><
車種どうでもいいからハンドル操作が可変式のとにかく安いラジコンってないのかな・・・>< なんか安いのだと直進、右、左、後進 ボタン式みたい・・・><
デイリーポータルZ:いろいろな形の橋脚をチョコにしたい portal.nifty.com/kiji/130213159…
そういえば、ユーロトラックシミュレーター2の体験版で遊んでて、カーナビはしゃべらないと意味無いってよくわかった・・・><
あと「オレンジは道迷わないし!>< 間違えないし!><」って思ってたけど、雨降ってきたりヒヤリハット事例が起きたりでパニックになると道間違えまくることが判明・・・><
ていうか運転する人は大型車とか牽引とかのシミュレーターやってみるべきかも>< トレーラーとかはのんびり走ってたり車線ちょっとはみ出しちゃったり曲がるの時間かかっててもしょうがないかもって思うようになるかも><
あと自転車とかで走る時にトレーラーのすぐ横に居るの超危険って、巻き込み事故に注意しましょうのイラストなんかよりよくわかるかも><
シミュレーターで学んだ事じゃなくてどこかのサイトで読んだ事だけど、停止線が手前にあるのは大型車がそうじゃないと曲がれないからだから絶対オーバーしちゃ駄目かも><
Steam版とか直販版とか日本版とかでバイナリとかアクティベーション方法違うのかな?>< Steam版ならPC変えるときとか安心?><
Steam版のデモ版入れたら起動時のシリアル入力するかデモか選ぶ画面が「気に入ったらSteamでフルバージョン買ってね!」みたいなメッセージになってた>< あと日本語フォントがなんか違う・・・><
メニュー画面でもマウスキャプチャされちゃうのってSteamの仕様?>< ウィンドウ移動したりする時めんどいかも・・・><
事故った><;From @steam_games: steamcommunity.com/sharedfiles/fi…
下り坂でブレーキ(Sキー)と左ハンドル(Aキー)を押し間違えるというゲームならではの踏み間違え(?)事故?><;
下り坂で急カーブだから排気ブレーキ(Bキー)かけなきゃ>< → あ、もう普通のブレーキで・・・><(Sキー) → Aキー押しちゃう → 混乱><; → 反対車線にはみ出して対向車に正面衝突しつつ道路の左へ特攻><;
Euro Truck Simulator 2、デモ版でも十分遊べるからヒヤリハット事例のお勉強的に超おすすめ><
;; -- Opera、レンダリングエンジンをPrestoからWebKitへ移行すると発表 | スラッシュドット・ジャパン IT it.slashdot.jp/story/13/02/14…
Prestoオープンソース化されたら、コミュニティーベースで改良されて、またPrestoに帰ってきたらおもしろいけど無理そう・・・><
自転車のホイールに光るアニメを投影「ANIPOV」が発売 http://t.co/iuh7OYbs akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…tch_akibaさんから
CRI、多くの商用ゲームに採用されているサウンド開発ツール集の無償版「CRI ADX2 LE」 - 窓の杜 http://t.co/zB9j8BsR forest.impress.co.jp/docs/news/2013…donomoriさんから
汎用のライブラリじゃなくUnityと組み合わせて使わないと意味無いっぽい・・・?>< adx2le.com/product/index.…
単なる音声エディタとしてみた場合メリットないかも?><;って思ったけど、説明によるとドラマCD作るとか用途なら便利なのかな?>< ・・・ってドラマCD作る人そんなに居ると思えない><
微妙・・・>< "GPS衛星から受信し、±0.3秒の精度でPCの時刻を" -- 日通システム、GPS衛星で時刻を補正するUSB装置 - PC Watch http://t.co/ymLQNfTW pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2013…_watchさんから
なるほど・・・>< " 同社は、デジタル映像配信、防災無線、生産管理、セキュリティ、計測、電子カルテ、勤怠システムなど、インターネットに接続できないサーバーやPCの時刻補正に好適としている。"
そういえば、そこらの時計アプリってちゃんと精度高める工夫してるのとしてないのありそう>< 例えばWindowsの標準のサイドバーガジェットの時計は高精度化されてるけど、タスクバーの時計は1秒ごとのタイマーで適当に駆動してるだけっぽい・・・><
ISSClock2は高精度化するかしないかオプションで設定できるようにした>< 超低性能なPCで重い処理してる時に使ってもそれほどおかしくならないように・・・><
@cuezaku うん><; でもペンタブとして使う事ほとんどない><; 絵かけないし、ペンタブ用アプリを作ってみたかっただけだから><;
@cuezaku ツインピークス、気になってあらすじとか背景ぐぐって調べてみたけど、なんかだいたいあらすじとか背景調べた時っておもしろそう><って思うのが多いけど、なんかつまんなそう・・・><;
@cuezaku そういう表現は好きだけど、あらすじとか調べた限りだと、最後まで明かさないすべてのストーリーが終わっても解けない核心を描くための作品ではなく、興味を引くために核心があるかのように見せてるだけの話みたいに感じちゃうかも>< プリズンブレイクでもそう感じたかも><
@cuezaku う~ん><; 劇場版も調べてみて、劇場版がつまり核心を描いてるみたいだけど、なんだろう・・・>< ちゃんとみたらすべてのシーンに意味があるお話なのかもしれないけど、あらすじで見ちゃうと余計なエピソードが多すぎに感じちゃう・・・><
謎解きの映像作品って、最後まで謎を明かさないものも含めて、意味の無い映像って入れて欲しくないかも・・・>< 全部で何十時間になる連続ドラマでも「全カットにちゃんと意味があります」みたいなのが好きかも・・・><
逆に意味のあるシーンであるのが全部わかってしまわないようにあえて「意味の無いという意味があるシーン」を入れるのは好きだけど、ちゃんと深く追っていくとちゃんと意味の無い事を示しているのであればって条件がつくかも・・・><
ていうか全ての物に意味や意義を見出そうとするのが好きだから、映像作品でも意味が無いシーンがあると全体がハリボテに見えちゃって駄目なのかも>< 謎解きで無ければそれでいいけど、謎解きの場合は明かされない核心と関係の薄いものが含まれちゃうと、尺増やしたかっただけかみたいな・・・><
ていうか同じ監督が撮って、オレンジが一番好きな映画「ストレイトストーリー」って、壮大な全く意味の無いお話かも・・・><; ていうか、途中の細かいエピソードがとってつけたようなわりとどうでもいい感じだけど、デビッド・リンチらしい映像作品ってそういうことなのかも?><;
ストレイト・ストーリーだけ浮いてるって書いてる人多くて、他の見たことないから「そうなのか・・・><」って思ってたけど、もしかしたら全然浮いてないんじゃないのかな?><
hahaha... "リンチ本人ですら製作中のインタビューで「この映画の全体がどのように明らかになるのかは私にも分からない」というようなことを述べている。" -- インランド・エンパイア (映画) - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4…
このネタバレの書き方前に読んだことあるかもと思ったら前に別な映画のこと調べた時にぐぐって出てきたサイトだった・・・><
よく考えるとAVAで殲滅ルール(=リスポーンありでデス数でチームごとのスコア競うルール)の場合にはこれのサイコパスっぽい事してるかも・・・><; 少人数でスタートした時に"自陣側の敵が隠れる所"に潜んで待ち続けて、敵がセオリー通り裏を取って潜む所を一方的に攻撃><b
2:1でオレンジ側チームがオレンジ一人ではじまった時とかよく待ち伏せしてる>< 一切姿を見せなければさすがに敵来るから><
そういえば昨日の夜酔っ払いながらAVAしたら、敵陣に潜んで眠くなって隠れて休んで、ちょっと復活してしゃがみ歩きして後ろから敵スナをサプつき銃で撃って、また隠れて休んでって繰り返してたらフラグトップでデス数すごく少なくてなぜかスコアすごくよかった・・・>< チームは負けた・・・><
@kappa_soku 閃光投げるしスモグレ投げるしキック投票するしFF無しでも(サプ付き武器持ってたらわざわざサプレッサー外して)乱射するしチャットでぶちきれて鬼軍曹化する・・・><
鳴かぬなら~なんとかかんとか~ホトトギスって、あれオレンジどれだろう?><って思ってたけど、どう考えても織田信長だよね・・・><
京王線の列車案内装置に表示された「32768編成」の原因は? | スラッシュドット・ジャパン IT it.slashdot.jp/story/13/02/14…
音楽業界低迷の本当の原因は、少子高齢化か? | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/story/13/02/14…
orangeの戦車は、『203』㎜戦車砲を搭載し、時速『45』㎞で走り、最大『155』㎜の『垂直』装甲があります。 shindanmaker.com/317854
(「・ω・)「 → (「・(「・ω・)「──? #バァン shindanmaker.com/201828