icon

今思いついたけど、オレンジが作った半透明ウィンドウライブラリに、X-Planeからudpでデータ受け取れる機能組み合わせて、デスクトップを丸ごとHUDに!って出来そう><

icon

HUD全部自前で描くのめんどくさそうだけど・・・><;

icon

ソリッドステート化の流れがワニワニパニックにまで・・・><

icon

@KosanOssan うん>< マルセイバターサンドとかすごくあう感じ>< 甘いウィスキーの場合はビターな物、甘くないウィスキーの場合はホワイトチョコをあわせるとすごくおいしい>< 嵌るとお菓子食べる時に「これ食べるならウィスキー無いともったいない><;」ってなる感じ><

icon

@numpad0 実際の生産量(?)と経済は実はあんまり関係ないというところに尽きるのかも・・・><

icon

@numpad0 よくわかんないけど、大量に安く何かを作れても、それを買う人が居ないと経済は成り立たない>< 大量に安く何かを作った人も、作った物が売れなければ何も買えない><

icon

@numpad0 噛み合ってるかわかんないけどたぶんそうかも・・・>< でも、それプラス、お金がうまく配られないと全体の経済は回らないかも><

icon

人間から見たほうの生産効率って、「これだけの作業でこんなにお金もらえた」みたいなのであって、生産物から見たほうの効率(安く作れた)とは違ってて、人間から見たほうの効率が上がらないと、経済というか社会としての効率は上がらない><

icon

?><; -- 「マイクの遅延を極限まで抑えた」ボーカル録音向けのサウンドカードが登場 - AKIBA PC Hotline! http://t.co/kwoq2UA5pw akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…tch_akibaさんから

icon

室温寒い><

icon

@KosanOssan 量はいっぱい飲まないけど好きだから色々あるかも>< 基本的には割らないでストレートで、代わりチェイサーとして(混ぜるんじゃなく飲み物をおつまみみたいに)コーラとかドクターペッパーを一緒に飲む事も>< 割るのは味見の時にトワイスアップして確認するだけかも><

icon

@aldehydon 使い方がちょっと独特だから、説明書だけじゃなくサンプルコードもつけないと難しいような気がしてきた・・・><;

icon

土木施工の今月号と見比べながら見たらおもしろそう><

icon

おもしろそうというかツイートした後見渡したらPCの机の横に置いてあった・・・><

icon

とりあえず6:10辺りの高丘トンネルの所で記事と見比べて「(記事の通りだ>< ほんとに鉄塔が刺さってる!><)」ってなった><

icon

6:30の所でトンネル断面変わってる>< 高丘トンネル

icon

中野市のもう一個のトンネルの所、景色すごいけどなんていうトンネルだろう?><(縦断図に名前書いてない・・・><)

icon

高社山トンネルらしい・・・>< -- 中野市内新幹線建設工事の概要 | 長野県中野市 city.nakano.nagano.jp/docs/201402120…

ご指定のページは見つかりませんでした | 長野県中野市
icon

飯山トンネル内でEast iとすれ違ってる><

icon

・・・・><

icon

BLDUってなんだろう?><

icon

砂嵐?><;

icon

Σ><;

icon

ΣΣΣΣΣ><; これ、切っちゃったら保存の意味無いじゃん><; 3連接ガスタービン式なのが特徴なんだから><;

icon

前頭部だけきれいに保存するなら切らずにどっかの空き地にブルーシートかけて朽ち果てつつ保存する方がまだマシでそこれの場合は><;

icon

初のミッドシップの車のボンネットを保存しましたとか、初のUSBな実験機のコクピットを保存しました並にすごく意味無い><;

icon

Σ>< -- 祝開業、車も北陸新幹線カラーに JR西レンタカー - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/h8v5

Web site image
どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル
icon

@tahiro86j それどころか初期の777-200(ERじゃ無いやつ)もリタイアし始めてるし、光陰矢のごとしすぎてつらい・・・><

icon

コルグの80年代前半のデザインってすごく「ダサかっこいい!・・・やっぱダサい・・・」感がアレだ・・・><

icon

今日のANA203 JA823Aだ>< -- ANA203 on Flightradar24.com fr24.com/ANA203/588705a #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

?><; -- JAL526 on Flightradar24.com fr24.com/JAL526/5885186 #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

4時間遅れで出発したのか><; JAL526

icon

オレンジの場合、なぜか邦楽の方が歌詞を理解するまでというか、歌詞を聞くまでの再生回数が多い気がする・・・><(どんな感じか感想をって言われて数回聞いて「こんな感じかも><」って言う時にはだいたい波形は見てて歌詞見てない><)

icon

洋楽というか英語の方が最初から「よく聞かないと何言ってるかわかんないかも?><;」と構えて聞いてて、その結果歌詞の断片だけでも頭に残るとかなのかな?><

icon

そういえば組み込み用Windowsのライセンスっていくらくらいなんだろう?>< 個人でなんかを何個か作る時でもデスクトップ版買うよりも安かったりするのかな?>< それとも個人じゃ手が出せないお値段 or まとめ売り数なのかな?><

icon

Opera12最強伝説><

icon

微妙に関係ないけど、グーグルマップを表示する時、更新が止まってるOpera(Presto)の方がFirefoxよりも表示がスムーズなのがわけがわからない・・・><

icon

でもFR24とかグーグルマップのAPIを使ってさらに上に何かを重ねて表示してるページはPrestoなOperaはすさまじく重くなっちゃう・・・><

icon

Windows版のOperaは、「ファイルを開くアプリケーション」で、Androidの「送る」みたいな使い方が出来て、ハブになるからメインのブラウザとして最強であり続ける!!!><(Operaで表示できないページが多いからこそそれが役立っちゃってるとも言えるけど><;)

icon

ちなみにChromeとSafariはインストールして無いです><(仲間を呼びすぎるのと勝手にアップデートの仕様がウザすぎるから><(Firefoxの自動アップデートも微妙にウザいけど><))

icon

ちなみにスパムアカウントをスパブロする時は、OpenTweenで「ステータスを開く」→Operaで開かれる→Operaで「ファイルを開くアプリケーション」→「Firefox」→Firefoxで操作 って途中にOperaがはさまってる><(今実際にそうした><)

icon

OperaではTwitterのウェブ版まともに表示できないからしょうがない・・・><

icon

*ist DSすごく欲しい・・・><(CCDだから><)

icon

・・・><;

icon

どうせもう8インチ以下のクラムシェルPCは作らないんでしょ?>< 知ってる><

icon

@numpad0 なんか俗説では時間が経って劣化して反りが少なくなったのを真似て作ってるうちに反らなくなったってなんかで聞いた気が・・・>< 中国と同じように作る→時間経って反りが減る→反りが減ったやつをモデルに作る→それがまたちょっと反りが減る→ループ→反らなくなった

icon

なむぱっど氏が言いたい事もわからなくも無いけど、それを言うとというか、もっと言うと国内のドラマとか映画とかアニメとかでも建物の地域差をちゃんと描いてるのかが謎とか、建てた時代の微妙な様式の違いを反映しているかどうかとかそういうのも出てきてアレ><(オレンジはちゃんと描け派だけど)

icon

例えば、沖縄の描写で、マンションの名前が壁に直に描いてあると「沖縄だぁ><」ってなったりするじゃん?>< 東北の藁葺きにトタンをかぶせた屋根の描写がどうこうとか、北海道なら灯油タンクと玄関のガラスのやつ(名前知らない)が無いと変とか><

icon

映画やドラマやアニメとかで「日本」と「東アジアの他の国」の差をちゃんと描けているのかって話って、日本国内でも地域差をちゃんと描けているかって話にもなるしアレだよねって><

icon

ふぉぼりスパムアカを手動でスパブロするのめんどくさいから誰か自動で判別してスパブロするアプリ作って欲しい・・・><(言いだしっぺの法則)

icon

建物の地域差を気にしながら、NHKのこころ旅とか見るとすごくおもしろい><

icon

あとたぶん、時代劇のセットも、予算の都合上で、わかってる人が見ると「その地域にその様式の建物は無いよ!」ってなっちゃう描写わりとありそう>< 水戸黄門とか特に諸国漫遊だからあれかも><

icon

ていうか時代劇見ると「京都かな?>< 茨城かな?><」ってなるよね><(時代劇マニアじゃないからあんまり見分けられない><)

icon

なむぱっど氏がなにが言いたいのかわから無いけど、オリエンタルリフみたいな感じで、それっぽいイメージを元にそれっぽいイメージで書いてたらいつの間にか元と何にも関係なくなってたみたいなアレかも?><

icon

オレンジが書いてる事の方が読み返すと意味不明だった・・・><

icon

つまり、屋根が反ってるのはオリエンタルリフみたいな感じじゃね?><って言いたい>< -- Oriental riff - Wikipedia, the free encyclopedia en.wikipedia.org/wiki/Oriental_…

icon

音楽では、日本の描写に対してオリエンタルリフを使うのも日本人的に違和感なくなってきてると思うし、建物もそのうち屋根が反ってるのにも慣れたりしたりするかも?><(?><;)

icon

正しい日本描写の例><(混ざりすぎてなにがなんだかわからないしなぜカンフーなのに) -- Carl Douglas - Kung fu fighting(original): http://t.co/2oofppwdAU youtu.be/jhUkGIsKvn0uTubeさんから

icon

ていうかそもそもオリエンタルリフで中華をイメージする事自体が間違いだけど、日本人でももうそれは普通だろうし、中国でもそうなのかな・・・?><

icon

ソヴィエト・ロシア軍歌集積所 - レッド・オクトーバーの歌 «Hymn to Red October» voenpesni.web.fc2.com/songs/Hymn_to_…

レッド・オクトーバーの歌 «Hymn to Red October» - ソヴィエト・ロシア軍歌集積所
icon

『むしろ屋根を反らせる方がいいんじゃないの説』を持ってきたオレンジは・・・><

icon

屋根が反ってるのは、演歌みたいなもんなんだよたぶん><(演歌の(全然伝統的では無いのに)これぞ日本の歌でございますみたいな態度嫌い><)

icon

『外人が描いた間違った日本』を突き詰めたみたいな日常系アニメ(?)があったらおもしろいのかもしれない・・・><

icon

話の元の人が話をやめにしてもオレンジは考えるのをやめない><

icon

「『反った屋根』は『オリエンタルリフ』と同じような表現なのか?><」という疑問が出来たから><

icon

・・・・><

icon

そういえば大昔に色々「こんな映画作りたい・・・><」って妄想してた時に、外人が勘違いをしている日本を強調しているミュージカル映画ってわりと細かく構想というか妄想したんだけど、ふとテレビで北野武の「座頭市」の最後の方だけみたら「これだ・・・><」ってなった><

icon

こういう表現が好き>< twitter.com/orange_in_spac…

icon

これ(妄想した映画)、細かい内容忘れて映像のイメージの断片になっちゃってるけど、実際に映像化されたら狂ってるって言われそうな内容かもしれない・・・>< twitter.com/orange_in_spac…

icon

@numpad0 東アジア各国各地方の一覧表みたいな本があるといいのかもしれない><

icon

ていうか、日本国内の各地域の差もちゃんと絵描く人とか映像作る人向けの本でまとまってるのってあるのかな?><

icon

時代での違いとかも大きいから、一冊にまとまる分量にするのが不可能なのかも?>< 例えば最近、那覇市が景観を琉球っぽく整え始めた(って土木施工で見た)けど、あれって作られた「沖縄っぽさ」であって、少し前の沖縄でもなければ琉球王国時代の景観とも違うのかもだしアレだよね><

icon

@numpad0 日本以外の国でも東アジアで瓦屋根木造家屋跳ね上がって無い国や地域どこかに少しくらいはありそう・・・><

icon

@numpad0 インドネシア 住宅 でぐぐったら、わりと新しい住宅地が日本の新興住宅地と見分けがつかなそうなレベルになってておもしろいかも><><

icon

・・・>< "瀋陽市郊外の新興住宅地" -- 広がる世代間ギャップ、中国で台頭する新・中流層 business.nikkeibp.co.jp/article/manage… #日経ビジネスオンライン

icon

もしかしなくても、中国でも、(日本の微妙に洋風混じってる謎建築と同じように)屋根が反ってない家が増えてるのかも・・・?><

icon

中国(大陸)の都市の名前+新興住宅 でぐぐると、日本以上にいろんな形式が混じった謎建築になっててあれだ・・・><

icon

@numpad0 そのツイート意味がわからなかったというかボタン数の違いは知ってるけど、もしかしてDTMFって世界共通じゃないの・・・?><

icon

議論を新たに何かを知る、新たに「なにを知らなかったのか」を知る手段だと思ってる人とそうじゃない人が議論すると荒れるのかもしれない・・・><

icon

そういえば、オレンジの家の電話、21世紀まで?><パルス回線だったけど、パルス回線でも「ぷー」って音がしてたか思い出せない・・・><

icon

パルス回線でも鳴るっぽい・・・><

icon

これっぽい?>< -- E.180 : Technical characteristics of tones for the telephone service itu.int/rec/T-REC-E.18…

E.180 : Technical characteristics of tones for the telephone service
icon

either a single frequency tone in the range 400-450 Hz;...

icon

... – or a combined tone composed of up to three frequencies, with at least one frequency in each of the ranges ...

icon

... 340-425 Hz and 400-450 Hz. The difference between any two frequencies should be at least 25 Hz.

icon

USA!!!>< -- Dial tone sound effect (US): http://t.co/eavmCBs9Ym youtu.be/0Wfdq_3F9VAuTubeさんから

icon

すごくすごくすごくすごく納得した><

icon

あのあれだ>< USAなドラマの若奥様が電話かけるときに鳴る音だ><

icon

Australian Dial Tone: http://t.co/lJEmgI2owm youtu.be/p1JLpuI0AUouTubeさんから

icon

UK Dial Tone: http://t.co/nhZrWIzMfF youtu.be/WC33vIjGL_ouTubeさんから

icon

アメリカとイギリスは同じ音?><

icon

Tone Telephone France Dial Tone Sounds soundsnap.com/node/50414

icon

geekな人の自作オープンソースハードウェアで、電話の発信音を自国仕様に決めうちしちゃって、知らない人が同じ物作って使おうとして動かなかったとかありそう><

icon

メーカー品の電話機やFAXはそういうこと無いだろうけど><(中国製の国内向けを他所に持ってきたら・・・とか一瞬思ったけど、中国は広いから各地で仕様違いそう・・・><)

icon

@numpad0 しゅごい・・・><

icon

ていうかこれ、ザクさんが永久保存すべき資料・・・?><

icon

お芝居で、海外にいるって設定で「電話の音出してよ」って言われて「どこの国のどの時代ですか?」って感じのアレ><(たしかにそこまでこだわって欲しいかも><)

icon

鉄オタは205系からつりかけ音が聞こえたらキレるし、飛行機オタはエアバスの飛行機から737の音が聞こえたらキレるけど、電話オタ(?)は「発信音が違うから台無しだ!」ってキレる人もたぶんいると言うことだろうし世の中広い・・・><

icon

オレンジ的にはコクピットで聞こえる警報音のつもりでツイートしたからオレンジのにわか具合があれでつらい・・・><

icon

小谷と鬼無里は知ってたけど、その3つはわかんない・・・><(今まで鉄道雑誌で見かけても「かんちゃく」だと思ってた><;)

icon

インドアでアクティブじゃない鉄オタはいろいろな物の読み方や呼び方を知らない・・・><

icon

ぷしゅぷしゅ動画><

icon

@shinog466 本来の意味じゃ無く使う人が増えすぎたせいで死んだ言葉のような気がする・・・><

icon

そういえばX-PlaneのQ400の有料アドオンってどの程度リアルなのかな?><(ターボプロップ機のお勉強用として買おうかなって思ってきた><)

icon

@shinog466 Σ><; なんか21世紀に入ってから「単純に早く壊れる事」に使っちゃってる人が増えたかもって・・・><(ソニータイマーはソニータイマーで、それとは別で壊れやすいとされてた(けど故障率は他社とあんまり変わらなかったらしい)2つの事が混ざっちゃったかもって><)

icon

こういうのって自社試験場でやるんじゃないんだね・・・><

icon

そういえば、ADS-B受信する指向性が強いアンテナって自作できないのかな?>< 作れたら本物のレーダーみたいに方角わかるかも?><

icon

ていうか、デコードしないで1090MHz受信だけして指向性があるアンテナを物理的にぐるぐるしてほんとにレーダー!!!><って出来ないのかな?><

icon

アクティブレーダーの応答波の受信だけするわけで反射波じゃないから発信した時間がわかんないから、本物のレーダーと違って方向しかわかんないけど・・・><;

icon

しかもぐるぐるしたらデコードできないからどの航空機からの電波かわからない><;

icon

2個使ってどうにかすればどうにかなりそうだけど、もうそれはUSBワンセグチューナーでどうこう出来る範囲超えちゃうだろうし><

icon

レーダー欲しい・・・><

icon

アマチュアレーダーって無いのかな?><(アマチュアってアマチュア無線って意味じゃなく、電波法上勝手に使っていい電波で作るしょぼいお遊びレーダー・・・><)

icon

ケースに余裕がありすぎておもしろさが足りないから水冷にすればいいのにって思た>< - GTX 960をOC+SLI、さらに高性能を引き出してみた……もちろん小型PCで - AKIBA PC Ho... http://t.co/QzxlwDsp8X akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/201502…tch_akibaさんから

icon

やっぱね>< 自作PCはね>< 「これ本当にふた閉まるのかな?><;」って所からが本当の楽しさだと思うんですよね・・・><(なぜかいつも後悔してなぜかいつもそういう方向におもしろい構成にしてしまう・・・><)

icon

小さいケース+簡易水冷のすばらしさは、マザボに先に取り付けるべきか?それともケースにラジェーターを先に固定すべきか?で悩みまくって、どっちを先にしても後悔して「もうホースがぶち破れてもいい><# 」って境地にまで行ける事><(すばらしくない)

icon

@shinog466 補償期限が切れたとたんに壊れる事かも・・・?><;

icon

あと、簡易水冷って機種によるんだろうけど音がいい><(ディーゼルエンジンの音とか好きな人向けの音かも><)

icon

オレンジの場合はアクシデントでCPU交換したせいだけど、A10-7800(TDP 65W)で簡易水冷使ってる変な人なんて居ないかも?><と思って今ぐぐったら、Amazonの一番上のレビューの人が簡易水冷で・・・言葉に出来ない>< amazon.co.jp/dp/B00LM5PDBS

AMD A-Seriesプロセッサ AD7800YBJABOXがCPUストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
icon

一般人じゃ絶対無理じゃん?><; "...液体ヘリウムで冷却する必要があるが、コスト高となることから..." ジョセフソン素子 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8…

icon

もっととんでもなく高いのかと思ってた・・・>< "...だいたい1リットルで1000円から1500円くらい。..." 液体ヘリウムとは (エキタイヘリウムとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 dic.nicovideo.jp/a/%E6%B6%B2%E4…

icon

こういうのを元にしてPCとかにつないで、いかにもレーダーっぽい画像を表示する物って作れないのかな?>< -- マイクロ波ドップラーセンサー・パーツセット: 組み立てキット 秋月電子通商 電子部品 ネット通販 akizukidenshi.com/catalog/g/gM-0…

Web site image
マイクロ波ドップラーセンサー・パーツセット: 組立キット(モジュール) 秋月電子通商-電子部品・ネット通販
icon

・・・・・・><

icon

っていうかテラヘルツってそんなレベルなの?><; 無茶じゃん><;

icon

赤外線レーダーってあるのかな?>< ・・・赤外レーザーマウス?><;(全然違う)

icon

赤外線レーザーをあちこちに向けて、反射して返ってくる時間を見ることで距離を測る装置を作れたら、それはテラヘルツレーダー?><

icon

@cuezaku これ>< twitter.com/numpad0/status… 国や地域ごとの、電話の受話器を取った音に聞こえる音をまとめた資料><

icon

@cuezaku @numpad0 アメリカとかのは、洋画とかドラマとか世界丸見えでのレスキュー911とか、そういうので聞きなれててU!S!A!って感じになるかも?><

icon

残念な吹き替え版でハリウッド映画でアメリカ国内のシーンなのになんかの都合で別で音を当てようとして日本の電話の音を当てちゃった例とかあるのかな?><

icon

?><;

icon

・・・・>< -- Skyhook (structure) - Wikipedia, the free encyclopedia en.wikipedia.org/wiki/Skyhook_(…

icon

既に構想があって画期的じゃなく、ついでに反磁性体がどうののくだりがなんだかよくわからない・・・><;

icon

英語でよくわかんないけど自動電話交換器の説明?><

icon

そういえば小さい頃に長野県に観光で行った時に、公衆電話が自動交換じゃないのだったけどあれなんだったんだろう?><

icon

たしか1992年か1993年かその辺りだったはず・・・><

icon

RT @reuters_co_jp: イラクとシリアに過去2年入国した戦闘員の多くは「#イスラム国 」に参加するためだが、一方で、及び腰の自国政府に不満を募らせ、義憤を感じてキリスト教の義勇兵として両国に入る欧米人もいる bit.ly/1MpReUh http:…

Web site image
アングル:イスラム国と戦うキリスト教徒、欧米から「義勇兵」も
icon

無神論者の反宗教の義勇兵というか過激派集団は居ないの?><

icon

ていうか、とても過激な反宗教なで暴力的なテロリストって居てもおかしくないと思うんだけどいるって話聞いた事無い・・・><(無差別に宗教施設を連続爆破しまくるテロリストとか・・・><)

icon

日本語おかしかった・・・><

icon

@aldehydon PCのテラリアが294円があと4時間半くらいらしい><(250円では無いけど><;) store.steampowered.com/app/105600/?l=…

icon

これオレンジも見てて吹いた><

icon

@co1924616 そういえばold man、オレンジがログインしてる時にオレンジじゃない人に発見された・・・><

icon

・・・・><(オレンジのフォロワーさんで行きそうな人いるのかという疑問があるけどなんとなくRTした・・・><)

icon

ハイレゾ低音がすごい事件って、地デジ放送開始記念番組で「デジタル時代の音楽です!」ってDJに皿回しさせたNHKがブレて無い証拠かもしれない><

icon

@aldehydon Steamで売ってるのは元の英語版だけのはずかも・・・><

icon

@aldehydon ちなみに英語版テラリアはチャットも含めて全く日本語使えない>< 日本でのテラリアのオンラインは、ローマ字でチャットする文化になってる><

icon

@cuezaku 何人か撮ってるんだろうからもうちょっと趣旨に沿ったコメント選べなかったのかな感・・・><(というかむしろうけねらいで使った疑惑?><;)

icon

水上で戦うルールなのかと20秒くらい思った><

icon

@cuezaku こう、撮る時にうまく誘導して「透き通るような音」とかそういうのをどうにか言わせるのがニュースの素材を撮ってくるプロかも><(あまりいいことでは無い><;)

icon

@cuezaku うん><;

icon

HDL全然わかんないというか、「なんで回路を言語で記述できるの?><;」って所からわかんないくらいわかんない・・・><

icon

そういえばPLDに回路図で書き込むみたいな事が出来るアホ向けの開発環境って無いのかな?>< 汎用ロジックICを画面上で並べてって作れるやつ><(それでどうにかなる規模ならほんとにロジックIC使うほうがいいのかもだろうけど・・・><)

icon

@co1924616 オレンジが見つけたのは地獄の真ん中辺りの印(マップの真ん中って印?><)で、その直下の溶岩とかのさらに下にいるのかと思ってた・・・><;

icon

Re:でも金はあるわけで (#.2762064) | Appleが電気自動車を開発中と報じられる | スラッシュドット・ジャパン apple.slashdot.jp/comments.pl?si…

Re:でも金はあるわけで (#2762064) | Appleが電気自動車を開発中と報じられる | スラド
icon

そういえばなんでWiLLやめちゃったんだろう?>< おもしろかったのに><

icon

@cuezaku ><;

icon

@cuezaku 見方によっては博物館/美術館収蔵レベルの貴重な産業遺産かも?><;(中古の相場は別として><;)

icon

ほんとね>< LTNのサイズが魔法のサイズだから、全く同じサイズでWindowsPCを作ったら、どこでも持ち歩いてキーボード入力出来る素晴らしさで売れると思う><(キーボードのサイズと質感はこれで十分だけど、右シフトキーは追加して欲しい><)

icon

LTNの謎光学ポインティングデバイス、そのままだとキーボードとして認識されて使い道無いけど、これがもし普通のマルチウィンドウなGUIだったら出番があるレベルなのかな?>< あとこれもしかして20万円くらいするSDK買ったら個別に入力受け取れるのかな?><

icon

@numpad0 部品を模したライブラリ?をつなげるみたいな書式なのかも・・・?><

icon

@co1924616 あと、隠し方はもしかして・・・><と思った隠し方だったけど、正解の場所周辺はマッピングできてなかったから、正解の左下の同じ物の中?><って思ってた・・・>< で、探索の準備してたら別の人が・・・><;

icon

この方何故かオレンジをフォローしてるけど、オレンジ的には偉い人過ぎて「もしフォロー返しされたらどうしよう><;」ってフォローできないタイプの人というか、既にフォローされてるからあれだけどなんでそんなすごい人がオレンジをフォローしてるのか?><; 雲上の人はフォローしづらい><;

icon

ノミの心臓だから「うわぁ・・・」って偉い人に思われたらどうしよう><;って常に思っちゃうから、愛読してる本の作者とか尊敬する学者さんとか気軽にフォローできる人ってどんだけメンタルすごいのかって思う><;

icon

@numpad0 うん>< ひっくり返した光学マウスの上で指動かすみたいなデバイス>< 標準ではカーソルキーとして認識されて押し込みはEnterキーに割り当てられてて使い道が全く無い><;(たぶんカスタムして一括納入するような時に別の方法で使えるようになってるんだろうけど><)

icon

混乱><

icon

@aldehydon 最初はLife Crystal探ししないとあれかも・・・><

icon

今までキジトラの事サバトラって言ってたけど、キジトラとサバトラって別だったのか><; iris-pet.com/nyan/pattern/#…

icon

*ist ds欲しい><

icon

あと、画像あちこちで見てキットレンズがいい感じかもって思った><

icon

@aldehydon Life Crystal昼夜でモンスターが変化しなくなるくらい深い所まで行かないとあんまり無いかも>< なんか長めの剣をとりあえず拾うか作るかしないと即死かも><; あと、ごく初期はドアを何枚かを持ち歩いて回復用避難場所を作りながら進むと楽かも><

icon

地震雲で検索して出てきた飛行機雲の写真がどの飛行機の物なのかFR24で調べまくったらおもしろいのかもって思ってきた><(普通に飛行機雲撮ってくれる人少ないし・・・><)

icon

前にも書いたけど、飛行機雲の状態とFR24のデータをつき合わせて(あるいは目視できるってことはADS-B受信できるだろうから自分で受信して)、高度と位置を把握して、目視で高空の大気の状態を知るってするのって出来そうだと思うんだけど、してる人がいるって聞いた事無い・・・><

icon

高度10kmとかの大気の状態を目視できる手段って飛行機雲の他に無いだろうし>< ロケット打ち上げでロケット雲(?)の曲がり方を見て高度での風の具合の違いを見るのとかあるじゃん?><

icon

ていうか飛行機雲を「地震雲だ」って誤認というかなんというかしたとして、飛行機雲って他の雲と比べてとんでもなく高い所にあるわけで、それがどれだけ遠くにあるのかって考えるとあれだよね>< さいたま市付近から宇都宮辺りの飛行機雲が余裕で見えるんだよ?>< マジですごい高い所なんだよ><

icon

目視で同じ方角仰角に見える雲でも、雲によって何十kmも離れてるんだよ><

icon

むしろ、電子レンジで急に沸とうさせる - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/150216192…

icon

過冷却みたいでおもしろい><

icon

今年の冬はまだ過冷却で遊んで無い・・・><(ポリ袋に水道水を入れて口を縛って、それをレジ袋にさらにいれて外にかけておいて、早朝回収→気温によっては過冷却で振ったりするとかたまり始める><)

icon

気温であれだから起きるか起きないか運任せだけど><

icon

地震わりと大きそう><

icon

揺れた><

icon

S波きた><

icon

もっと揺れた><

icon

なんか3段階で揺れた>< P波→S波?→もっと周波数低い揺れの大きめの揺れ(こっちがS波?><)

icon

今すごく揺れてる><

icon

ちなみにレタスの揺れ具合で地震見てる><(まだ植わってる)

icon

京都丹後鉄道・・・?><

icon

Σ><; -- 京都丹後鉄道4月1日(水)運行開始予定|丹鉄(京都丹後鉄道)について|高速バス/夜行バス予約|WILLER TRAVEL travel.willer.co.jp/campaign/tante…

icon

チーズ across ハンバーグ - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/150214192…

icon

室温寒い><

icon

なんかNHK BSでthe longest dayやってるらしい・・・><

icon

ΣΣΣ><; OH-1が><; Reading:和歌山県沖 陸自ヘリが不時着 NHKニュース nhk.jp/N4Hr6VnT

icon

もーちがおるんよ?><

icon

新阪ルナ - 【駅メモ!】ステーションメモリーズ! 攻略Wiki stationmemories.wiki.fc2.com/wiki/%E6%96%B0…

【駅メモ!】ステーションメモリーズ! 攻略Wiki
icon

大阪なのに伊予弁ってことはどう考えてもモデルは・・・><;

icon

混乱><

icon

酸味がある黒パン普通においしい><(食べた事あるのはロシアのじゃなくドイツパンだけど><)

icon

スキマスイッチって見たこと無いからよくわかんないけど文字列を見る度にピタゴラスイッチを思い浮かべる・・・><

icon

ていうか音楽番組とか見ないから今どきの歌手とか全くわからない・・・><

icon

副操縦士急病の事例>< -- AI2005-1-1 JA705A 航空事故/航空重大インシデントの概要 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…

icon

やっぱ旅客機のコクピットは一人でも操縦できるかどうか?まで踏み込んで考えるべきだと思うし、訓練でも一人で飛ばすアクシデントもやるべきだと思う><(今はやってるのかな?><)

icon

ていうか旅客機の訓練であえて絶対クリアできないレベルのシチュエーションにして、緊急事態の時に自分がどう行動するか(してしまうか)だけにフォーカスした訓練ってあったらおもしろいかも><(訓練はおもしろいからするものではありません><;)

icon

V1・・・ローテート→同時にバードストライクで片方のエンジンフェイル→直後に機長(PF)気絶→さてどうする副操縦士?>< みたいなの><

icon

驚きにどう対処するか?驚きをどう活用するか?みたいなことが書いてある報告書もあるし、やってもマイナスにはならない訓練かも?><

icon

オレンジ色の雲があたり一面を覆う。スペインの終末的光景を作り上げた原因は化学工場爆発事故だった。 : カラパイア karapaia.livedoor.biz/archives/52184…

Web site image
オレンジ色の雲があたり一面を覆う。スペインの終末的光景を作り上げた原因は化学工場爆発事故だった。 : カラパイア
icon

英語よくわかんないけど、Appleが長期サポートが必要なものを作れるわけ無いだろって意味だと思うけどオレンジもそう思う><

icon

あと微妙に関係ないかもだけど、1枚目の画像のフォードのコンセプトカー?><って、スズキのデザイナーの人(名前忘れた)のデザインと傾向が似てる気がする><

icon

さらに話が飛んで、昨日か一昨日、ジョナサンアイブの愛車がどうのって記事読んで、「なるほど!>< だから全然オレンジと趣味が合わないのか><」ってあらためて納得した><

icon

オレンジは60年代っぽいデザイン嫌い><

icon

これサイドスティックらしい?><

icon

頻脈つらい><

icon

IBMのスパコンWatsonの頭脳を持ちあらゆる疑問に答えられる知育玩具「CogniToys」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20150218-…

Web site image
IBMのスパコンWatsonの頭脳を持ちあらゆる疑問に答えられる知育玩具「CogniToys」
icon

これどれくらいのマシンリソースが必要なんだろう?>< 管制官の人が本に書いてたしオレンジも同じ物を妄想した「管制官との交信を傍受して理解する飛行機」って今あるもので出来ないのかな?><(なんか出来るような気が・・・><)

icon

ていうか理解できるコンピュータ、旅客機サイズなら既に搭載可能だと思うんだけど・・・><(電力が足りるとは言って無い><;)

icon

ていうか、『自ら音声で管制官と会話できてIFRで飛べる飛行機』って研究されて無いのかな?><

icon

凄まじくしょぼい物なら、OSSな音声認識エンジンとFlightGearとかで実験デモは出来そう><; twitter.com/orange_in_spac…

icon

旅客機ベースの実験機が音声で管制官と交信して、全行程自動でIFRで飛べたらもうあれだよね>< かわいすぎるよね>< 賢い機械ってかわいいよね><

icon

そういえばHDDファームウェアハッキングって聞かない・・・><(クラッシュしたHDDの基板とモーターをそのままなんかに活用とか出来そうなのに・・・><)

icon

「政治の力でどうにかならないか」って、「お前の権力でどうにかならないか?」を言い換えてるだけだしすごく悪><

icon

言い換えても言い換えなくても悪人の台詞っぽいからどっちでもいい説・・・><

icon

製造に関しては元々バラバラの子会社だったのを、おかしくなった時期にソニーEMCSってまとめちゃってさらにおかしくなったという経緯があるし、元のバラバラの子会社の人が設計してた製品とかもあるし、そのへんでデザイン部門解体も含め人材流出したし、出井氏が悪い><

icon

わりとロングセラー品とかも子会社の中の人が設計してたりもしたし、デザインだけ統一して、それ以外は分社化(と言うか元から別の会社)が各々設計したり、というのもソニーの強みだったのに、それを全部逆にしたから傾いた><(オレンジの見解)

icon

「デザインは統一、設計製造生産現場は競う」形態だったのに「デザインは競争、製造などは効率化するためにまとめて各工場の色を消す」なんてしたら、バラバラのデザインでやる気ない工場が物を作る事になるんだから魅力が無くなり傾いて当然>< それをしたのが出井氏><(あくまでオレンジの見解)

icon

出井氏は出井氏で『出井さん』ではない><(さん付けで呼ぶのは『ソニーの中の人』の敬称であってお前なんか知らん><# みたいにアレでさん付けにしない><)

icon

ソニーをおかしくしたもう一人は、久夛良木氏で、バーグラフタイプレベルメータを開発した偉大な人は久夛良木さん><(尊敬と軽蔑の使い分け・・・><)

icon

偉大な3人は、さん付け><

icon

悪いことしてる光学機器屋さんはキャノン(コネクタ屋さんは関係ない)で、いいことしてる光学機器屋さんはキヤノン>< 開発者の敵である悪のコンピューターメーカーの前の親分はジョブス><

icon

微妙に話戻るけど、ソニーの社史、社外向けのやつと、社内向けの売ってない社史、両方読んだことある><(後者は系列会社の中の人が知り合いに居ると、その人経由で借りて読めた><(でも封筒(?)に社外秘って書いてあった気もしなくもない><;))

icon

でもソニーって自社の社史を公開するのが好きな会社だから、たぶん社内向けの方に書いてあった内容ウェブで似たようなのどこかで読めそう><

icon

やっぱりもーちがおるんよ?><;

icon

何の話してたっけ・・・?><

icon

@cuezaku 同じなのかな・・・?><;(わりと違う気がする・・・><)

icon

@numpad0 大げさに言うと針で表示するという(電器の)計器の常識を塗り替えた人と言えなくもないかも><

icon

@cuezaku そういう意味では確かに・・・><

icon

@cuezaku 偉大な3人に関してはそれぞれおもしろいエピソードあるけど、井深さんが障碍者向けの工場を他の会社と一緒に作って、そこで主に足が不自由な人が、プロ向けのモニタヘッドホンを作ってたって話好き><

icon

@numpad0 ・・・><

icon

ANA8551らしき音聞こえた>< JA756A

icon

・・・・><

icon

@aldehydon ・・・・>< -- プロプラノロール:インデラル interq.or.jp/ox/dwm/se/se21…

プロプラノロール:インデラル
icon

なんか、満足感が無くて寝られない・・・><

icon

PAC214の音聞こえた><

icon

X-Plane10、新千歳のきれいなシーナリーインストールしたから飛んで見る><

icon

@aldehydon 結果的に思い出す頻度も減る感じかも><

icon

よくわかんないけどオンライン中継(画質とか音質に限界があるしラグもあるし映像が飛ぶ事もある)とかで発表を見る側しかしたこと無い側から見ると、最後がご清聴でも何でもいいから「おわり」ってスライドになって無いと「おわったの・・・かな?><」ってなっちゃってわかりづらいんだよね><

icon

もし発表会のその場にいれば最後のスライドに「おわり」って書いてなくても、終わったってわかるのかわかんないのかわかんないけど・・・>< 発表会用のスライドではやっぱ終わり(ご清聴)スライド必要に感じるんだよね・・・><

icon

あとSlideShareとかで見る時も、最後が終わりっぽくなって無いと、集中して読んでページ数が目に入って無いと「終わったのか!><;」ってなっちゃうし><

icon

最後はまとめの下に「おわり」って書いたスライドにすれば『「無いとおわったかわかんないよ><;」派』と撲滅派の双方納得?>< -- 研究発表におけるご清聴スライド問題 - Togetterまとめ http://t.co/lgTPuXG41D togetter.com/li/782025getter_jpさんから

icon

ていうか、仮にSDカードから読む時にノイズがのるなら、一曲全部RAM上に読み出してから再生すればいいじゃんね>< アホみたいに高いCDトランスポートにも言えるけど、なぜわざわざ読みながら再生するのか意味不明><

icon

@KanataKiriumi わかんないけどたぶん一曲丸ごとじゃなくてバッファに入る分だけ読んでると思う><(言い方を変えるとそんなにバッファメモリ大きくなさそう・・・><(あと再生開始まで秒単位で待たせる事を嫌いそう><))

icon

これが飛んでる>< -- 機体記号 : 83-0077 (アメリカ空軍) 徹底ガイド | FlyTeam(フライチーム) http://t.co/u1LsyrDKFi flyteam.jp/registration/8…yTeamJpさんから

icon

降下中><12175ft

icon

10625ft><

icon

8825ft>< 横田への降下中だろうけどどの辺にいるんだろう?><

icon

!?><; -- ANA65 on Flightradar24.com fr24.com/ANA65/59054a7 #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

なにを避けたんだろう?><;

icon

FR24プレイバック鯖重いっぽくてデータ降ってこない・・・><

icon

あれ?>< これも西に避けて飛んでる>< 乱気流?>< -- JAL1113 on Flightradar24.com fr24.com/JAL1113/590563f #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

でもMETARには乱気流の情報無い・・・><

icon

JA850Aが飛んでる>< FL230

icon

これが飛んでる>< 7425ft 上昇中>< -- 機体記号 : 79-1950 (アメリカ空軍) 徹底ガイド | FlyTeam(フライチーム) http://t.co/vGnmt1o7G6 flyteam.jp/registration/7…yTeamJpさんから

icon

降下してる><;

icon

6225ft・・・><

icon

いつの間にかオムニエアOAE279 N378AXが飛んでたらしい・・・><

icon

@aldehydon 電子レンジ・・・><

icon

ローランド JX-8Pをイミュレートしたソフト・シンセ「PG-8X」、待望のMac対応を果たしたパブリック・プレヴューが公開! 無償でダウンロード可能 http://t.co/6kplkr8e4X icon.jp/archives/7737ON_jpさんから

icon

やっぱあの曲、JP-8Pの音では無いんじゃないの説・・・><(ミュージックビデオの小道具としてしか使われて無いのかも?><;)

icon

@nebula121 そういえば突発的に思いついたけど、趣味の時間がアレって、EWI-USB買ったら、あれなら小さいから研究室にももってって、ヘッドホンして吹けるかも?><;

icon

ものすごく久しぶりに、キーボードを鍵盤にするアプリ(オレンジ作)で遊んでる><(超下手になってる><;)

icon

下手でも楽しい・・・><

icon

そういえば、頭おかしいmp3プレイヤー忘れてたけど、ちゃんと作ったら需要あるのかな?><(44.1kHz決めうちになってるのをなおすのがめんどくさい・・・><;)

icon

・・・・・・><

icon

@co1924616 今のマップのorange house作った時ににオルゴール設置したするけど無くなってる気がするけど記憶違いなのかな・・・>< historyで見てみたけどよくわかんない><

icon

つらい><

icon

terrariaのオンラインやっててすごく思うけど、メンテとか拡張用の隙間を全くあけない人がわりといる・・・><

icon

><

icon

RT @tahiro86j: ハイレゾ音源が買いたいんで、進んでCDを買いたいわけではないですねぇ…>若者はCD買わない論は間違い? | mixiニュース news.mixi.jp/view_news.pl?m…

Web site image
ONE OK ROCK、新アルバムが16万枚突破 好セールスから見える若者の音楽需要の動向とは? (リアルサウンド - 02月20日 17:31)
icon

オレンジは若者じゃなかったのか・・・>< " 「若者はもはやCDを買わない」はやっぱり間違いだ。「若者は洋楽を聴かない」は正しいのかもしれないが、「洋楽っぽいものを敬遠する」も間違いだろう。" news.mixi.jp/view_news.pl?m…

Web site image
ONE OK ROCK、新アルバムが16万枚突破 好セールスから見える若者の音楽需要の動向とは? (リアルサウンド - 02月20日 17:31)
icon

ボケじゃなくガチで既に統計上若者じゃないであろう事がとてもつらい・・・><;

icon

ていうか、若い人が洋楽聴かないって話を初めて聞いた・・・><(オレンジはむしろ邦楽聴かない・・・><)

icon

邦楽を聴く若い人ってやっぱテレビ番組とかで曲を知るのかな?>< オレンジの場合、海外ネトラジで知った曲が多い結果洋楽を聴く習慣が強まったからその方が21世紀的だし若いと思う><(?)

icon

あんまり若くなくてつらい・・・><

icon

ていうか今時の若い人って、邦楽とか無視してEDMとかを聴くイメージなんだけど違うの・・・><; ほんとに邦楽を聴く若い人なんてそんなにいるの?><;

icon

Space EngineersがFree Weekendになってるけどおもしろいのかな?><

icon

壊れ方的に電気機関車の構造これでいいのか?><;

icon

もしかして運転室部分がFRP製?><;

icon

間違えてRTしてた><;

icon

つまりスイスの事故の機関車の壊れ方的にこれでいいの?><;って言いたかった・・・><

icon

積雪3m!真冬のダム見学会 - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/150219192…

icon

見ないけど・・・><

icon

?><

icon

なんか頭がふにゃふにゃしてる><

icon

前者の書き方が好き派><

icon

なぜ後者より前者が好きかというと、途中でreturnで抜けるのがあんまり好きじゃない・・・><

icon

入れ子構造?><みたいな感じの方がわかりやすい><(オレンジ的には><)

icon

RT @e_ntyo: この問題については保健の授業で扱われたのだけれど、少なくとも俺はルパン三世とか風立ちぬを観てタバコに憧れを抱いている

icon

見てないからよくわかんないけど、オレンジ的にはそれ以前に、吸いたきゃ吸えばよくね?><としか思わない><

icon

オレンジも未成年で飲酒喫煙してました・・・><(DQNじゃないけど><)

icon

映画に関しては、最初から全くのフィクションを作るつもりなら実話や実在の人物をモチーフにしなくてもよくね?><としかオレンジは思えないし、だから見なかった><

icon

そういえば金曜日だ?>

icon

><;

icon

先週のBAAの動画見てなかった><(今週のは微妙><:)

icon

先週の動画すごくおもしろい>< -- Governor failure in Boeing 737 CL - Baltic Aviation Academy: http://t.co/Nshqr2my7K youtu.be/erZ8bVjhGe8uTubeさんから

icon

(やってみよう・・・><)

icon

燃料積みすぎた・・・><

icon

無理でした><;

icon

寒い><

icon

@co1924616 なんか今度は時計とか計算機の所、再起不能なレベルに思いっきり壊されてた・・・><

icon

@co1924616 umigameって人が壊してて、さらに目の前でもっと壊したからbanしておいた><

icon

@co1924616 たぶんだけど、am2時くらい?><から壊され始めたみたい>< 時計の所壊したのはumigameって人だけっぽい><

icon

@co1924616 スポーン地点の上の家(?)とか、他にもあちこち壊されてるみたいだから、出来たらumigameって人の今日(?)の操作全部rollbackして欲しいかも・・・><

icon

やっぱTShock制裁用コマンドプラグイン必要るかも・・・><# アイテム全ロストとか><# どの程度出来るのか作ってみないとわかんないけど><

icon

でも、鯖管の人が、BAN対象の人に対してなるべく穏便に2度と来ないで欲しいとしか思わないのなら、使わないだろうしアレだね・・・><

icon

怒りで日本語おかしい><(普段からおかしい><;) QT 必要るかも・・・><#

icon

オレンジ的には報復が好きだからオレンジがもしゲーム鯖たてたら、荒らし来たら単なるBANだけで済まさず報復しまくるけど><# (とてもとてもとてもとても根に持つタイプ><# ) でもそういう人の方が鯖立てるような人は少なそう・・・><

icon

@co1924616 ありがとう><><

icon

@co1924616 なるほど><

icon

TShock荒らし対策プラグイン開発専用に公開鯖立てたくなってきた・・・><(でも目的からして家の回線でやるのは危険すぎる・・・><;(セキュリティーの知識が無い><;))

icon

TShock鯖をこの鯖荒せるもんなら荒らしてみろゴルァって姿勢で公開して、腕に自信がある荒しに荒してもらって、どういうテクニックで攻撃してくるか見て、それを元に対策プラグインを作る&それでちゃんと防げるかテストするための鯖><

icon

@co1924616 うん><; どちらかというと対策がしたい・・・>< テラリアで何か動く物を作ってうまく動く楽しさと、そういうのを含めてプラグインを作って意図通りに動いた時の楽しさは全く同じかも><

icon

@co1924616 うん・・・>< なんか自動で荒し検出とか出来たらいいかなって>< 時計ちゃんと動くようになおせたっぽいかも><

icon

@co1924616 それなら結構簡単につくれそう・・・><

icon

・・・>< -- がんばれ街の仲間たち - アンサイクロペディア ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%81%8C…

icon

合理化すると景気が悪化するというオレンジの脳内の結論正しいのかも?>< -- ロボットに仕事を奪われていくなか、取り残されないようにする方法とは | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/story/15/02/20…

Web site image
ロボットに仕事を奪われていくなか、取り残されないようにする方法とは | スラド
icon

なんで景気が悪化するかというと、合理的では無い産業は富の再配分システムとして機能しているけど、それが無くなって合理化した時に、別の再配分システムを動かそうとしてもそれが邪魔されるから><

icon

ロボットに仕事がとられても楽が出来るだけじゃないか?って意見の人多いけど、実際にはそれによって不要になった人に富を再配分する事に抵抗がある人が多いから、そのせいで合理化できない><

icon

つまり、経済システム全体から見て最も合理的ではない物は『「働かざる物食うべからず」と考える人々』かも>< 雇用主に限らず、顧客から見ても「なんで働いて無い人の分のコストまで代金として支払う必要が?」って思うのが普通だろうし><

icon

言い方を変えると合理化や産業の自動化をスムーズに進める為に一番必要なのは、技術開発ではなく、働いて無い人にも富を再配分する事に抵抗を無くす事>< よく考えれば当たり前だけど><

icon

ロボットが導入されたら働かないで済むぞ!って事は、働かなくても富が配分されないと実現しない>< 一方で『ロボットが導入されたら働かないで済むぞ!』とポジティブに考える人でも、自分の富が他人に再配分される事に抵抗がある人が多いかも?><

icon

「合理化しよう。どんどんロボットが導入されれば楽が出来る」ってポジティブに考えてる人にもうひとつ質問してみればいい>< 「あなたは増税を伴う生活保護の更なる拡充に賛成しますか?><」って>< かなりの人が反対するかも?><

icon

だから、人間の感情が最も合理的じゃないし合理化の最大の障害なんだよ><

icon

ものすごく新品?><

icon

PW127MってATR-72/42-600だけしか使われて無いっぽい?>< -- Pratt & Whitney Canada PW100 - Wikipedia, the free encyclopedia en.wikipedia.org/wiki/Pratt_%26…

icon

今日の街の仲間たちががんばった事例、単純にFFな1.5ボックスなミニバンが一番千切れやすい所からつっこんだから千切れただけに見えるけど・・・><

icon

How to Keep a Piece of the Pie After the Robots Take Our Jobs http://t.co/hu2kfK8b3Z motherboard.vice.com/read/how-to-ke…therboardさんから

icon

元のレポート英語だから、オレンジが自分で考えたのと、偉い人のレポートでの結論が同じなのかわかんない・・・><

icon

RT @leon_void: 「音ゲーって譜面全部覚えてるの?」「覚えてないよ」「じゃあ何で出来るの?」「じゃあ学校からきみの家までどのくらい?」「5キロくらい」「その地図を正確に記憶してる?」「んなわけないじゃん」「じゃあ家には帰れない?」「帰れるにきまってるでしょ」「まぁ、…

icon

?><

icon

相対的に覚えてるってことなのかな?><

icon

@numpad0 ANA267・・・?><

icon

JA742A・・・?><

icon

@numpad0 JA742A ANA258→ANA267っぽいかも><

icon

あってた!>< -- on Flightradar24.com fr24.com//5951250 #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

便名もあってた>< -- ANA267 on Flightradar24.com fr24.com/ANA267/5951250 #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

ほーるどしょーとおぶしえら><

icon

ブレイクブレイク、久しぶりに聞いた><

icon

いつものやたら発音いい管制官の人の声久しぶりに聞いた><

icon

くりあーどふぉーていくおふ><

icon

でぱーちゃー><

icon

無音;;

icon

SEKID ONEだ><

icon

KAMAT通過><

icon

Y20で一本道だからフライトプラン入力楽だね・・・><

icon

あれ?><; Y28飛んでる><;

icon

あ!>< direct MAGOHかも?><

icon

control聞けないから推測しかできない・・・><

icon

KAMATからMAGOHをつなぐとだいたいあってるから、RWY05→SEKID1→(KAMAT→direct MAGOH)→Y20→ って飛んでるっぽいね><

icon

(『わかる』のって気持ちいい><)

icon

初日の出フライトの時の管制官の声だ・・・><;

icon

注目を集め始めるプログラミング言語「Nim」 | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー developers.slashdot.jp/story/15/02/20…

Web site image
注目を集め始めるプログラミング言語「Nim」 | スラド
icon

Nimの紹介 − Python風静的型付言語 〜コンパイラと型推論を添えて〜 - Blank File h-miyako.hatenablog.com/entry/2015/01/…

Web site image
Nimの紹介 − Python風静的型付言語 〜コンパイラと型推論を添えて〜
icon

・・・><; "インデント構文、行末セミコロンなし"

icon

そういえば国交省とかお役所のサイトに駅名の資料って無いのかな?><

icon

駅名の読み、どこかのIMの辞書から貰ってくればいいのかも><

icon

"漢字の読みを得るには C# 版 - Marshalで遊ぼう" つーさのくーかんのようなところ http://t.co/sV44y4Ye3j tu3.jp/0964sukiさんから

icon

MSIMEの逆変換、"駅"をつけた状態でならだいたいあってるっぽい?><

icon

MSIMEの逆変換で辞書を作るのがライセンス的にどうなのかは謎だけど・・・><

icon

@amanekey MSIME逆変換で取得だと吉川美南駅も正しく逆変換できたよ><(なぜか正方向には変換できない><)

icon

・・・・>< "にしきゅうしゅうせんかんだえき"

icon

・・・・><; MSIMEさん「がくじゅうたくまええき」

icon

MSIMEの標準辞書、駅名全部辞書化してるわけじゃないのか・・・><

icon

一応既に横田空域返還前提の飛行ルートが検討されてる>< -- 報道発表資料:首都圏空港機能強化技術検討小委員会の中間取りまとめについて - 国土交通省 mlit.go.jp/report/press/k…

報道発表資料:首都圏空港機能強化技術検討小委員会の中間取りまとめについて - 国土交通省
icon

渋谷区の真上を羽田16L/16RへILSアプローチする飛行機が飛ぶ事になるからアレだけど・・・><

icon

ていうか羽田に関しては、深夜とか特に騒音を気にしまくって、(横田空域に引っかからなくても)なるべく海上を飛んだりしてるからアレだ・・・><

icon

例えば深夜に羽田から新千歳に飛ぶ時、C滑走路(16L)から飛ぶ場合、東京湾で一周して高度上げて、横須賀付近まで南下、三浦半島を横断して江ノ島付近へ、そこでやっと北へ向きを変えてさいたま市方向へ・・・ってすごく遠回りして飛んでる>< twitpic.com/dq5en3

RJTT OPPAR Two Depature
icon

そうやってものすごく遠回りする事で、海上でものすごく高度上げて、陸上の騒音を抑えてる><(昼間は船橋とかを低空で通過して関宿に向かうルートが標準><)

icon

・・・何の話してたっけ・・・><

icon

国交省の資料にも「羽田って騒音に配慮しすぎじゃん? 他所の国の首都空港でそこまでしてる所無いじゃん?(意訳)」って書いてあるしそれはその通りかも・・・><

icon

光陰矢のごとしでもうJA742Aの帰りの便が・・・>< -- ANA272 on Flightradar24.com fr24.com/ANA272/5953de0 #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

そういえばもうついたかな?><と思ってFR24見たら折り返し出発の時間って・・・><

icon

@amanekey MSIMEの辞書、変換出来ない駅も一部あるみたいだし微妙に謎><;(JRの駅しか入ってないのかも?><;)

icon

配線作業?><

icon

よくわかんないけどオリオン用の準備なのかな?><

icon

そういえば、横田空域に話戻るけど、北向きに出発する便(北海道東北方面)に関しては、横田空域があってもなくても避けてるというか、羽田からまっすぐ関宿の飛んでも横田空域には引っかからないんだよね・・・><

icon

だから北に向かう飛行機、例えば(昼間の)羽田発新千歳行きの飛行機が「思いっきり千葉方向に急旋回して遠回りしてる!」って言われるけど、それに関しては横田空域たぶん関係ない><(まっすぐ飛んでも横田空域に入らないから)

icon

北方向は、横田空域はあんまり関係無い感を図にしてみた><(ルートは手書きなのでちょっとアバウトだけどだいたいあってる)

Attach image
icon

おまけで、さらに深夜の新千歳行きのルートも書き足してみたけど、どれだけ騒音防止のために遠回りしてるのかわかるかも><(手書きなので精度低い・・・><)

Attach image
icon

下敷きにしてる横田空域の図は、ほんとの本物のチャート><

icon

って色々してるうちにもうJA742Aがもう館山に・・・>< -- ANA272 on Flightradar24.com fr24.com/ANA272/5953de0 #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

横田空域のせいでいろいろ妨げられてるのはその通りだけど、羽田の場合、それよりも騒音防止の配慮での影響の方が大きすぎるから、実はあんまり関係無いのかもしれない・・・><

icon

こんてぃにゅーあぷろーち><

icon

今、便名言い間違えたね><

icon

くりあとぅーらんど><

icon

確認しまくりでおもしろい><

icon

ぐらうんど><

icon

ANA272到着してた><

icon

相変わらずISSのテレメトリがWindows XP・・・><

icon

よくわかんないけどおもしろそう>< -- パーフィット『理由と人格』を読む - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ d.hatena.ne.jp/at_akada/20140…

icon

なぜか暗い・・・><

icon

@hatt_san 明るさ補正してみた・・・><

Attach image