?><;

@aho_maru 元は、スカイツリーが建ってる場所が終着駅だったのを強引に1駅延ばした時に強引なカーブにするしか無かったから2つの経緯ってある意味セットかも><(あいた場所は、車庫&貨物駅→混雑対策で再び駅ホーム増設→半蔵門線乗り入れで不要に→スカイツリー用地 だったかも><)

@PYN_pyn よくわかんないけど、一般的にMCP(エアバス語ではFCU)の降下率設定と降下角設定って表示共通で切り替え式かも><(バラバラにある飛行機聞いたこと無い><) 速度がktとmach、方位のHeadingとTrackが切り替え式なのと同じかも><

△kt ○KIAS ?><;

@PYN_pyn 一応MCPって表示切り替え式が普通というのがわかりやすい例として、777のMCPのフライトシム用パネル>< flightdecksolutions.com/assets/images/… (実機の見やすい画像見つけられなかった><)

初代の電車でGOは当時でも全然リアルじゃなかった感・・・><(距離とか速度とかめちゃくちゃだったし・・・><)

ていうか同時期のタイトーの他のゲームも(当時の他のゲーム屋さんと比べて)雑だったかも><

バリバラって番組で流したらしいTEDの、去年フォロワーさんに教えてもらって見たやつっぽい>< twitter.com/orange_in_spac…

Nスペ見ようと思ったけどテレビ他の人が別の番組見てた・・・><

函館山からか函館空港の日没後の離着陸を空港の夜景メインで撮ったら綺麗そう><

@co1924616 難読化一切されてないっぽい?><;

某プリン氏、気象の知識はないの?><

伊勢湾台風云々ってツイートデマじゃね?><

オレンジが撮ると何でもドアップで撮るって言われる><

風味つくのかも?><

@pener ウィスキーの樽は内側焦がすかも><(他のお酒の樽はよく知らない><)

ねむい><

拡張for文ってなんだろう?><;ってぐぐったら、Javaでのfor eachだった・・・><(Java苦手だから知らなかった><)

メインPC久しぶりに起動したけど、次にメインPC起動した時にやらなきゃ><と思ってた事全部忘れた・・・><

シフトレジスタ作り方わかんなくてぐぐったら既に作ってる人が居た>< [Terraria 1.3.1] Loop, Binary counter and Shift Left https://t.co/blqVj9UA34 youtu.be/vYCZzP8AG18uTubeさんから

あれ?><; これ出力どうするんだろう?><;

テラリアのさっきの動画のシフトレジスタ(?)、出力をON/OFFで取り出せるように出来たけど、ワイヤ4色使う・・・><

@orange_in_space これ、どうなるかと言うと、上のレバーを動かすと、光ってるトーチが、ひとつ右隣に移る><(ついでに下のANDゲートのGateLampも右隣に><)

この回路( twitter.com/orange_in_spac… )何がすごいかと言うと、この前作ったカレンダー( twitter.com/orange_in_spac… )の左上部分がこれだけで済んじゃうという・・・><(ただしプラスのみでマイナスできない><)

テラリアの回路もうひとつ>< 1bitメモリ><(赤ワイヤが入力、青ワイヤが出力、黄色ワイヤで入力を読む(=右のトーチの状態が左のトーチの状態と同じになる))

テラリア、シフトレジスタ(?)大幅に改良しました><(ワイヤ3色に減った><) 改良前: twitter.com/orange_in_spac…

出力用のANDゲートを青ゲートの間に入れたらもっと小さくできそう?><

さっきの回路とトーチで音楽プラグインで毎度お約束の音楽>< -- TShock TorchMusicbox plugin demo03 https://t.co/Zf5dp58ctk youtu.be/XDbp_fEwTcYuTubeさんから

映画見てないけどどんな感じの間違いなんだろう?><

これ食べてみたい・・・><

なんかAndroidでちまちまプログラミング出来る環境ってありそうでないけど(FreePascalとAIDEはインストールしてるけど)、遊ぶための仮想マシンってAndroid上に無いのかな?>< ミニマムな命令数の仮想マシンで仮想LEDチカチカして遊ぶようなの・・・><

Xamarinじゃなく、おもちゃ用Android用のCIL(MSIL)サブセット仮想マシンって無いのかな?>< CILアセンブラなコード書いて適当に遊んで、後で .NETな環境でも動かせるやつ><(実用性全く無いだろうけど><;)

あんま関係ないけどニフティの回線下りだけ激重になってきてつらいから、もうひとつプロバイダ契約してそっちメインにして、ニフティ側を鯖用にしようかもって思ってきたけど何が必要かわからない・・・><

プロバイダ変更や追加はたぶん、おうちのインフラ維持予算扱いされるかもだけど、それ以外はオレンジのお小遣いのようなものからになるだろうし、後者は限りなく0円に近い・・・><

@bubble666 NTTレンタルで来たのだけマルチセッション対応っぽいけど、よくわからない・・・><; (さらにNTTレンタルのルータ、ファームウェア酷すぎで有名な機種で、現状スルーにして追設したメルコのルータがPPPoEルータとして動いてるという><;)

ファンタ塩すいか味おいしい><

________現ルータ(PPPoE 新ISP)−PCとか NTTルータ(スルー)┫ ________ネットブックをルータに(PPPoE ニフティ)−鯖 とか出来ないのかな?><

ボトルネックの先みたいな意味?><(ボトルネック+先?><)

ついつい使ってしまう理系スラング「律速段階」|ゆみきちblog@研修医 ameblo.jp/dkichi-blog/en…

『ついつい使ってしまう理系スラング「律速段階」』

暑くてなんだかわかんなくなった><

飲んだことない・・・>< -- 「三ツ矢」ブランド最高に酸っぱい!『三ツ矢グリーンレモン PET500ml』7月5日(火)リニューアル!|ニュースリリース 2016年|会社情報|アサヒ飲料 asahiinryo.co.jp/company/newsre…

アサヒ飲料:ページが見つかりません

@cuezaku 人工甘味料も入ってるっぽけどメインは果糖ぶどう糖液糖っぽい?><

@cuezaku ><;

前の電子レンジで作れるやつ無くなっちゃうのかな?><

ねむい><

ANA、成田発ムンバイ行き787-8が成田に引き返し 8月30日 | FlyTeam ニュース flyteam.jp/news/article/6…

ANA、成田発ムンバイ行き787-8が成田に引き返し 8月30日 | FlyTeam ニュース

なんだっけ?>< 船舶の火災で消すの諦めて撃沈した事故><

これだった>< 第十雄洋丸事件 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/第十雄洋丸事件

気圧が・・・><

???><; "09040G71KT 7000 +SHRA" 40G71KT?><;

71 ノット = 36.526 メートル毎秒

71 ノット = 131.492 キロメートル毎時 函館空港最大瞬間風速・・・><

函館気象台アメダスでは、33.1m/s(東北東) 20:06になってて、未来大にはこっちの方が近いけど、気象台は山の下の街中だし風の強さかなり違いそう><(吹きさらしの空港の数値のほうが近そう?><)

RWY 12/30で、09040G71KTって飛べるわけないかも><;

横風成分計算機に入力したら28ktって出た><

RWY12の場合分離すると、 Crosswind 20G35 HeadWind 35G62 らしい・・・><; 無理><;

・・・・><

エアバスのコクピットは機械優先じゃなく学術的にもヒューマンセンタードデザインだよ><; 自動じゃないよ><; 手動←→自動で考えるからおかしくなっちゃうんだよ><; マネージドとアンマネージドだよ><

マネージドとアンマネージドの語は、FAAの"The Interfaces Between Flightcrews and Modern Flight Deck Systems"にも出てくるよ><

そもそもエアバス機のスラストレバーは基本的にモードスイッチであって、推力をパーセントで指令するものですらないからフィードバックする意味無い>< 指令推力を知れても全く意味がない><(現実の推力とは一致しないから><(他の飛行機もそうだけど><))

統合化されてないパイロットの補助の自動操縦装置と言う方式だと、少なくともIFRにおいては、矛盾する複数の指示が出来てしまう>< これはCRMの考えから見ても正しくない意思決定システムかも><

エアバスのコクピット変っていうけど、旅客機としては少数派だけど、デジタルFBWなモダンな軍用機からしたら統合化されてるのは当たり前かも><

矛盾する指令の意味違う><; 多数決システムの矛盾の事じゃなく、複数ある指示するインタフェース間の矛盾><

大きな指示と小さな指示>< 大きな指示は例えば「着陸する」とか「ゴーアラウンドする」とか、IFRなフライトで「FLxxxに上昇する」とか「フィックス○○に向かって飛ぶ」とか>< 大きな指示が出来ないと小さな指示をキャンセルできない><

クルマで例えると、より大きな指示から小さな指示を見ていくと「○○と言う目的地に向かう」「目的地に向かうために交差点を曲がる」「交差点を曲がるために向きを変える」「向きを変えるためにタイヤの方向を変える」 みたいな感じ><

クルマのゲームのニコ生やらツイキャスやら見てると、曲がりきれないと思って急ブレーキしながらハンドル思いっきり機ってアンダーステアでまっすぐコーナーの外につっこんでる人が結構いる>< これは大きな指示と小さな指示の矛盾かも><

プレイヤーはコーナーを曲がりきりたいから、ハンドルきってブレーキ踏んでる>< でもそんな事したら曲がるわけない>< それが大きな指示と小さな支持の齟齬かも><

多くのFBWな航空機はマネージドな操縦システムになってる(それが主目的だし)ので、FBWな航空機で例えばスティックを右に倒す場合、その意味はエルロンを動かす事では無く「右にロールしろ」かも><

同じようにマネージドな航空機ではスティックを手前に引くのは、「出来る限りピッチアップしろ」と言う指令であって、エレベータを動かせと言う意味ではない>< だからエレベータの位置とスティックの位置は直接は関係ない><

これはスラストレバーも同じ><(スラストレバーは説明長長くなるから略><;)

ていうか基本的にIFRなフライトでは勝手に飛べないんだから、全体から見たらスティック使って飛ぶ事自体が既に特殊な事態というのが、VFR中心の人に伝わってない感じのもどかしさがある><;

最悪な状態で人間に渡す事があるのは他所の飛行機も同じだよ><;

ていうか、エアバスサイドスティック機の場合、オートスラストを切って飛ばす事自体が特殊な事態だし><(ファイナルで切る人も多いっぽいけど><)

アシアナKSFOの事故でもそうだったけど、旅客機ってオートスラスト/オートスロットルで速度で指定して飛ぶ方が通常で、自分で推力を弄る方が特殊な状態><

単にIFRなフライトをVFRなフライトの視点で見るからおかしなことになってるんだと思う><

目的が全然違いすぎるから、全然違う飛行機になっちゃうのはしょうがないのかも・・・><(でも訓練はまずVFRからだから、頭切り替えるのが大変そうでアレなんだけど・・・><)

FMS使ってLNAV/VNAVで飛んでILSで降りたらスラストレバーの出番すらほとんど無いでしょ?><;

旅客機は基本的にココとココで操作して飛ぶものなの><;(画像はX-Planeの777)

(´・ω・`)

お金のもらい方がよくわからないから画像みたいなのよくわからない・・・><

頭痛><

飛行機見える><

これだったっぽい>< JA311J JAL147 on Flightradar24.com fr24.com/JAL147/ad9a367 #flightradar24

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24

これとAtom Z3775って、テラリアどっちがマシに動くんだろう?><

カラーコーン欲しい・・・><

土木マニアとしてカラーコーン欲しいけど、自分で買うのはなんかすごくアレ><;(工事用の看板とかなら自分で買っても虚しくならないだろうけど><)

@cuezaku 舗装工事するのも工事中看板とか工事用黒板とか揃えて自分でやったら楽しそう><

クレーンも気になっる><

クレーン、4軸に見えるし、Terex AC-100っぽい?><

Demagのブランド名一応残ってるのか・・・><

運転手けん引5年以上になってる><

三角関数習う前にプログラミングで三角関数使って、さらに学校でちゃんとお勉強しなかったから、プログラミングで三角関数は頻繁に使うけど、どうしてそんなに便利な物が返ってくるのかとかわからないという状態に・・・><

算数と数学のお勉強がプログラミングの役に立ったと思えたの、小学校の「十の位」のお勉強だけかも・・・><(残りはプログラミングのために必要に応じて百科事典で独学したり自分で再発見したりした><) だから『数学習う前にプログラミング教えるの無謀論』ってわけがわからない><

数学をちゃんと習う前にプログラミングを独学した結果、数学の常識が奇妙にしか見えない人向けの数学の教科書みたいなのがあったら救われる人多そう>< オレンジは手遅れだけど><

本読んで数学を独学しようとするよりも、計算機弄って遊んで実用的な必要に応じてプログラミング独学する方が、ひとりで独学する人にはすごく楽かもだし><

鳥人間ロケット部門?は法的に不可能だけど、廃エアバッグ部門なら法的にはグレーかも?><;(複数使っても数メートルしか飛べないけど><;)