntastic だとか deoplete だとかを組合せるだけでもよさそうなものだけれども。
すでにアイドルマスターシンデレラガールズとアイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージと戦姫絶唱シンフォギア XD が放置ぎみという事実。
アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズとマギアレコードとプリンセス・プリンシパル ゲームオブミッションをインストールしたけどどれもろくにやらずに放置しそう。
たしかにしゅーこちゃん好きだし一発ツモしてしまった手前リーダーにしゅーこちゃん設定してますが担当アイドルかというと難しい問い掛けですね
ところで周子担当Pのおるみんさん、先日の限定周子どうでしたか(??)
ぺどすまというタイトルを遊佐こずえちゃんアイコンが貼ったら文脈が生まれるでしょ(???)
日がな一日ベランダでリクライニングチェアに寝そべりながらグラスを傾むけつつ読書をするという優雅な休日を過ごした。寒くなってきたので部屋に戻って寝ることにした。