00:01:14
icon

航空における安全情報共有を目的とした電波法第59条改正案は 憲法学者A「合憲」 憲法学者B「合憲」 憲法学者C「違憲」 憲法学者D「合憲」 憲法学者E「合憲」 shindanmaker.com/573558 改正しよう!><

Web site image
合憲?or違憲?
00:05:49
icon

電動機以外の原動機の使用を可能にする道路交通法施行規則第一条改正案は 憲法学者A「合憲」 憲法学者B「合憲」 憲法学者C「違憲」 憲法学者D「合憲」 憲法学者E「違憲」 shindanmaker.com/573558

Web site image
合憲?or違憲?
00:06:10
icon

ていうかさっきのもだけど、憲法関係ない><;

00:06:52
icon

あ!>< さっきのは通信の秘密ってなんか憲法でもあった気がするから関係あるかも?><

00:09:02
icon

@cuezaku Fallout4そもそも今でも何するゲームか理解してないけど、SFでFPSな世界観でテラリアするゲームというオレンジの認識あってる・・・?><

00:12:18
icon

ANA8551完全再現同時フライトチャレンジしてみようかな・・・><(山形以北はFR24のMLAT圏外だから推定しか出来ないけど><)

00:15:24
icon

X-Plane、本格的なフライトしようとした時に限って途中で異常終了する事多いの悲しすぎる・・・><(まともに動く高性能PC欲しい><)

00:27:00
icon

JA754Aの塗装しか持ってないけど、JA754Aだったらさらにリアルに?><;

00:46:00
icon

飛行機乗った人に推定フライトプランを送ってあげたりしてるけど、ほんとにフライトプランの入力ってこんな感じなんだよ><(フライトシムだけどわりと実機に近い画面><) Via航空路 To地点名><

Attach image
00:49:36
icon

こうやって実際の画面見てみると、「あれ?旅客機の操縦ってそんなに難しくない?」ってなるかも?>< CDUの操作は入力したい文字列を打って、入力したい項目の横のボタンを押せばおk><

00:53:56
icon

んで、入力されると航空路の途中の経由点も入力されてご覧の通りに表示される><

Attach image
00:54:26
icon

オートパイロットを使うとこの通りに飛んでく><

00:59:31
icon

間に合うかな><;

01:03:16
icon

エンジンスタートして待機><

01:06:59
icon

操縦しながらFR24見るの難しそうだしツイートも難しそう><;

01:08:06
icon

きた!!!><

01:08:21
icon

滑走路が違う!!!><;

01:08:37
icon

いきなり失敗で悲しい;;

01:08:53
icon

ク><

01:09:25
icon

じゃあ誤差もあるだろうからとぼう><

01:12:19
icon

すこし出遅れたしこっちは滑走路違うから置いてかれる><;

01:14:08
icon

どんどん離されてる;;

01:14:32
icon

実機は755Aだ><

01:16:00
icon

これじゃ同時再現じゃなく後追い飛行だ;;

01:19:04
icon

全然再現になってない;;

01:19:38
icon

YTE><

01:20:59
icon

近道して追いつこう><;(もう再現でもなんでもない><;)

01:22:24
icon

だめだ;;

01:24:32
icon

しかも音聞こえない可能性がある位置飛んでる・・・><

01:26:11
icon

再現失敗したし今日に限って音聞こえないし、つらい><;

01:30:03
icon

大失敗!><

01:32:05
icon

ていうか203にも追い抜かれてるけどどうなってるんだ・・・><;(処理重すぎて見かけの速度がおかしくなってる?><)

01:38:59
icon

やっとオレンジが音聞こえるあたりと思われる位置まで飛んでじたけど本物はもう米沢のあたり飛んでる><;

01:40:00
icon

空荷で飛べばよかったかな・・・><

01:41:01
icon

本物の20分遅れで飛んでるしおかしい・・・><;

01:44:08
icon

やっぱX-Planeって処理重いと見掛けの速度がおかしくなる?><;

01:44:41
icon

完全再現するには高性能PCじゃないと無理って事?><;

01:53:09
icon

なんか見づらいと思ったらコクピットの照明つけっぱで飛んでたし、「おかしい><;おかしい><;」言ってて着陸灯消すの忘れてた><;

01:55:16
icon

どんどんFMSが計算してる時間から遅れていくしやっぱおかしい><;

02:08:04
icon

色々しょんぼりだけど最後まで飛ぼう・・・><

02:15:28
icon

日本人パイロットに合わせてウチボーって発音してる・・・><(外国人パイロット向けにはユーティボーって言う事多くなった><)

02:24:49
icon

天候設定弄って追い風強くしてるけど本物の到着に追いつけるかな・・・><

02:26:41
icon

そもそもX-Planeってアメリカ以外の空域?><では高高度の気象のリアルタイム情報取得して再現するのちゃんと出来ないっぽい・・・><(アドオン入れてもおかしな事になる><)

02:32:41
icon

降下開始><

02:34:43
icon

STVライブカメラ見たら本物もう到着してた・・・><(いつもより早い気が・・・><)

02:37:18
icon

オレンジ機はJYONA(青森県東北町)付近・・・><

02:51:20
icon

@Ci7777 このページ>< 偶然にもANA深夜貨物便が到着するスポットの方向にカメラ向いてる事が多い>< - 千歳 新千歳空港(ターミナルビル) ライブカメラ いまの北海道 STV stv.ne.jp/webcam/shinchi…

404 NotFound STV札幌テレビ放送 stv.ne.jp
02:56:50
icon

やっとNAVER(新千歳の入り口)まで飛んできた><

03:01:25
icon

雨雲の中飛んでる><

03:05:38
icon

ローカライザキャプチャ><

03:08:41
icon

GSキャプチャ><

03:10:22
icon

らんうぇいいんさいと><

03:15:22
icon

着陸><(ちょっとハードランディング><;)

03:24:34
icon

やっと到着!><(誘導路間違えて迷子になったとかいえない><;)

03:29:45
icon

X-Plane、新千歳到着><(機体データはJA754A(の塗装の777-300ER))

Attach image
03:46:41
icon

いつも食べてる干し芋とメーカーが違う「やわらか干し芋」って言うの食べてみてるけど、ものすごく硬いんだけどなんだこれ・・・><;

03:48:38
icon

硬くなったら焼いてくれって書いてあるけどよそのメーカーのって焼かなくてもここまで堅くないんだけど、どこがどうやわらか干し芋なのか?><; 「やわらか」とか書かないで普通に売ればいいじゃん><;

04:20:36
icon

・・・・><

07:16:13
icon

><

08:57:19
icon

09:15:54
icon

09:16:19
icon

09:16:26
icon

09:18:04
icon

09:18:08
icon

09:18:24
icon

SYE1の途中だ><

09:18:43
icon

09:18:48
icon

09:28:07
icon

その雲おもしろそうだから撮ってる人いないかな?><と思って「そうだ!>< 地震雲で検索すれば撮ってる人が居るかも?><;」と思って検索したら、それMETARの情報の自体は無かったけど、同じく尾流雲らしきものが宮城県(?)でも出ててそれを撮ってる人が複数居る・・・?><

09:32:23
icon

09:36:18
icon

09:38:46
icon

滑走路側のカメラ着雪して見れない・・・・>< - 千歳 新千歳空港(滑走路側) ライブカメラ いまの北海道 STV stv.ne.jp/webcam/shinchi…

404 NotFound STV札幌テレビ放送 stv.ne.jp
09:39:14
icon

09:39:18
icon

09:39:44
icon

関東、乱気流だらけ><;

17:10:26
icon

17:14:37
icon

翻訳が悪いのか、なに言ってるのかわかんないけど2車線って設定?>< "(略)逆走し始め、2台の無人運転車に向かって突進している。(略) しかし、共有されたオープンなコードベースがなけれは、どちらが減速すべきかを決めるルール(略)" jp.techcrunch.com/2015/12/17/201…

17:17:39
icon

これこそ、人間が必要だという文脈にしようとAIにおけるフレーム問題を提示しようとしているけどそれは人間にも起きるフレーム問題であるという事に気づいてない間抜けな提示だよね><

17:22:38
icon

筆者はおそらく、「自動運転車同士が通信して、『先行して問題を認識した自動運転車が他の自動運転車と情報を共有し、TCASのようにルールに基づいてどう動くべきか調停する仕組み』がなければ、人間が必要だ」と言いたいのかも?>< 人間にそんな機能ねーよアホかで済む話だ・・・><

17:25:41
icon

逆にそういう機能を実装することも可能だからこそ、安全のためにも自動運転車化が必要とされて、「そう遠くない未来に手動運転が禁止される時代が来るかもしれない」って予想してる偉い人も出てるわけでしょ?><

17:31:12
icon

そもそもルールを定めて絶対にその通り以外の動きはしてはいけないって場面であれば、それは人間が出る幕はないでしょ>< 機械的にって言葉で表されるように>< 柔軟な対応が必要な場面でそれが機械にとって困難かつ人間にとっては困難ではない場面でこそ人間がいる意味があるわけでしょ><

17:47:12
icon

17:47:21
icon

17:47:35
icon

17:47:39
icon

18:09:19
icon

18:11:36
icon

18:14:05
icon

18:15:15
icon

補足説明である事を括弧使わないでどうやって文字数制限がある中ですればいいのかわかんない・・・><

18:18:35
icon

本(*1)みたいに、こういう風に後(*2)でまとめて書けばおk?>< *1 書籍や雑誌に限らず電子的なものでもそういうの>< *2 この方式だと補足説明を別のツイートにしたりも出来るかも?><

18:20:57
icon

紙の本でもそうだけど、この方式、逆に読むのめんどくさくない?><;(補足説明がどこか探したり、章の後ろにまとめて凄い量になってるとそこにもしおり挟んでおかないと意味不明になったり><)

18:35:59
icon

18:42:13
icon

18:42:20
icon

18:43:05
icon

MOD TO SEV TURB!><

18:43:58
icon

銚子の西5海里ってどのあたりだろ?><

18:44:25
icon

18:44:35
icon

18:48:56
icon

22:13:17
icon

22:13:24
icon

22:13:29
icon

22:13:34
icon

22:16:09
icon

カセットテープに限らず「データをテープに記録??? どうやって・・・?」って世代の人がすでに小学生辺りに居そう><(それどころか半導体以外の記憶装置を知らない子供ってわりと居そう><(おうちがCDとか買わない家なら「たまに名前だけ聞くけどなにのことか知らない」とかありそう><))

22:16:54
icon

RT @Ci7777: 元熊本県民からすれば。。。 佐賀は、通過場所w

22:18:11
icon

鳥栖の町田市的ななんかあれかも?><

22:19:43
icon

鳥栖市とか町田市とか古河市とかそういう一瞬だけ通過されてしまう都道府県な市町村ってなんか総称無いのかな?><

22:21:23
icon

ていうかその3例以外あるのかな?><; メジャーなルートで移動しようとすると一瞬だけ通過する都道府県が発生する原因になる市町村><

22:22:55
icon

でっぱってる市町村というかなんというか・・・><

22:24:27
icon

あ!>< 宮崎県えびの市が鹿児島に行こうとすると一瞬宮崎県!><

22:25:27
icon

宮崎の鳥栖が『えびの市』って覚えればいいのか><(なんじゃそりゃ)

22:25:43
icon

自分でつっこんじゃった><

22:29:28
icon

智頭急行の岡山県ゾーンも飛び出してる感が一応あるけど、複数の市町村で構成されてるからなんか番外編・・・><

22:33:34
icon

メジャーなルートで単独の市町村という定義で探すと、中国自動車道の吉賀町区間もそうだけど、形状的にあんまり飛び出してる感が無い点が微妙なポジション・・・・><

22:39:06
icon

ていうか前後が同じ都道府県じゃないとってすると町田と鳥栖しかない?><(形状の微妙さを気にしなければあとは吉賀町だけ?><)

22:41:26
icon

定義が難しい・・・・><

22:45:23
icon

全然関係ないけど地域ネタつながりで、名前は聞いた事あるのにどこにあるのかいまいちわかりづらい市町村って習志野市かも?><

22:46:52
icon

なぜ習志野市は津田沼市じゃないのか・・・・><(前に一回調べたけど忘れた><;)

22:51:05
icon

そういえばなんで古河市が茨城県なのかも謎だ・・・><(古河市歴史博物館10回近く行ってるのに知らない><;)

22:54:58
icon

元々令制国の境界付近の微妙な位置に古河氏の勢力が拡大(?><)して、律令国の分け方で県を分断したらそうなっちゃったみたいな感じ?><

22:56:24
icon

それはそれとしてなんで日光街道ってその微妙な位置に作ったんだろう?><

23:11:24
icon

書いた>< - Re:bluetooth hardware.srad.jp/comments.pl?si…

Re:bluetooth (#2936976) | エレコム、トラックボール新製品を5種類も発売していた | スラド
23:11:45
icon

エレコム、トラックボール新製品を5種類も発売していた | スラド ハードウェア hardware.srad.jp/story/15/12/16…

Web site image
エレコム、トラックボール新製品を5種類も発売していた | スラド ハードウェア
23:13:08
icon

23:13:59
icon

ミラーボールって手作りなのか・・・><

23:22:16
icon

今年最後の分(?)の調査報告書来てた>< - 運輸安全委員会 mlit.go.jp/jtsb/

23:25:39
icon

運輸安全委員会の『遊漁船を運航・利用される皆様へ』ってパンフレット(?)出てるけど、調査報告書を読んでるオレンジは「知ってた・・・><」って内容だし、特にマジで救命胴衣着用の徹底すごく大切>< だけど船に乗らないからオレンジが知っててもあんまり役立たない・・・・><;

23:27:14
icon

そんな事言い出したらそもそも航空も含めて、オレンジが事故調査報告書読む意味って無いかもしれないしアレだ><;(飛行機も実機は乗ってないし免許ないし><;)

23:29:08
icon

航空事故が起きた時に、少なくとも報道やツイッター上で確認できる範囲で誰よりも航空路とかを早く推定できてたりするのは役に立ってるのか立ってないのか・・・・><

23:31:33
icon

世界一早くかもしれない速さで推定したり、詳しい解説書いても読んでくれてる人少ない感じなの悲しい・・・><(しかも一般人向けのつもりで書いてるけど一般人が知ってもあんまり意味のある情報ではないかもしれない感じなのがアレだ><(事故報道で出る情報ってだいたいそんな感じだけど><))

23:32:06
icon

23:32:11
icon

23:34:47
icon

話戻るけど、釣りが趣味とかで釣り船に乗る人は、マジで波がほとんど無いからとか、いつも救命胴衣つけてないけど平気とか考えないで、ちゃんと救命胴衣はつけましょう!>< あと、落水しても気づかれないで置いて行かれる事もあるから、防水携帯とかの連絡手段は必ず身につけた状態にしましょう><

23:35:45
icon

(とか呼びかける事が出来れば、毎月楽しみに事故/重大インシデント調査報告書をたくさん読んでる意味があるかなって思った><)

23:38:53
icon

あと船の上を移動する時は、船体の縁を歩いて近道とか無茶なアクロバティックな行動をしてるといつか落水するしそれで死んでる人もわりと居るので、ちゃんと安全な場所をあわてずに遠回りでもゆっくりと安定した姿勢で歩きましょう!><

23:41:49
icon

オレンジが呼びかけるよりも運輸安全委員会のパンフレットを読むほうがいいのではという・・・><

23:44:07
icon

乗る予定無いけど、オレンジがもし釣り船乗るとしたら救命胴衣はちゃんとつけるけど、船体の縁を歩いたり、揺れてるのに走ったりして落水しそう・・・><(本質的にそういうタイプだし生ける重大インシデントだし><)

23:45:36
icon

ヒヤリハット事例や重大インシデントや事故を知るのに、自分がセンサーとしてすごく役立ってしまう><;

23:48:05
icon

子供の頃、自転車であちこちわりと長距離移動してた時の事を考えると今生きているのが不思議なくらいだし、危険予想トレーニングの題材みたいなアレだ><(安全運転シミュレーターで轢かれる人の役みたいな・・・><)

23:49:32
icon

今は自転車すら乗ってないから世界は少し安全だ・・・><