@cuezaku うん>< 微妙に二流の人だとこれにシンセでキラキラしたエフェクト音とか足しちゃいそう・・・><

@cuezaku ><;

これはこれで生音多用しまくったらぶち壊しかも・・・>< -- 夏影 -summer lights-: http://t.co/3cVefyZxFS youtu.be/KmNmW0JBSDguTubeさんから

@cuezaku ていうか作った本人がもどきを作りたくて狙って作った曲って言ってるわけだしほぼ同じ曲に聞こえて当然かも・・・><

@cuezaku 出来る事なら弟子入りしたいらしい・・・>< もし夏影の久石譲編曲版があったらピッツィカート多用しまくりの曲になりそう・・・><

「現在の鉄オタ」の源流ってSLブームの時のにわかSLマニアが源流で、にわかSLマニアは当時の昭和の倫理観で、立入禁止なんて気にしないし、線路にも降りるのが普通だった>< でも当時の倫理観ではそれくらいマナーが悪いのって世の中の平均的だったかも>< つづく

つづき アレな人が鉄オタになりやすいのもあるけど、そういう昭和の倫理観のまま文化が受け継がれてきたのも大きいと思う>< あと「源流」って鉄道趣味の源流はもっと前で、マナーが悪くなった源流がSLブームの時って意味ね><

@cuezaku アルゴリズムとか、こう決められた仕組みとか複雑に作られた仕掛けが淡々と動くのが気持ちいい感じかも>< 2秒に一回なる鐘と、3秒に一回なる鐘が、6秒とかで同時になると気持ちいいでしょ?>< そんな感じの延長かも><

@cuezaku そういう意味じゃなく、一見、ランダムや複数バラバラに動いていると思っていたものが、実は規則性を持って連携して動いていることに快感を持つ感じ>< 

@cuezaku さっきの例を延長して音楽で言うなら、12小節ごとになるこの鐘の音は?><って思ってたらサビに入る所でピッタリのタイミングで鳴って「やられた!><」みたいな・・・><

@akaganesaru @cuezaku それも多いらしいけど、もっとシステマチックな物に惹かれる感じで鉄オタになる感じかも><

@numpad0 @akaganesaru @cuezaku うん>< 淡々と動いているって気持ちいい>< シャトルの複雑な打ち上げシーケンスの気持ちよさもそこかも><

一定のタイミングで鐘が・・・の実例の一つが、PSO2のメインテーマ曲のシンセのエフェクト音かも>< 鐘じゃないけど・・・>< サビに入るところね><

ltnからじゃ曲の構成の細かい解説書くの無理><

つまり一言で言うと「シーケンサーが大好き」なのかも><

ポロロロロロロ 1番線ドアが閉まります 「はい○○行きドア閉まりまーす」 ぷしゅーうごろろん(ドアの音) ぷしゅー かたん・ことんグウゥゥ・・・かたんことんかたかたかたんことん・・・ぐぉぉぉカコンぉぉぉぉ「毎度ご乗車ありがとうございます。この電車は・・・」 気持ちいい><><><

ていうかSLブームの時に大量の一般人と大量のアホが流れ込んできたことだけは確かなんだから、コミケとかも一般人(?)が来るようになって、お客様と勘違いする人が発生して困ってるらしい?><し、裾野が広がるってそういうことなのかも><

逆にSLブーム以前はどうだったかというと、たぶん趣味者が少なかったせいで現場の人が興味を持ってもらえるだけでも嬉しくて、それでアホが多少混じってても目立たなかったというか許容されてたのかも?><

あとひとつ気づいたけど、鉄オタが自然に使う「昔」ってナチュラルに生まれる前も「最近」みたいな歴史観を持ってる人が多いから、昔からって言われてたかだか昭和末期の事いわれても「”昔”ってそんな最近のこと・・・」みたいな気分になる鉄オタ多いと思う>< だから単に昔って言うと噛み合わない

て言うか同じ年代の鉄オタ同士でも「昔」の感覚バラバラだと思う><

つまり音鉄が一番ヤバイ><

@cuezaku それのオープニングで使われてるCGを作ったのが去年オレンジがAmazonでコンピューターの古い本を買ったら初版でびっくりしたってツイートしてたあの本の主題のコンピューター><

@cuezaku ていうかそのことを知って興味持って本買った><

@cuezaku あと、あのオープニング、専用に作られたものじゃなく既存の作品なんだけど、そのコンピューターは脳のようなコンピュータ的物体に近いものだからすごく番組にピッタリ><

flightrader24のデータにあわせてカメラ動かしてくれるもの欲しい・・・><

@cuezaku 変なコンピューターとして有名かも?><; ある意味lainに出てきそうなコンピューター>< 基本の目的は(特殊な)LISPを動かす物だし>< 商業的と実性能的には思いっきりコケたけど><;

@cuezaku あともう一つ豆知識で後継の、変な構造を諦めて普通のスパコンぽくした機種が、ジュラシックパークに出てくるスパコン><

なんかTLに同じ方向の話が複数出たからRTしてみた・・・><

なんか昔サイドワインダー(赤外線追尾という意味で)作りたいって言ってて「はぁ?」って言われまくってたけど今でも作りたい・・・><

Satellite ARの飛行機版欲しい・・・><

ルートビアおいしいってつぶやくの忘れたまま全部飲んじゃった・・・><

じしん?><

><

寒くて耳痛い><

Spaceflight Now | Breaking News | Commercial crew program threatened by budget cuts: spaceflightnow.com/news/n1302/23s…

Spaceflight Now | Breaking News | Commercial crew program threatened by budget cuts

低温注意報><;

Σ>< -- 本物ではありません!! ペーパークラフト SVDスナイパーライフル DRAGUNOV SNIPER RIFLE 本物ではありません http://t.co/6G0a5WZB54 amazon.co.jp/dp/B008Y6XBR6/…azonJPさんから

だれかこのSVDのペーパークラフトもってコンビニ強盗未遂して逮捕されてほしい><

ΣΣ><! -- 本物ではありません!! ペーパークラフト BARRETT M82A1 本物ではありません http://t.co/A3UKfBNvsP amazon.co.jp/dp/B008XH62RW/…azonJPさんから

ギリースーツ着て amazon.co.jp/dp/B008XH62RW/ を持ったコンビニ強盗とか発生してほしい><

Amazon.co.jp: 本物ではありません!! ペーパークラフト BARRETT M82A1 : おもちゃ

AVAでのSVDってまともに戦える交戦距離10mくらいだからいろいろおかしい・・・>< スナイパーコンビニ強盗とどっこいどっこい><

色が濃い方が上空じゃないの?><

@akaganesaru うん><; スナイパー専用マップだと詰め寄られてハンドガンに持ち替えた敵スナイパーを近距離でショットガンっぽく(もちろんスコープ見ながら><;)バシバシ撃って行く武器かも?><;

・・・>< QT "HTV (Konotori)" twitter.com/Astro_Wakata/s…

JAXA「KOUNOTORI(HTV)」 NASA「HTV」 ESA「HTV」 Roscosmos「HTV」 JAXA「」 Astro_Wakata「HTV (Konotori)」←NEW!! JAXA「・・・・」

そういえばパンダの名前の公募って、中国人にもわかりやすいように同じ漢字の繰り返しにしましょうみたいになってたけど、中国の宇宙機の名前とか繰り返しじゃないし、なんでパンダだけそんなルール?><

パンダみたいな名前の中国の衛星ってあるのかな?><

「Javaアップデートが利用可能です」→ダブルクリック→「既に最新版になってます。」 ???><;