twitter 500><
SpaceX 社の CEO Elon Musk 氏、787 のバッテリー問題で協力を表明 | スラッシュドット・ジャパン サイエンス science.slashdot.jp/story/13/02/01…
slashdotJにそもそも今日打ち上げるボーイング製のIntelsat-27にもリチウムイオン電池使ってるってかいたけど、そういえば同じくボーイング製で昨日打ち上げたTDRS-Kはどうなんだろう?><と思ってメディアキット見たら、そっちはニッケル水素電池だった><
なんかおもしろい資料見つけた><>< -- 宇宙産業における国際競争力強化に関する調査研究等補助事業 | JKA 補助事業 sjac.or.jp/jka/ucyu_h22.h…
ていうかスラドJって、航空宇宙分野のコメントの質がひどいというか、スラド民で航空宇宙関連のマニアの人めちゃくちゃ少ないっぽいよね・・・><
@Sea_Launch ustream, sound is noise only. and video are interrupted frequently...
Intelsat 27打ち上げ、ustreamでのライブがおかしくて打ち上げ見れないとかいう初めての事態に;;
打ち上げは順調だけどustreamの中継トラブって音が出ないまま途切れ途切れの映像で配信してて治らなくて諦めて配信止めちゃったってどうすりゃいいの・・・><;
Ракета "Зенит", запущенная по программе "Морской старт", упала в океан - Новости - Интерфакс interfax.ru/news.asp?id=28…
未確認情報だけど、Intelsat 27の打ち上げ中に1段目でトラブルが発生して海に落ちたってロシアの複数のメディアが伝えてるらしい・・・><
@caoli7 ロシア製のロケットだけど打ち上げてるのは書類上スイスの会社で実質アメリカのカリフォルニアが本拠地のシーローンチって言う会社で、海上プラットフォームから打ち上げるロケット・・・><
まとめると、元々旧ソ連で設計したロシアのエンジンを積んだウクライナ製のロケットを、アメリカを事実上の本拠地にしているスイスの会社が、アメリカ製の衛星を載せて、打ち上げて・・・失敗した(らしい)><
@caoli7 わかんないけど、失敗したの2回目で、前回失敗したときはチャプター11ってつまり日本でいう会社更生法?><が適用されたというか、平たく言うと一度つぶれてる・・・><
@caoli7 なんかもっとややこしいみたいで一応アメリカの法人として適用されたみたい・・・>< でも"Sea Launch AG headquarters are located in Bern, Switzerland." sea-launch.com/contact.aspx
あった>< -- Zenit Launch Failure with Intelsat 27 from Sea Launch Platform: http://t.co/zwWZl8Vc youtu.be/YVCWokch2oQuTubeさんから
@numpad0 まさかの 世界最高水準の打ち上げライブ→ なんか画面がバラバラになったりするgdgdライブ →(一回見てない)→ 音が出ない上に途切れる最悪のライブしつつ打ち上げ失敗 ・・・><;
@numpad0 通信衛星用チューナ持ってる人ならIntelsatの衛星のアメリカ用とヨーロッパ用の衛星から直接受信できるよってオフィシャルサイトに書いてあったから、たぶんIntelsatの衛星を使って中継かも><
@numpad0 受信用の情報のページはここ>< sea-launch.com/downloads-q113…
公式サイトにも失敗しましたって情報でた;; -- Missions : Mission Overview sea-launch.com/missions-q1113…
明日もう一個打ち上げあったら気が楽だけど、次の打ち上げは4日後のソユーズでGlobalstar-2打ち上げ・・・><
好きなロケットだしIntelsatの衛星打ち上げ全部見ようって思ってたのもあるから極端にいうと日本のロケットが打ち上げ失敗するよりもショックかも;;
@cuezaku すごくおバカ映画だしパロディ(?)だらけだし、なぜか火星人のモデルが日本人らしい所もおもしろい><