頭痛><

本放送の時にリアルタイムに見た記憶が><

室温寒すぎてつらい><

><

軽井沢バス事故でバスのせいなのに運転手かわいそうって言うの、アシアナ事故で777が欠陥機だから事故ったのにパイロットのせいにされてかわいそうって言うようなものだと思う・・・><(ある意味その通りでNTSB公聴会では問題にされてたし韓国側の報告書はそうなってるっぽいけど><)

NTSB側の最終報告書ではパイロットが下手すぎただけで777波問題ないみたいになっちゃったっぽいけど><;(公聴会の流れとのギャップで違和感が><;) (ていうか報告書オレンジ読みかけで忘れて結局最後まで読んで無い><;)

ていうかKSFOアシアナ事故、A330では回避できたのか実験をどこかでFFSでやってみて欲しい・・・><(A320で(実機で><;)実験してみたのが広島事故ですと言えなくも無いけど><;)

フライトシムがまともなフレームレートで動くPC欲しいけど、現状のフライトシムに合わせると20万円コースだし無理だ・・・><

しょぼいロッドアンテナ(周波数にあわせて伸縮させて使うタイプ)とRTL-SDRでも受信できるのかな・・・?><

キルギスで貨物機が住宅街に墜落 住民ら37人死亡 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…

VV001・・・><

AIP - KYRGYZSTAN kan.kg/ais/eaip/en/in…

Page not found | Kyrgyzaeronavigatsia

ILS cat2らしい・・・><

ていうかそもそもそういうレベルの人が記者をすること自体が間違いかも>< 入社試験であらゆる物事の知識のテストやって全体的に酷かったら落として、部分的に酷かったら入社後の再試験で改善を確認するまでその方面の取材には出さないとかしないとアレかも><

もちろんそこらの報道機関は、そんなテストの問題を作ったり外注で作ってもらう能力すら持ってないだろうと意地悪で書いてるわけだけど><

オレンジの言いたい事としては、記者は忙しいので勉強する暇が無いんじゃなく、それ以前に入社前に学生の時にその程度の知識くらいつけれ、ついてないのを採るなと言いたい><

400MHz帯受信できるアンテナどこにしまったかわかんなくなったけど、D555で受信は無理だよね?><;(周波数全然違う><;)

ディスコーンアンテナ欲しい・・・><

?><; "まず、シリアルポートに接続します。"

(そもそもオレンジは何か勘違いしてる・・・?><;(普通にFMで音声で受信したものを解析して送るとかじゃないのかも?><;))

よくわかんないから、パスの時間に受信するだけしてみよう・・・><

オートミール、塩で食べるのとミルク粥で砂糖とドライフルーツ入れるのどっちも好き><

オートミール、和風にして食べた事無い・・・><;

受信方法調べてたら見逃した・・・><

「きぼう」からの超小型衛星放出ライブ中継 Small satellites deployment from "Kibo" https://t.co/epkZZygxJk youtu.be/R4xq_rj0QiQuTubeさんから

(巻き戻して見てる><)

安全の面で言うならポート(コンセント)ごとに過負荷で落ちる仕組みつけてないのがアレすぎると言えなくも無い気が><

微妙に言いたい事としてはUSB給電ポートってインテリジェントになってきてるけどAC100Vなコンセントってインテリジェントじゃないままだよね・・・><(インテリジェントにするの難しいだろうしコスト的に現実的じゃないだろうけど><)

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24

・・・><

超小型衛星6機放出 宇宙ごみ解決に向け実験へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…

最初のパス、オーストラリアの西辺りまで来た><

22時5分JST辺りからなのかな?><

ていうかその発想だとピーマン食べてる人は皆ピーマンがおいしいの錯覚みたいになっちゃう>< 子供舌でもおいしいと感じるもの以外は全てが錯覚ということにってなるし意味不明な漫画><

九工大の方(437.375)、一応受信チャレンジ><(たぶんアンテナが全く違いすぎて無理><;)

そろそろ昇る><

録音開始><;

音は聞こえないけど線は出はじめた?><

ちがう線だった><; .365で、ドップラーないから違う><

!?><

わからない><;

沈んでゆく・・・><

あれ?><; 沈みかけなのに何か聞こえる><

沈んだかも?><

録音停止><

@sige_yang 拾った事なくて、RTL-SDR(ワンセグチューナ転用受信機)でチャレンジした・・・けど帯域あうアンテナどっかいったから430MHz帯をVHFエアバンド用アンテナで受信するという無謀な実験に><; アンテナさえあれば結構簡単に受信できるらしい・・・><

@co1924616 小型衛星の電波受信しようとしてた><(アンテナがあって無い(正しいアンテナどっかいっちゃった)から受信できる方が奇跡><;) 参考>< www3.nhk.or.jp/news/html/2017…

@sige_yang 激安手作りアンテナを自作するのが王道らしい・・・>< jamsat.or.jp/features/cheap…

@co1924616 ほぼノイズが録音されたけど何かが聞こえたような気がしなくも無い・・・><(たぶん気のせい)

@sige_yang RTL-SDRでももし受信できるなら、自作アンテナの材料込みで5000円以下でも出来そう><(無線の知識少なすぎて出来るかわかんない・・・><)

@sige_yang うん>< オレンジはそれの黒いやつ使ってる>< 少なくともADS-B(ワンセグアンテナでおk)とVHFエアバンド(エアバンド用アンテナ買う必要がある)受信するのには使える><

何も受信できなかったっぽいけど一応録音した音声は保存した><;(スペクトログラム見てもノイズかなんか受信してるのかわからなかった><;)

@min_x なんか前にタバコとカツ丼で似たような例えの話を聞いたってツイート流行ってたけどアレと似てるかも><

ていうかさっきの "果たして人々は、そのウィスキー味のノンアルコールドリンクを飲むでしょうか。" izons.net/izon-manga23/ はい>< orange/「ノンアルコール」の検索結果 - Twilog twilog.org/orange_in_spac…

オレンジもまともなアンテナ欲しい><;

ていうか子供舌基準でおいしいものが一般的に(?)安全・・・って発想だと、塩化ベリリウムとか食べればいいんじゃね?><ってなるし、疑似科学で商売する人が悪用する発想だから、医者が言うのはかなり問題あるよね><

ていうかさっきの漫画自体がほぼ悪用された疑似科学的その物だろうけど><

日本語微妙におかしかった的文章><;

今度は437.525MHz受信してみる><;

2回目録音開始><

地平線から出た><

やっぱわからない><;

最大仰角過ぎた><

沈んだ><

ちゃんとしたアンテナなきゃ無理だね・・・><