X-Plane10、北極点に行ったらフリーズした・・・><

北極と南極でもバグらないPCフライトシムってあるのかな?>< MSFS2000とかは表示おかしくなってたし、FlightGearは方角の扱いがおかしい(ていうかFGはちゃんと地球が球になって無い)し・・・><

なんで普通の私鉄っぽい名前じゃダメなんだろう?><(3セクの例で言うと北越急行みたいな・・・><(路線愛称はひらがなだけど><))

国鉄からの分離で出来た3セク路線はわりと普通の名前だよね?><

@numpad0 LEDページプリンタって呼べばいいような気がしなくもない・・・><(ページプリンタって言葉が死語になってきてる気がしなくもない・・・><)

救援側のモハに錘として人載せればいいじゃん・・・>< 空荷で動くわけ無いじゃん・・・><

ていうかなんでもいいからとりあえずなんか錘を載せたのかな?>< 何もなしとかそこまでJR東日本ひどくなってるのかな?><

元国鉄マンのおじいちゃん達の昔話(武勇伝)はよく聞いておくべき・・・><

総武快速線は(現有車両なら)どれでも入線可能だよね・・・?><;

ATS-P無いとダメだけどそういう意味じゃなく地下がどうのの意味で・・・><

(SLは無理かもしれない・・・><)

@hatt_san 東京地下ホームで15両編成がパンタ破損で動けなくなって、そこに壊れてない15両編成を持ってきてくっつけて押し出そうとして動けなくなった・・・と思いきややっと動けたみたいです><

@numpad0 今ぐぐってみたけど国内メーカー今でもページプリンタって語を使ってるみたい・・・><(キヤノンと沖だけはそれぞれレーザーとLED片方だけしか作ってないっぽくてページプリンタって語は使って無いっぽい?><)

@numpad0 新幹線でも救援用機関車はディーゼル機関車だったんだけど、他に列車がいると邪魔で救援用機関車がたどり着けないから意味が無いということですでに廃車に・・・><(ちなみに液体変速式としては国内最大級の機関車だったかも><)

X-Plane10のシーナリにランブッチョ島あるか見に行く><

ムブケ諸島が無い・・・>< ランブッチョ島も無いのかな・・・?><

無いっぽい・・・><

前にも書いた気がするけど、ディーゼルエレクトリックな航空機って無いのかな?><(すごくすごく重そう・・・><)

ディーゼル発電機を胴体に積んで、翼に電動プロペラをつけた飛行機とかそういうの・・・><

電気式にするメリットが全く無い気がしなくも無い・・・><

これだけPCが高性能化したのに、しゃれにならないレベルにリアルすぎる戦闘機シムとか出ないのが謎すぎる・・・><

しゃれにならないレベルにリアルって具体的にいうとペンタゴンの中の人が怒るレベル>< すべてのスイッチがちゃんと正しく動きますとか、被弾した時の壊れ方の計算が半端無いですとか・・・><

ていうか今フライトシムで飛んでるわけだけど・・・><

WoTは人いっぱい居るのにWorld of Warplanesが過疎りまくりだし、飛行機の需要ってあんまり無いのかもしれない・・・><

バガバッグ島見えた><(カルカル島かと思ったら違った・・・><)

ニューギニア島見えてきた><

@nebula121 上りがアナログモデムに負けてる・・・>< というかパソコン通信で文字が読めちゃうレベル・・・><;

ニューギニア島(のラエ周辺)がこんなに険しい地形って知らなかった・・・><(なんかもっと低山地帯のイメージだったけど富士山並の高さの山脈とか><;)

旧日本軍のパイロットはこんな感じに飛んでたのかな?><ってフライトシムで飛びたかったから、マヌス島→ランブッチョ島→ラエって飛んでみたけど、レシプロ機じゃ越えられ無そうな山脈だった・・・><

!?><; -- "日本軍は標高4,100メートルのサラワケット山系を越えて撤退した。" -- ラエ・サラモアの戦い - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9…

フライトシムはいろんなお勉強になる・・・><

KAL17の音聞こえた><

隼はあの山を越えられたのか・・・・>< 古いレシプロ機ってなんかもっと低い所しか飛べないイメージだったけどすごい><

サラワケット越え|父のニューギニア戦記|エッセイ|思い出スケッチ 佐藤たか子 satotakako.com/essay/newguine…

基地の日本側の名前がわからない・・・><

ロレンガウの基地から飛び立ってマヌス島北岸に沿って西に飛んで、そのまま回り込んで島の西岸に沿って飛ぶと方位200くらいになって、その延長に飛んでいくとランブッチョ島があって、そこから真南に飛ぶと左前方にカルカル島が見えてきて、その対岸のニューギニア島に沿って飛ぶとマダン><

・・・という風に飛んでたのかな?><

現モモート空港(モモテ空港?><)は日本軍側の呼称はハイン飛行場って名前だったっぽい?>< ロレンガウ(ロレンゴウ)の方は名前なんだったんだろう?>< 今と同じなのかな?><

フライトシムで蝶の形の島を見に行きたかった(けどマップデータに無かった)だけなのにすごく勉強になった・・・><

乱気流><

小さい温暖前線が出来てるのかも?><

ていうか乱気流の情報がまとめて3つってすごい・・・><

一方、ワニが居るのにランニングできるKSC・・・>< "外をランニングするのも、野犬などがいるので禁止されていました。" -- バックアップクルーとしての任務 : 油井宇宙飛行士の宙亀日記 - 宇宙ステーション・き... - JAXA iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/y…

バックアップクルーとしての任務 : 油井宇宙飛行士の宙亀日記 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

道路の向かいにも別の松屋がある松屋?><

ゴロリ・・・とブルース・ウィリス???><

ゴロリの声のブルース・ウィリス見たこと無いかもって思って吹き替え作品一覧見たけど、オレンジが見たことあるのはなかった・・・><

じしんんん><><><

これおもしろそう><

コズミックフロントおもしろかった><

またギターほしくなった・・・><

これのんだ>< -- 竹鶴ハイボール・リタハイボール|商品紹介|NIKKA WHISKY nikka.com/products/canne…