00:27:27

youtubeとかニコ動もデスクトップ半透明合成できるよ!><

00:30:56

@aldehydon バグ直したついでにウェブブラウザの動画表示にも対応させた版公開しました>< クラシックスキン対応はテストしたけど、フリーズ扱いされる問題は修正したけどWin7でしかテストしてないから正しく動くかわからない><; twitter.com/orange_in_spac…

00:34:44

午後の紅茶ハニーレモンスパークリング、微妙に純露(飴)の風味><

00:36:10

午後の紅茶 純露 でツイート検索したら同じ感想の人いっぱいいた><><><><

01:14:27

やっぱ見かけ上だけ簡潔な書き方は好きじゃない・・・><(ドキュメントとして機能する範囲までは冗長な方がいいよね派><) buildinsider.net/column/iwanaga…

次期C# 7: 式の新機能 ― throw式&never型/式形式のswitch(match式)/宣言式/シーケンス式
01:31:15

透明化するやつT90でも動くか試してみよう・・・><

02:02:28

win8.1ではうごかない・・・?><;

02:24:29

ダメっぽいので取り下げよう・・・><

02:26:20

透明にするアプリ、Win8以降では動かないっぽいので取り下げました;;

02:29:14

@aldehydon ごめんなさい>< 新バージョンWin8以降では動かないっぽいので取り下げました;;(たぶん追加した フルスクリーンじゃないウィンドウを除外する機能 で誤判定されてる・・・><)

02:36:06

ついでに思ったけど、Win8以降のモダンUIアプリって、デスクトップ版のフルスクリーンアプリのウィンドウと見分けつかない?><;(そもそもEnumWindowsとかからどう見えるんだ?><;)

02:37:02

Win7を使い続けなければならない重大な理由になりそう><;

02:44:32

スタートスクリーンの問題って、単にUIだけじゃなく、そういうマルチウィンドウなデスクトップ環境の否定をAPIから見てもやらかしてるわけだから、物凄くだめだ

02:45:28

途中送信されたしもうほんとすごくいろんな意味でどんどん使いにくくなってて超ムカつく><#

02:48:00

ウェブも無駄に悪い意味でモダンになるし、デザインの統一性は雰囲気だけのものになってってるし、一方で機能はどんどん削られるし、どんどんめちゃくちゃなデザインに突き進んでる><#

02:52:20

T90ChiもWin7にしたくなってきた>< マジで「正しくない」事が説明できてしまうデザインが横行しまくりでつらすぎる>< 視力悪い人の事何にも考えてない><

02:56:01

ボタンとそれ以外の判断する仕組みがないデザインする人全員ぶん殴りたい><

03:01:36

検索エンジンも完全一致検索の結果が上に出なくて何の役にも立たなくなってるのすごくムカつく><#

03:03:45

ていうかそもそも完全一致検索モードが無いっぽくて検索不能になる事例多すぎる><# グーグルの画像とかの検索もそうだし、bingもそうだし><

03:34:29

T90ChiでWin8.1を少し使っただけでストレスすさまじ過ぎてヤバイ><

03:36:10

LTN使ってる時には全く感じない、「正しくない><」「正しくない><」って感覚が連発し過ぎて発狂しそうになる><

06:13:43

@aldehydon なにが起きてるか検証するためのアプリを作って実行しようとして、その前にもう一度実行したらなぜか動いたし動くのかもしれない;;(わけがわからない)

06:21:51

@aldehydon MilkDrop2のデスクトップ表示部分のソースコードのコメントに「Vistaだとアイコン表示しようとするとWindowsのアイコン表示機能DLL(?)がクラッシュする・・・」と読める嘆きの声(?)が書かれてて、もしかしたら実質XP専用機能なのかも?><

06:24:31

やっぱAtomでは半透明合成とか重すぎるのかな><;

06:26:30

そういえば、Androidって、Windowsみたいに操作透過ウィンドウ(?)って作れるのかな?><

06:32:18

@aldehydon Winampの問題じゃなく、前にデスクトップカスタムの話した時に「XPでは壁紙に色々表示できてた」って話してたでしょ?>< それほんとにXPまではそういうことができる機能がWindowsあって、それを使用していたらしい記述だった><

06:35:40

@aldehydon その機能の実装はじめて知ったし、使用するコードの残骸(?)も見れてすごく考古学的発見感が><;

06:53:24

やっぱAtomでは処理重過ぎて駄目なだけのような気がしてきた・・・><

06:59:57

最強じゃない方のChrome系Operaは、フルスクリーンウィンドウがアクティブじゃなくなるとすぐにフルスクリーンウィンドウやめちゃうっぽくて無理っぽい><

07:00:46

IE11でHTML5動画フルスクリーンは、IE11本体のウィンドウを変形させているだけなので、ウィンドウハンドルが変化しないので、フルスクリーンを閉じると元のIEが半透明透過ウィンドウになるというなんじゃそりゃな仕様><;

07:01:18

新しい表示が必要な時はちゃんとウィンドウを新しく作ろうよ><;

07:06:45

@aldehydon あ>< 書き忘れたけど、Windowsのセキュリティのスマートスクリーン?><で、ダウンロードしたあとプロパティで制限解除しないと、ダウンロードしたexeなファイル実行できないかも><

07:17:25

なんかうまく動かなくて精神的につかれてしょんぼりしてきた・・・><

07:20:06

@aldehydon やっぱなんか駄目なのかな・・・>< 没入モードはWin7上でも、どのアプリ対象の場合も、一回停止してもう一度待機開始しないと、デスクトップモードっぽいままになっちゃうこと多い・・・><

07:29:53

@aldehydon !?Σ><;

07:33:16

重い時は無理に処理しないような方式にすべき?><;

07:38:37

@aldehydon その真っ白ウィンドウって不透過かも?>< もしかしたら落ちた時の過負荷でDWM(いわゆるAero)が終了して互換モードに移行したのかもしれない><; どうにかAlt+Tabで問題のウィンドウをアクティブにしてAlt+F4で終了できればいいんだけど・・・><

07:42:36

@aldehydon 操作透過されて他のであればさらに可能性高い><; エラーメッセージによるとたぶん、新たに作った転送先ウィンドウを閉じようとして失敗してるっぽい><(エラーを使って閉じるメッセージ送るという豪快な仕組みに今のところなってるのが問題なのかも><;)

07:46:44

@aldehydon そうなりにくいように過負荷の時は転送やめるように変更するかも><; あとタイミングでウィンドウ破棄が間にあわずにふたつ作られるとクラッシュしそうな気がするからその対策もするかも><;

07:49:33

@aldehydon 重大な間違いを発見した><; 転送してからウィンドウ透明度更新って順番になってるから、最初に転送時にクラッシュすると透明にしてない状態に><;

20:36:37

頭痛><

20:56:08

なんか最近、過集中になりやすくなってる気がする・・・><

21:01:57

500MB未満の通信が毎月無料のSIMが付属――「デジモノステーション 2016年2月号」 - ITmedia Mobile https://t.co/1kzNy3u94z itmedia.co.jp/mobile/article…m_mobileさんから

21:03:45

・・・・・・>< "開通時には(略)ユーザー情報とクレジットカードが必要だ。" "クレジットカードが必要だ。" "クレジットカード" " "クレジッ" itmedia.co.jp/mobile/article…

500MB未満の通信が毎月無料のSIMが付属――「デジモノステーション 2016年2月号」
21:10:57

>< "RJTT 251200Z ... VIRGA OHD MOV E"

21:12:55

XバンドMPレーダの画像でエコーあるけど、つまりこれが地表まで届いてないって事かも?>< VIRGA

21:22:08

夜だから仮に現地に行っても見えないだろうけど、レーダーに映ってる部分にこういう雲があるってことだよねたぶん><

21:27:04

・・・・><; "エントリーNo.2 ソース読めばわかるから説明はしないから" "こういうことをいう人のソースってコメントもろくについてないしソースも見づらいし、テストも書いてないしで正直読むの疲れる"

21:32:44

そういえば昨日ふと気づいたけど、オレンジが書くコードってリファクタリングされてコメントが減ってくみたいな感じで、書きかけだと自分用コメントがわりとあるかも>< twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac…

21:35:19

スパゲティなコードだったり、ちゃんと命名してないから自分でも意図を読めなくなってコメントが必要になるんであって、やっぱ読みやすさの為には冗長になってもいいって考えるとコメントって自然に減ってく物かも><(自分で使った英単語わかんなくて辞書引いたりとかあるけど><;)

21:39:35

サカタのタネ:菜の花 寒咲系混合 sakataseed.co.jp/product/search…

菜の花 寒咲系混合|商品情報いろいろ検索|タネ・苗・園芸用品・農業用資材の総合案内:サカタのタネ
21:40:26

冬に咲く品種もあるっぽい?><

21:45:06

ゴーアラウンドしてる>< JAL638 on Flightradar24.com fr24.com/JAL638/85cdd83 #flightradar24

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
21:45:12
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
21:47:00

そして34Lにはたらく車・・・><(気象でのゴーアラウンドじゃなく別の理由なのかな?><) - RJTTNO5 on Flightradar24.com fr24.com/RJTTNO5/85cac6c #flightradar24

Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
21:59:33

マジでいつかはウィスキーを麦育てたり洋樽作る所から自作したい・・・><(どぶろくと違って、税務署の人が本気で怒りそうだから仮に作っても公表できないかもだけど><;)

22:01:29

どぶろく自作は酒税法版速度違反みたいな感じで、昔から農家とか甕を割って計れなくする金槌を用意しつつも作ってたらしいし作ったよって自慢しても問題無い><(ある)

22:04:07

少なくとも手作りビールキットなるものが市販されてても誰も捕まってないわけだし、どぶろくでも使われてる『「計らなければ度数ゼロだよ!」解釈』な運用である事は事実かも><

22:05:08

(それならば、ウィスキーだって、自作しても度数計らなければアルコール0度では?><;)

22:12:25

さっきゴーアラウンドしてたの着陸してた>< - JA316J - Aircraft info and flight history - Flightradar24 flightradar24.com/data/airplanes…

22:20:39

due to turb strike?>< due to bird strike?>< 聞き取れない・・・><

22:26:03

CAL222 ランウェイチェンジ!>< - B-18307 - Aircraft info and flight history - Flightradar24 flightradar24.com/data/airplanes…

22:29:58

全くカタカナでは無くネイティブよりだけどちょっぴりアジアっぽくて香港とかの管制官みたいな訛りに聞こえてオレンジには聞き取りづらい・・・><

22:40:16

わかんない部分だけ切り出して聞くとbird strikeに聞こえて、その前から連続して聞くとbirの部分がturにしか聞こえない><; なぜ?><;

22:41:30

turb strikeなんて言い回し無いっぽいし(普通にturbulenceって言いそうだし><)、bird strikeなのかな?><

22:44:40

見てた人あんまりいないっぽい・・・><

22:50:52

LiveATCでアメリカの空港のとか聞いてても思うけど、ネイティブに近い英語の管制って、区切らないでリエゾンな感じになってて聞き取りづらい事が多いのが微妙><; 非英語圏で盛大に訛ってる人の方が、重要な単語や固有名詞の前に一拍明確に区切ってくれる傾向がある分、聞き取りが楽><

22:53:03

管制官じゃなくパイロットだけど、頭のhを発音しなくて『は』が全部『あ』になっちゃってる人が前に居たけど、どうにかならないのかな><; 他の訛り方と違って固有名詞を言う時に致命的だと思うんだけど・・・><

23:19:24

?><

23:21:28

ナイジェリアのガス施設で爆発、死者数めぐり情報錯そう https://t.co/nxJAOuzq4U reut.rs/1kjuY3Uuters_co_jpさんから

23:26:36

よくわかんないけど、ナイジェリアでは調理用ガス(LPG?><)を買う時には、ボンベを持ってって充填してもらう方式って事なのかも?><

23:29:12

あ>< さっきの日本語記事にブタンガスって書いてあったしLPGじゃなさそうだし、トラックがとも書いてある?><(どういう方式なんだろう?><)

23:37:14

BBC News - Nigeria gas plant explosion: 'Tens' dead, says Buhari bbc.com/news/world-afr…

23:46:58

混乱><

23:52:11

毎月500MBまで無料で利用できる格安SIM、雑誌付録として登場 | スラド モバイル mobile.srad.jp/story/15/12/25…

毎月500MBまで無料で利用できる格安SIM、雑誌付録として登場 | スラド モバイル
23:54:27

SMS認証できないと人間じゃない扱いみたいな世の中になっちゃってるから、SMS専用の激安SIMがあったらいいのにと思うんだけど無理なのかな・・・><(できれば基本料金一ヶ月100円とかで・・・><)

23:57:32

SMS認証専用に完全に特化したら、一ヶ月あたり100円、2年分先払い2400円で、そのかわり一ヶ月の送受信可能なのが50通までとか出来ないのかな?><