ざくらじ、オレンジ的にはコメントに困ったというか話題が出なかった・・・><
マリオがポータルガンでワープしまくる同人ゲーム「Mari0」で遊んでみた - GIGAZINE gigazine.net/news/20130216-…
これユニバーサル基板じゃ無理かな・・・?>< hoihoido.com/OpenStick/inde…
手のひらサイズで片手で操作できるハンコンってあってもよさそうなのになんでないんだろう・・・>< RCプロポ型はあるけどあれじゃ両手じゃないと無理だろうし・・・><
デュアルショック2買って来て、左スティックのX軸外して、 akizukidenshi.com/catalog/g/gP-0… に変えたら手のひらサイズ多回転ハンコン?><
親指で多回転のハンドル回して、人差し指でアクセル、中指でブレーキ、薬指でクラッチ、(ここまで全部アナログ) 全体を動かしてシフトチェンジ みたいな左手用コントローラーがあってもいいじゃんって・・・>< トラックで走るゲーム以外に使い道無さそうだけど・・・><
@numpad0 うん>< レーシングゲームだとほとんど高速でしか走らないから、それほどアナログじゃなくてもどうにかなるだろうし多回転なんて必要ないけど、トラックシムだと高速走行から鋭角の交差点曲がるのやら車庫入れまであるからそういうのあったら便利かもって><
@numpad0 ちなみに本格的にトラックシムで遊んでる人は3ペダル&Hゲートシフターつきのハンコン+ヘッドトラッキングシステムで遊んでるみたい・・・>< ハンコン使うと両手ふさがっちゃうからヘッドトラッキングシステム使わないと横見れなくて操作できない・・・><
フライトシム用のコントローラーも、片手だけでスラストレバーまで含めた操作が出来るのがあってもよさそう・・・><
ていうかT字型のアナログジョイステックってないのかな?>< スラストレバー型コントローラーがジョイスティックになった感じのやつ>< ひねり入力も楽になりそうだけど・・・><
ていうかなんでスティック型コントローラーってT字型じゃないんだろう?>< エアバス機のスティックとかどちらかの片手でしか操作できない物ならT字型でもよさそうだけど・・・><
操縦席の事。伍 - デアヒロ - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/61170…
逆に垂直な棒を握る式の操縦桿って真ん中にしか置けなくてサイドスティックに出来なかったから歴史的にそうなったってだけじゃないのかな?><;
自動車のシフターがHゲートのは棒状のが主流で、ATの場合はT字っぽいのは垂直方向にしか動かさなくていいだけじゃなく垂直方向にしか"力を入れなくていい"からなのかも?><
@salhasa クラシックMac OSからOS Xへの変化で一番退化した所はモノクロでも操作できるように考慮されたUIじゃなくなったことかも>< 一応、色覚障害を意識した配色にはなってるぽいけど・・・><
@numpad0 腕全体を動かす感じで動かせばおkかもって・・・>< ある程度軸を長くするかレール上を移動させるような仕組みにしないと角度つきすぎちゃうけど・・・><
T字型というか手を水平にするタイプの方がよくね派と従来型の縦に握るスティックの方がよくね派って、マウス使い方も違いそうというか、前者は巨大マウスが好きで、後者は小さいマウスが好きなんじゃないのかな説・・・><
つまり マウスに腕の重さ全てをかけて腕を動かすよ派 と マウスはつまんで手首で動かすよ派 の違いが、そのままT字スティック派と従来型スティック派になるのかも・・・?><
@numpad0 確かに今やってみたら肩の動きの量が全然違った・・・><; T字横棒の意味は、マウスの如く手を水平にさせて腕の重さを受ける意味+HOTASなスラストレバーと同じようにボタン数増やせるかなって思った・・・><
こういうのがあるって事は水平は手首に負担大きい?><; -- MA-ERGW6【ワイヤレスエルゴレーザーマウス】人間工学形状で、腱鞘炎になりにくいエルゴノミクスデザイン。リストレスト付きワイヤレスレーザーマウス。 - サンワサプ... sanwa.co.jp/product/syohin…
@salhasa ユニバーサルなデザインにするには色の意味付けって補助と考えないと駄目かも>< 一方で単純に全部モノクロ化とか2値化して色に意味を持たせないデザインすると色覚が正常だけど視力が弱い人にはつらくなっちゃって難しい・・・><
Metro UIもどきがMetro UIと比べても見づらいのって、色に意味を持たせる事も含まれてるUIなのに、MS純正も含めてもどきは単色化されてるのが多いから見づらいのかも?>< でもアプリ内の色は統一するのが前提っぽいからどっちにしても見づらい?><
ていうか一目見てそれが操作できるものなのか、あるいは操作できないものなのかわかるUIってウェブのせいでつぶされたよね><
木彫りのクマーを作ったら世界的に売れる気がするんだけどどうだろう・・・?>< -- 【熊】 木彫りの熊の変熊性について 【鮭】 togetter.com/li/442372
プログラミングにおすすめのディスプレイは? | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア hardware.slashdot.jp/story/13/02/17…