07:36:24
icon

@tamago_ten おはよう><アーミッシュは電気を使わない人の例えにされる事があるけど、直接的につながっていないだけで工業製品を拒否しているわけではないから超省エネではあるけど間接的に外の世界の電力を使っているかも。これはネイティブアメリカン(特に寒い所の人)とかも同じかも

07:51:32
icon

@tamago_ten それはその通り><ちりも積もればで減らすことは出来るかも 電力需要全体が減れば他の化石燃料への依存度も減ってある程度の期間化石燃料の価格が下がるしCO2の総排出量も削減できるから原子力への依存度を下げることが出来る

08:00:07
icon

@tamago_ten オレンジは逆に60W電球の間接照明を暖房にして他の暖房器具を使わないという逆方向の省エネをしてるかも><; 60W電球ほんわり暖かい

08:04:36
icon

@anubis0607 ありがとう><いつもいっぱいいっぱいだけど常に調べて常に考える事をやめられないかも><;知ることは楽しいけど辛い事がどんどん増えちゃうかも

08:32:28
icon

@anubis0607 わかんないけど結構あたってるのかも・・・?><;環境もだけどそもそも文章力?><が無いから調べたことも考えた事も人にうまく伝えることが出来ないかも・・・

08:35:55
icon

@anubis0607 あと、うまくいえないけど望む形は自分が物事を感じることが出来る機械でいることかも><後付けだけど複数の意味で時計仕掛け 自分で自分を納得できないから機械的でありたいって考えるのかも

08:57:09
icon

えq

08:57:54
icon

緊急地震速報bot便利かも><

09:03:35
icon

@cuezaku 震源超近いような・・・><;

09:13:09
icon

地震びっくり→やばいかも→緊急地震速報bot「茨城南部震度4」→なんだいつもの茨城南部か、じゃあ小さいかも→鉾田市で震度5弱→えっ!?

10:15:02
icon

@sarapon どうにかして雨とかからセシウム137を集めるのって無理なのかなって思った・・・