08:49:03
icon

08:54:53
icon

08:55:23
icon

08:57:20
icon

【誤変換訂正ツイートしなおし><;】鏡像を魚拓って説明するのシンプルですごい><

08:59:58
icon

オレンジ版の鏡の反転の説明はこう>< twitter.com/orange_in_spac…

09:01:42
icon

つまり人間は左右対称っぽいので左右を基準にしてしまう(縦軸を基準にしてしまう)ので左右が反転してると錯覚してしまう説><

09:16:15
icon

@co1924616 逆に鏡像だけど上下が反転してるように見せてる例として、テラリアのGravitation Potionが><

09:27:31
icon

@co1924616 鏡=ワールド自体が本当に反転しちゃってる>< プレイヤーから見て重力が変わっただけであるなら反転じゃなく回転(ディスプレイを回転させた感じ)じゃないとおかしいかも><(でも回転にすると操作難しいし違和感出るかも><)

09:45:03
icon

09:47:46
icon

@co1924616 そう!>< で、その比較画像の通り回転させてみると左右が反転してる>< でも回転させる前は上下が反転してる>< それは見てる時の基準が違うだけで、鏡の反転は左右固定ではなく、そう錯覚してるだけってことかも><

09:55:49
icon

@co1924616 自然に上下(自分にとっての重力方向)が絶対だと思っちゃってるだけかも>< 画像を見ながら逆立ちすると、さっきの比較画像の通りに左右反転になるかも><

10:05:11
icon

10:05:37
icon

【DC/日本】 新聞広告『セガは、倒れたままなのか?』 (1988年5月21日-22日) ≪セガ≫ ( ゲーム ) - ぴこぴこ i FEEL ALRIGHT ! - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/rig_veda/59103…

10:41:04
icon

@co1924616 対象なので左右反転ではないかも?><(というのが電話相談で答えてた人の説明かも?><) デスクトップPCだと難しいけど、画面の後ろに立って上から覗き込むみたいに見ると、さっきの回転させた比較画像と全く同じに見える><(少なくともオレンジには><;)

10:58:50
icon

@co1924616 その通りで、鏡像ってガラスに書いた絵を裏から見たのと同じ><(電話相談の人が言うには「前後が反転してる」) テラリアでポーションで重力ひっくり返った世界は、実際には(重力反転+)ワールドを裏側から見てる映像かも><(両方印刷して貼り合わせるとまさに><)

11:01:29
icon

11:01:43
icon

11:01:45
icon

11:02:08
icon

11:13:50
icon

11:15:15
icon

3次元の世界で考えるとややこしくなっちゃう(後ろ姿じゃないじゃんみたいな><)けど、テラリアの世界は2次元だから、ものすごくわかりやすい例なのかも><

11:22:13
icon

12:25:14
icon

@co1924616 オレンジもそれしか読んでないし習ってもいないけど、小さいころから何年もずっと考えて自分なりに納得する所まで考えた・・・><(すごく暇人)

12:26:55
icon

12:27:33
icon

しゅごい!>< 誰でも一番最初に思いつきそうな構造そのまんま実現してる!><;

12:38:34
icon

研究室のサイトには まだ載ってないっぽいっけど、かわりにリハビリ用の『足漕ぎ車椅子』なる道交法上の扱いが謎のものが・・・>< -- 次世代移動体|TadoLab rm.is.tohoku.ac.jp/mobile_robots_…

12:40:06
icon

足漕ぎ式でも道交法上の身体障害者用の車いすなのかな?><;(裁判やるまでわからない事例?><;)

12:42:04
icon

リハビリ器具って事は公道上で使用することは考慮してないんだろうけど><;

12:48:37
icon

この謎の物体で公道というか道交法上の道路を移動しようとすると、軽車両とみなすなら左側通行、身体障害者用の車いすとみなすと歩行者なので右側通行になって、使用者の見解と警察官の見解が食い違うととりあえず捕まって裁判所でどっちか決めないといけなくなる・・・?><

12:51:10
icon

必殺技の、ローラースケートに類する行為という解釈も><;

13:04:07
icon

@akaganesaru あと記事だけだとモーターから左右移動動力伝達用のベルト状ギア?><(隙間から見える金属のベルトみたいなの?><)にどうやって動力伝えてるのか謎かも・・・><(オレンジが構造誤解してるのかもだけど><)

13:26:56
icon

13:26:59
icon

13:27:02
icon

13:28:31
icon

苦渋の"しばらく"><(逆に言うとこのくらい大変な事態になってこそ使える言葉><)

13:30:18
icon

13:31:20
icon

この前Falcon9の打ち上げの時にリツイートしたけど誰にも気づかれなかった気がする><

13:34:36
icon

13:34:46
icon

13:35:05
icon

この積乱雲っぽいもの見える><

13:35:17
icon

13:35:21
icon

13:42:03
icon

積乱雲っぽいもの撮ったけど撮ってからレーダー見て気づいたけど、真上のじゃなく15KM Wの方だこれ・・・><

13:44:24
icon

撮れた雲、取手市上空付近っぽい><

13:46:36
icon

かなとこ雲化してきたっぽい>< 雲の上が平べったい><

13:47:41
icon

かなとこのてっぺん、近くの低い雲で見えなくなっちゃった><;

14:00:08
icon

撮った雲、今は常総市とか坂東市付近が中心で、かなとこ状態を撮影した時は守谷市上空だったっぽい><(撮影した方位をグーグルアースで調べた><(ちなみに方位は筑波山基準で分度器で測った><;))

14:02:14
icon

安物双眼鏡と安物文房具による測量つらい><

14:02:37
icon

14:02:40
icon

14:03:33
icon

14:19:52
icon

だいたいの距離わかったということは撮影時の仰角測ればだいたいの雲の高さが出るはず?><

14:20:16
icon

14:22:47
icon

14:22:54
icon

14:23:00
icon

14:24:47
icon

METARの方が天気ヤバいのすごく早くわかる><

14:31:25
icon

鬼怒川沿いに2個ある積乱雲の境目見えてきた><

14:37:23
icon

最低制限高度15000ft以上〜20000ftの飛行機が見える仰角よりちょっと上で、位置はさらに奥って事は、この積乱雲の高さ最低でも15000ft以上ってことだよね・・・?><

14:39:17
icon

・・・・>< "雲の高さは10キロメートルを超え、時には成層圏まで達することもあります。" -- 気象庁|積乱雲って どんな雲? jma.go.jp/jma/kishou/kno…

14:39:49
icon

10 キロメートル = 32808 フィート 4.788 インチ ・・・・・・><

14:46:34
icon

ここも積乱雲発生しそう>< 雲早く流れてる><

14:48:01
icon

下妻の積乱雲の天辺見えてきたけどわけがわからない仰角だし、デカ過ぎてわけがわから無い・・・>< 積乱雲すごい・・・><

14:58:40
icon

崩れた積乱雲の天辺、もこもこしてる><

15:02:54
icon

15:02:58
icon

15:04:41
icon

これ見て災害は性的だって騒ぐのと同じかも>< - Symphorophilia - Wikipedia, the free encyclopedia en.wikipedia.org/wiki/Symphorop…

15:18:24
icon

15:22:36
icon

そういえば道民でも道央とかの人で地理苦手な人だと道東がどれだけ遠いのかよくわからない人それなりに居そうだけど、そういう人に地図書かせたらどんな感じなんだろう・・・?><

15:25:48
icon

オレンジも地理苦手じゃない方だと思うけど、北海道のそれぞれの地域の実際の距離わかんないし、埼玉と東京と神奈川と茨城それぞれの距離感覚が可変してるから、別の地域に置くと!?Σ><;ってなる><(都内ですごい距離移動したつもりが地元埼玉なら自転車移動圏じゃんってなったり><)

15:27:58
icon

なぜか栃木と群馬と古河市付近と長野東部は地元距離感(?)の延長線上にあって混乱しない不思議><

15:31:25
icon

オレンジ天気予想はずれすぎてつらい><

15:35:20
icon

15:49:12
icon

さっき積乱雲あった場所が青空に・・・><

16:01:03
icon

16:01:07
icon

16:01:12
icon

16:03:04
icon

気象業務法・・・><(何条だか忘れた><;)

16:06:47
icon

第二条 5 この法律において「観測」とは、自然科学的方法による現象の観察及び測定をいう。 6 この法律において「予報」とは、観測の成果に基く現象の予想の発表をいう。 自然科学的方法とは言えない観測であれば問題ない解釈も?><;(下駄の向きとかならおk的な意味だと思うけど)

16:18:21
icon

16:18:30
icon

16:18:41
icon

16:19:42
icon

この丸いのソナー?>< アンテナ?><

16:26:25
icon

16:28:51
icon

イタリアの真ん中辺の山の中、地震それなりに多そうなのになんで他の地域と同じような全然耐震っぽくない建物なのか謎・・・><

16:29:41
icon

16:29:46
icon

16:30:27
icon

わかんない空港・・・><

16:34:04
icon

あ><;わかったというか超知ってる空港だった悔しい><;

16:35:18
icon

ここフライトシムで何回飛んでるんだよ><; 悔しい><;(この滑走路は使ったこと無いけど><;)

16:38:50
icon

EDDF><

17:23:58
icon

17:24:04
icon

17:25:47
icon

1000年続いた定義で日本の伝統で出せるものってなんだろう?>< 少なくとも演歌は出せない><

17:26:16
icon

(演歌disりたかった><)

17:30:01
icon

@pener でも真面目に1000年で考えると、わりと無い><

17:32:32
icon

1000年だと歌舞伎がダメなのはもちろん能も怪しい><(成立/確立してからで年数を考えると最近になって難しくなるし、成立前の由来まで言ったら漫画を落書きまで辿れちゃう><)

17:36:38
icon

風姿花伝って600年前なのか・・・><

17:38:57
icon

千利休は1522年生まれらしい・・・><(ソースはウィキペディア><;)

17:49:36
icon

なぜかいつも通りつい真面目に1000年前の文化を調べ始めてしまっているけど、オレンジ的には単に演歌(こそ日本の歌だみたいな風潮)をdisりたかった>< ・・・けどなぜか調べてしまう><;

17:55:55
icon

忍者っぽい忍者も1000年じゃダメっぽい><

17:57:19
icon

「埼玉から来ました」 「ほう、東京から」 「????」 の方が><

17:59:12
icon

あと埼玉東部民は池袋に縁無い人わりと多いかも><(東京=上野と浅草 みたいな・・・><)

18:01:24
icon

【補足追加版】 「埼玉から来ました」 「ほう、東京から」 「???(埼玉は東京都じゃなく県です!)」

18:02:56
icon

RT @Ci7777: Flight AF274 from Paris to Tokyo fr24.com/AFR274/ac56ccd エンジンファイヤーらしい。

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Attach image
18:03:10
icon

また・・・><

18:05:05
icon

言及なのにそれだけリツイートしても意味不明じゃん><;

18:06:04
icon

東北地方の一般人にそう扱われた・・・><

18:08:05
icon

たぶん埼玉どうのの話よりも、 県外の都会の方から来た=つまり東京から来た みたいな大雑把すぎる感覚だと思う><

18:11:03
icon

@10new3 たぶん、東北地方の人が普段考える日本の範囲の西の限界が神戸あたりで、逆に西日本の人が考える日本の範囲の東の限界がだいたい東京まで みたいな話の延長なのかも><

18:13:11
icon

18:14:19
icon

大正琴とエレキギターの演奏による演歌の歌に合わせて忍者を踊らせよう><

18:22:54
icon

オレンジが3年くらい前に妄想した開会式>< twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac…

18:25:38
icon

暴れん坊将軍が好きらしいという噂がある天皇陛下のために、暴れん坊将軍っぽい感じに天皇陛下と皇太子さまが現れる内容・・・・><;(しかしながら生前退位のご意向・・・><)

18:26:59
icon

西の方の南の方の人なら言いそう><(偏見による県内地域差別はよくないです><;)

18:39:36
icon

流山って、ネイティブ流山民と、武蔵野線時代民(?)と、TX以降民(?)で大きく帰属意識違いそう><

18:46:33
icon

18:49:13
icon

18:50:28
icon

運航乗務員は?><

19:23:19
icon

計算機屋かく戦えり、読まなきゃいけない本だと思いつつも(お金の問題で)20年くらい読まないままになった多くの本の1つのままになってしまった・・・><(連載終了後辺りから月刊アスキーを読み始めたんだったはず><)

19:26:01
icon

(今思うと、月刊アスキーだけ買って、アスキーVは諦めて書籍資金に回せばよかったかなという後悔><;(Vも無くなるまで買ってた><;))

19:26:31
icon

後悔しても20年は戻ってこない・・・><

19:27:42
icon

普通の事が出来ないオレンジは何をすればいいのか、本当にわからなくなってきた><

19:32:04
icon

相互フォローの人プログラマ(職業/趣味)だらけだけど、計算機の計算機っぽい所が好きな人どれだけ居るか謎><(ロジックICで加算器作ったり、あるいは機械式計算機自作したりして喜んでるような人><)

19:38:24
icon

テラリア、最近はオーエン鯖ではワールド更新ごとにデジタル回路を、参考として流用できるようにと思って作ってるんだけど、設計流用して応用品作ってくれてる人見ない・・・><(ジュークボックスの回路はそのまま他に使えそうな気がするんだけど><)

19:46:27
icon

19:48:51
icon

これやるならついでに自転車&歩行者用のドライブスルーも作ってよ>< 小さい頃ママチャリ・プチ放浪サイクリングしてた時にわざわざ店内に入るのめんどくさかった><

19:50:34
icon

19:50:54
icon

動画見れないから後で見よう><

19:54:28
icon

テラリア新しい回路思いついた・・・><

19:57:15
icon

19:57:57
icon

日本時間では朝早すぎて体調的に見るの難しそう><

19:59:26
icon

EDF4.1ニコ生見るだけじゃなく少しやりたくなってきたけど、オレンジのPCじゃ重すぎて無理そうな気がしてる・・・><

20:18:28
icon

本買おうかな・・・><

23:04:07
icon

(´・ω・`)