07:36:27

07:36:59

そういえば・・・><とググった><

07:38:27

一回なくなって復活してたのか><(使ったこと無い><) -- ティモテティモテ〜♪かつてCMが一世を風靡した"ティモテ"の意外な今 | by.S by-s.me/article/135205…

07:43:57

レビューによるとAAのCMの昔のとは微妙に違うっぽい・・・>< -- カスタマーレビュー: ティモテ ピュア クレンジングシャンプー ポンプ 500g amazon.co.jp/gp/aw/reviews/…

Amazon.com で、ティモテ ピュア クレンジングシャンプー ポンプ 500g の役立つカスタマーレビューとレビュー評価をご覧ください。ユーザーの皆様からの正直で公平な製品レビューをお読みください。
08:21:57

08:23:10

NeXT出た時期について言うなら正しいかも><

08:25:09

NeXTSTEP風ランチャいつの間にか見なくなった><(アイコンがウィジェットになってる環境は残ってうけど><)

08:31:31

オレンジの記憶が確かなら、NeXTSTEP風ランチャ流行る→Windows95出る→タスクバーとNeXT風の組み合わせ→タスクバーにランチャとかウィジェット統合するのが流行った→NeXT風のランチャなくなっちゃった みたいな感じだった気がする><

08:34:45

Delphiでの完全なRAD環境に対して、RAD環境の始祖の1つかもしれないNeXTは不完全だった(けど時代を考えるとすごい)という話をDelphi絡みでよく聞いたけど、具体的にどう不完全だったのかよく知らない・・・><(単なるGUIデザイナ程度で双方向性がなかったっぽい?><)

08:36:27

あとBeが、OSごとそういう発想だったけど、初期は静的にリンクしちゃってたからOSのバージョンが上がった時の互換性があれでどうたらこうたら・・・><(曖昧すぎる記憶><;)

08:39:22

Beのランチャとか、Be風の必要な分の長さしか無いウィンドウのバー(タブ)とかのスタイル、あんまり流行らなかった><

08:46:08

BeOS復活して欲しい><(API互換じゃなくて><)

08:59:53

08:59:55

09:00:04

09:00:14

09:00:22

09:12:54

09:14:38

そういえば、ホッピーとガムシロップ容器みたいなのに入った甲種焼酎のセットって作ったら法的というか税的にはどうなるんだろう?><

09:16:17

もっと言うと、開封すると、スピリッツ類と清涼飲料水が混ざる容器って作ったらどうなるんだろ?><;

09:21:06

蒸留酒は、1kl1度1万円(最低20万円)というシンプルな方式?><

09:24:57

アルコール度数2倍のビールとノンアルコールビールを1:1で混ぜる飲み物ってあったら混ぜる前の酒税ってどうなるんだろ?><(少なくともバラバラに売れば半分だから税金半額だよね?><(ビールの酒税には度数関係ないっぽいし><))

09:30:32

09:30:37

09:30:42

09:31:00

事故調査報告書だ・・・><

10:36:57

@cuezaku よほど高温の場所にあったとかじゃなきゃ読めそう>< MDって記録方式的には一般人が使える記録メディアとしては耐久性最強なMOの一種だし><

10:42:44

@cuezaku あ><; 正?: アニメのanotherの最後(で)MDに録音して(いる場面があった)たけどあれ今見つけて再生できるのかな オレンジ誤:(ザクさんが)アニメのanotherの最後(の部分を)MDに録音して(保存し)たけどあれ今見つけて再生できるのかな

10:49:07

@cuezaku 感動の最終回用エンディングテーマ曲とかを台詞込みで録音して聴いてたのかと思っちゃった><;

10:50:09

10:50:31

らいんあっぷあんどうぇいと><

10:50:37

10:50:51

10:50:57

10:53:17

ていうかどう時刻に出発だと連なってタキシングすることになって、先に飛んだあと次のがすぐ飛んだらぶつかっちゃうから「らいんあっぷあんどうぇいと」にする><(全然いないとタキシング中に「くりあーどふぉーていくおふ」出る><)

10:58:11

あとついでに滑走路入らないで待ってては「ほーるど、しょーとおぶらんうぇい○○」

10:58:33

なぜかひらがな・・・><

11:08:54

『>< ほーるどしょーとおぶらんうぇい12』 滑走路手前で待つ 『(先行機)くりあーどふぉーていこふ』 先行機動く 『>< らいんあっぷあんどうぇいと』 滑走路入 『(先行機)こんたくとでぱーちゃー』 待つ 『>< うぃんど(略)らんうぇい12 くりあーどふぉーていこふ』

11:09:05

文字数・・・><

11:11:22

架空のコールサインを書く文字数すら足りなくて >< になった・・・><

11:27:52

11:31:27

欧州やアメリカの鉄オタも自地域以外よくわかんないらしい(日本の鉄道雑誌上での外国人鉄オタ座談会記事みたいなので読んだ><)し、わりとどこも変わらなそう><(台湾の鉄オタは日本の鉄道詳しい人多そう><(台湾の鉄道雑誌一時期購読してたけど、1/3くらい?が日本の鉄道の記事だた><))

11:37:31

11:37:35

11:37:42

11:37:45

11:40:10

CFRPの翼にjetcat製のエンジンつけて飛んでるジェットマンの人の飛び方が参考になりそう>< ピッチ制御は頭を動かしてるって言ってた気がする・・・><(自信無い)

11:41:17

イブ・ロッシー 「空駆けるジェットマン」 | TED Talk | TED.com ted.com/talks/yves_ros…

TED: Ideas worth spreading
TED: Ideas worth spreading
11:46:29

11:46:35

11:49:14

エアバスサイドスティック機の発想だと、そもそも操縦の意思決定の優先度が腕力で決まる時点で間違いかも><(腕力で決めておかしくなった例の1つがA300-600Rの中華航空機事故><)

11:51:45

もう一人のパイロット(正常であればPF)が何をしてるのかしれないのは欠陥だとはオレンジも思う><(ので、相手側のPFDにスティックの位置を示すカーソルをXかなんかで表示すればよくね?><って思った><)

11:54:21

PMがPFD見ないのは(エアバスでもボーイングでもどこの複座機でも)その時点で論外だから、論外じゃないPMならPFD見た時にPFが明らかにおかしな入力してたら気付けるかも><

11:58:27

@PYN_pyn エアバスの場合はスティックの左右の優先度変えるスイッチあって基本は左席優先かも><

12:00:53

優先度のというかPFとPMの混乱という意味でならボーイング機でもある>< 羽田でスラストリバーサ動かしたままゴーアラウンド!ごりごりごり とか><

12:02:10

目の前にホイールがあろうとなかろうと、スラストレバーが動こうが動かなかろうが、混乱して気づかない時には気づかない><

12:04:46

エアバスでもボーイングでもマニュアルに「PFD見れ!!!」って書いてあるし、特に「なんでもいいからとにかくFMA見れ!!!」って書いてあるし、アシアナの事故の時は公聴会でボーイングの人が「FMA見れ!!!」って言ってた><

12:09:55

PF/PMが曖昧になってゴーアラウンド!ごりごり事故の報告書これ>< AA2014-8-1 2012年03月31日 東京国際空港滑走路34L上 ボーイング式777-200型 JA701J - 概要 | 航空 | 運輸安全委員会 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…

12:16:30

スラストレバーが動こうが動かなかろうが表示しようがしまいが、気づけない時に気づけない人は気づけ無いという発想になるなら、そもそも人間には操縦は無理というのはある意味正しくて、だからこそ人間の正しくない操縦を無視するプロテクションがある><

12:23:30

あと「とにかくFMAを見れ!」っていうマニュアルの内容は、この前出たピーチの那覇での重大インシデントの報告書に載ってる><

12:29:13

人間のパイロットは「モニタするために乗ってるんだよ」になってるのが少なくとも今のエアライナーのコクピットかも>< だからこそPNFはPMになったし、PMのお仕事重要>< エアラインパイロットのお仕事が操縦だった(かもしれない)のは1990年代までかも><

12:36:27

逆に言うと、高齢の元エアラインパイロットの航空評論家が頓珍漢な事言うのって、エアラインパイロットが操縦する人だった頃の人だからなのかも>< 現在のエアライナーの話でモードの迷宮とか言っちゃう人はエアラインパイロット出来ないかも>< 30年前じゃないんだし今はその把握こそお仕事><

12:40:35

@4oZEF プロテクションは明示的にはオーバーライド出来るかも><(プロテクションは緊急時に働くものなので、緊急時に暗黙に無効になるのはプロテクションの意味ないかも><)

12:44:05

GPWSがPULL UPを発した時の手順が一番特徴的でプロテクションの意味がわかりやすいかも>< A320の場合「スラストレバーをTO/GAポジション(一番奥)にしてスティックを最大まで引け」ってなってる>< そんなことしたらプロテクション無い飛行機は分解しちゃう><

12:48:27

@4oZEF 中華航空機事故のことかもだけどそれこそFBWの機能でどうにかされるべきものだし、見かけ上のトリムの役割が小さくなって行ってるかも><(ホイールが小さなレバーに変わってったり><) 究極にはトリムは操縦上は無くなるべきかも><

12:52:47

@4oZEF 知らなかった><;

12:56:13

エアバスの場合、他所の飛行機よりも通常でも明示的に操作させるUIになってるから、ある意味通常でもパイロットに責任を押し付けてる><(「明示的に操作させる」のと「マネージドであるか?」は別><)

13:03:06

通常時のワークロードを低減させつつ安全な範囲に収めるのがマネージドで、異常時のワークロードを低減あるいは究極にはゼロにする事を目指すのがプロテクションかも>< マネージドな環境での操作が明示的か暗黙的かとマネージドであるかは別かも><

13:05:55

孤軍奮闘つらい><

13:14:34

エアラインパイロットって責任押し付けしけ係みたいなツイート流れてきたけど、オレンジ的には事実上の気象観測員っぽい気がする・・・><(通常のフライトでのお仕事の割合を考えると><; あと、管制官が書いた本にもそれに近い記述が><)

13:18:58

NTSBのアシアナ事故の公聴会の記録見た人他に居ないっぽいのもつらい><(報告書と全然違う事も興味深いのに><)

13:21:22

日本語おかしかった><;

13:23:12

13:24:50

エアバスの発想の方が好きだけど、一番好きな飛行機は777です><;(って書いておかないと単なるボーイングアンチかと思われてしまう気がする><;)

13:32:36

エアバスとボーイングの違いの話、飛行機趣味レベルだとエアバス嫌いの人多くて、テレビに出る高齢の元エアラインパイロットもエアバスというかハイテク機嫌いで、一方で現役のエアラインパイロットのインタビューや公的機関の文書では逆にモニタする事やマネージドである事の重要性が書かれてて><

13:33:29

だからすごく納得行かない・・・><

13:39:34

13:41:13

こざ式><(なぜかグーグル日本語入力で変換できない)

13:41:35

跨座式><

13:43:57

13:44:44

13:47:11

わからない・・・><

17:15:41

?><

17:22:03

17:22:09

17:24:53

宅急便無かった時代まではわかんないけど、オレンジが小さい頃は、宅急便のダンボール箱に油性ペンで名前書くの結構普通だったかも><(荷札がとれた時の念のためって言われた記憶ある><)

17:25:58

書かなくなったのいつ頃か思い出せないけど、95年頃でも書いてあった記憶ある><

18:37:56

18:38:35

LTNだから動画見れないけど、ポンポン船の映像?><

18:40:18

18:42:37

これの批判の日本語のツイートいくつか流れてきたけど、どうしてそうなっちゃたか?を世俗主義と絡めて言ってる人の日本語のツイートは1つも流れてこなかった・・・><

18:46:51

「『寛容ではない事』を寛容したら、寛容ではない社会になってしまう」みたいな危機感がある上で「でもこれそうじゃないと思うしおかしくね?むしろ不寛容じゃん」って言って反対してるのと、「先進国主義の上から目線の押しつけだ!」的なのじゃ、同じ反対でも意味全然違う><

18:47:20

殺伐なツイートばっかりしちゃってる気がする><

18:48:06

18:50:09

飯テロでうすめた><(タピオカミルクティ飲みたい><)

19:02:20

3日間くらい涼しい?>< - 気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 jma.go.jp/jp/week/317.ht…

19:03:48

19:05:46

19:06:34

走馬燈?><; "「その次の瞬間には、体がハンドルを越えて放り出された。目の前に自分のこれまでの人生が次々と映し出された」" -- ヴァージン創始者、自転車事故で「死ぬかと」 生々しい傷痕公開 afpbb.com/articles/amp/3…

ヴァージン創始者、自転車事故で「死ぬかと」 生々しい傷痕公開
19:14:24

19:14:41

19:15:19

19:32:16

今年最後の花火><

19:51:11

おわたっぽい><

19:52:07

夏終わり><

19:53:46

悲しい><

20:02:04

?><

21:16:02

大曲の花火のテレビ中継少し見たけど、第九のがすごいのに一番の盛り上がりがタイミングがずれてたのが謎でもったいない・・・><

22:21:58

@aldehydon >< - shinko SR-027 パンクレスタイヤ・チューブ 26インチ 26×1 3/8 シティサイクル/マウンテンバイクに最適♪ amazon.co.jp/gp/aw/d/B00422…

22:46:56

><

22:47:28